新宿方面での仕事を終え、女子会で利用しようと思っていた店の現地確認に向かう。
すると残念なことに店は結業しており、視察のための一人ランチも難民と化してしまった。
非常にまずい事態、大ピンチである。
近くに店はないかしら?
スマホを手に取り、調べ、急遽向かったのが新宿御苑の「okudo 東京」。
最寄り駅の新宿御苑からは徒歩5分ほどの場所にあり、「Okudo Dining Cafe」系列の店のよう。
担々麺の評価が高く、昼に麺を食べようと考えていた自分には丁度良い。
昼の営業の終わりごろに滑り込んだ。
店は奥行きのある造りで、入口近くにオープンキッチンを配し、その前にカウンター席、
奥がテーブル席というレイアウト。外観もだがモダンなダイニングでなかなか小洒落ている。
利用は指示を受けたカウンター席。1人飯には気楽でいいや。
昼の時間帯、厨房とフロアは各1名で切り回している。
着座後、フロアを担当する男性からお茶をもらえたが、おしぼりはなし。
卓上には、調味料3種(酢、胡椒、粉唐辛子)、爪楊枝、紙ナプキンが置かれ、
箸はカトラリーバスケット内に待機。
入店時3組ほどいた先客も、私のオーダーを通した頃には続々と退店していった。
担々麺@750
卓上のランチメニューからチョイスしたのは担々麺。
麺大盛り+100円。特にリクエストしていないので普通である。
激烈レッドのスープの表面には、ゴマとネギがびっしり浮かび、麺の上に鎮座するのは、
ミートソースかと見紛うような肉そぼろ(冷)のご一行。
セットされたレンゲでひと口飲んでみると、さらりとしたスープは、個性的なスパイス使いで
複合的な味わい。ここにニンニクの効いた肉そぼろが散ると、甘みと辛さが一気に開花し、
味の深化と共に独自な旨味が息づき始める。
また、ドキッとするほどの色味でしたが、見た目ほど、辛くないのも特徴だ。
角張った中太ストレート麺は表面が滑らかで、噛むともっちり。
スープを飲み進めていくうちに、塩辛さも感じましたが、味自体に薄っぺらさがなく、
嫌なくどさもないので、後を引き、どんどん飲めてしまう。
これ、絶対白飯に合うと思うわ。(めしの別注文もできます)。
他店とは一線を画し、独創性を感じる美味しい担々麺でありました。
これで750円はたいへん優秀!ご馳走さまでした。
okudo 東京 (オクド トウキョウ)
東京都新宿区新宿1-15-14 オムニビル 1F
TEL 03-3354-1049
営業時間/ 月~金 11:30~14:00 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 日曜日