これは『不苦労』…フクロウですが^^;
久し振りの外回り。ソメイヨシノの花芽も膨らみ、ポツリぽつりと開いた花も^^;
関東は猛暑?北海道帯広では大雪?こちら山形も寒気の影響で肌寒い一日、奇妙な天候であります。現場に向かう道すがら、道路沿いの山際にタヌキが一匹ウロウロと。今では都市部にも出没しているというから、決して珍しい光景ではないのでしょうが、タヌキって夜行性じゃなかったけ?今まで、日中に見たタヌキは痩せこけて、病気を思わせるような個体ばかりだったので、冬毛に包まれてプクプクした輩は初めての遭遇であります。(人家近くで、餌には不自由していないのかも?)
残念!こんな時は運転中であります、画像に残せない。『女狐』という言葉はあっても『女狸』という言葉を知らない…タヌキにはオヤジが付きものでありますよ。(『他抜き親父』なら、少々出来そうな気もしますけれど^^;)タヌキとオヤジ…抜けて出るのはため息ばかり…春なのにねぇ。今のアタシャ、「た(他)」が抜けているんじゃなくて、「き(気)」が抜けているような…いかんなぁいかん。少々ネジを巻かないと。