felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

「お迎えお月様」と帰宅

2021-01-18 21:05:15 | 惑星・天体ニュース

    今朝は天気が悪いのかと思い、いつものソーラーライト達に充電してもダメかな~と思いつつ、それでもベランダに出してで仕事に出たのですが、みるみる青空が広がって、昼食時に公園に出たときはポカポカ陽気。今日は鳥もムクドリと鳩しかいなかったので、目を閉じて太陽の暖かさを感じながら暫しボーッとして過しました。

    平和とか幸せって、お腹もいっぱいで心配することもなく、健康でこんな風に無防備に日に当たって過ごせている今の事なんだろうなぁ~と思いました。

    

    たくさん見られて希少価値がないとしても、鳥に貴賤はありません。ムクドリさんもちゃんとお見せしますね(笑)ついでに、先週みた、このカーリングのストーンのようカルガモさんの不思議な姿もオマケにお見せしちゃいますね。

     これは、後ろ向きだったようで、前に回ってみると・・・

     こっちに案外クールで鋭い視線を送ってきました。のんびり休んでいるのかと思ったのに・・・。

    さて、話を戻して、天気がよかったので、仕事を終えて外に出ると、お迎えが来てくれているか空を仰ぎました。

        (お迎えお月様で~す)    

      「お月様、今日がこんなに晴れるとは思わなかったね。雲がいないよ」「はい、はい、気持ちよい空の中でお迎えに来たよ~」

       そして、一緒に家まで帰って来ましたが、今日は荷物を三脚やらNIKONのB500君と入れ替えて、いつもの駐車場へ。まずは三脚にカメラをセットして、広角にして南~東空が入るようにして動画をスタート。西空を眺めて水星を探してみました。あれ~?分かりませんでした。

       さて、時間が来て、ISSディテクターを確かめながら、国際宇宙ステーションを探します。あれっ~~~~。いつもなら、もう少し暗い空でみているけれど、今日は結構明るさが残っているせいか見えてきません。ISSディテクターだと、リアルタイムに移動するISSの位置の表示もでるのですが、そこにISSが見当たらない(嘆)。 やはり、明るすぎるせいかもしれません。首をかしげながら、お月様を撮影。

         綺麗に写りました。

        そして、後になって思い出して、明日になるとぐっと火星に近づくかも知れないので、今日の月と火星の位置を写真に撮っておきました。

           

      20:18の8のところにいるのが、下のようにだいぶ地平に突っ込んでいく態勢になったお月様です。そして、左上に「火星」がいます。ベランダで撮ったのでちょっと角度を傾けて撮っていますが、ちょうど火星の右に2つ星がしっかり写っていました。(おや、結構明るいけれど何ていう星かな?)

      こういう時はアプリの「星座表」が便利です。横に添えておいたように、すぐ星の名前が分かります。火星の横にいるのは、ハマルとsheratanという魚座の星のようでした。西の下のほうに「月」の表示も見えています。火星は、大接近の時も赤い色がなかなか上手く写りませんでしたが、いまは、火星そのものが地球から離れつつあって、赤味が弱くなってきたように思えます。上の写真とほぼ同じ時に撮ったお月様です。お迎えに来てくれた時のお月様とは傾きがだいぶ違いますね。今日は、21:56には沈むお月様、これを書いている間にお別れです。お月様、今日もありがとう! また明日ね。

      

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする