今日はやや雨模様。最近は職場の昼食時は公園で一人で食べるようにしているのですが、どうしたものかなぁ~。天気を心配しながら、それでも椅子がなくても公園に屋根のある場所があるのを知っていたので、そこで片手で持って食べられるような稲荷ずしを買っておきました。でも、心配は無用で、昼食の時間になってみると、雨も小やみになっていて、公園へ傘もささずに行ってこれました。さすがにベンチは濡れていて座れませんでしたが・・・。
そして、今日はなんか小さい鳥が2羽いて、やっぱりこういう雨っぽい日に頑張ってくると、いいことがあるなぁ~と思いながら、カメラを向けました。
すると、予想外にも、アッという間に「メモリーがいっぱいです」の表示が(?!)。
何と、SDメモリーを外して家に置いてきてしまったようで、本体が数枚記録してお終いになったようでした。1羽のは、シジュウカラだと分かりましたが、メモリーがないと気づいてがっかりした途端に、みていた木陰から飛び出てきた鶯色の鳥が、私の横の低いところをす~っと通り抜けていきました。
「えっ?ウグイス?それともメジロ?まったく、撮れないときに限って、撮りたい鳥がいるなんてぇ」とがっかりしました。
でも、最近「1日1生」の本を読んだこともあり、(会えただけでも雨っぽい中で来た甲斐があった)と思い直しました。そして、今日は目で楽しむだけでいいやぁ~と写真を諦めて数羽いるなと思っていたカルガモの方に見に行くと、(わぁ~~~!)。数羽の群れを見つけたと思ったら、さらにたくさん集団で池に集まっていました。というわけで、写真はうまく今日は撮れなかったので、その代わりに、先週の火曜日の江戸川もカルガモやオオバンなどがたくさん来ていたのを思い出しました。確かアップしてなかったように思うので、たくさんカルガモたちがいる中に、ヒドリガモもいたので、そちらの先週の写真をアップしておきますね。
江戸川も、千葉の方もカルガモとかたくさんの冬鳥がたくさん集まっているということは、今がそういう時期だということなのかもしれませんね。
そして、夕方には空が晴れてきて、かなり丸みを増したお月様も、静かに登ってきました。
かなり丸くて満月に見えますが、満月は金曜日の未明です。この月は明日未明まで沈みませんので、今からでも十分空のどこかで見つけられるはず。あなたの空でもみつけてみてください。 今日も無事に1日を終えられたことに感謝して。明日もいい1日でありますように!