今日は、FAXを受け取ったのですが、気が付くと、数年前の忙しい時前のFAXが壊れて新しいのを買って以来、電話として使っている位で、ほとんどFAXを受け取ることも少ないので、放りっぱなしでした。だから、何だか受け取ったFAXを印刷するのにすっかり手間取ってしまい、格闘。
普通のA4用紙に直接印刷してくれるのは便利ながら、「見てから印刷」というのが、どこで見て出力するのか、毎回戸惑って面倒だなぁ~とは思っていました。
それが、最近、あるグループに入会して、FAXが1ヶ月に1回グループのお知らせを頂くようになって、今回4回目くらいの着信をもらって、いつものように印刷しようとすると、「紙詰まり」というのが出て、さらに「バックカバーを開けて、紙を取り除いて下さい」との知らせ。
バックカバーってどれ?からまず説明書を読まなくてはわからず、やっと分かってバックカバーを開けて、でも紙詰まりはなく。
「紙詰まりはなかったよ~」とすぐ動くだろうと思いながら、そうだ、ついでに「見てから印刷」というのが面倒だから、もう見る前に印刷が自動で出てくるように設定し直そうと思い、また調べ、どうにか「見てから印刷」というのを自動印刷にしました。
やれやれ、これで一件落着と思って印刷を押すと、なんと今度は「インクフィルムを交換」と出てきました。
「おいおい、インクなんて、ほとんどFAX使わないのに、なんでもう交換なの???」と文句を言って、もう1回説明書をみて、FAX機の中を覗いてみました。すると、何だか頼りないインクフィルムが下にあって、上にも黒い棒があって、下には白い棒があって、何がどうなっているのやら。何回も説明書を読んでも様子が飲み込めません。以前のFAXは、中に白い印刷されるロール紙を入れ、その紙が熱変化かなんかで字を浮かび上がらせるから、補充するのは紙だけで済みました。ところが、今回のは、黒い伝票によく以前はさんで使った薄いフィルムが棒に巻かれていました。えっ、普通紙に印刷するのは便利と思ったけど、仕掛けはこんな旧式のインクフィルターを使ってたの???
そして、改めて、説明を読み直すと、このインクフィルムがやはり、もう買い換えてくれと言っているようでした。ほとんど使っていないのに・・・どうしてもう交換?
納得がいかないので、ロールを少し、たぐり寄せて見てみると、A4に字が書いてあってもスペースが大きかったページもあって、印刷の字がない部分は、インクフィルムは真新しい状態なのに気づきました。
「SDGsじゃないなぁ~。使ってないところがあるのに、交換しちゃうの?」と考え、思いついて、巻き戻しをして実験してみました。
上は、私が、黒いインクフィルターを巻き戻してセットしたところです。これで、フタをして、印刷をさせてみたら、以前のたくさん字があったところでは擦れて文字が読みにくい部分もありましたが、まずまず問題なく印刷されて、読めました。
「ほ~ら、エコでない製品だなぁ~」半分ほど巻き戻してフタを閉じて、ふと考えました。そうか、SDカードがなんやらも書いてあったなぁ~。つまり、「エコに使いたかったら印刷するなってことか!」
合点がいって、まず、「見てから印刷」にまた設定を変えました。ふ~~~~~っ。ここまで理解して、設定し直すまでに30分以上の時間を使ってしまいました。 製品って、こうやって変わっていくんですね。説明書も、どんどん複雑な機能が増えて、今や、逆に説明書がついてないでネットで取説を見るのも多いようです。
30分ちょっとで解決がついたのは、私の年齢にしては早かった方かな? スマホで夫や隣人に聞かれることも多く、高齢者がデジタルや機械の変化で不便になることもいっぱいです。しかも、しらないでいると、このインクフィルムだって2本で700円くらい?使用頻度が多ければバカにならない出費になりそうです。
30分の時間は、これからの生活について、考える機会にはなりました。スマホにしても、パソコンにしても、いろいろな事が煩雑で100%使いこなしている人はいないのに、機能はどんどん多くついていて、その分 価格も高くなっているかもしれません。これって本当に便利でいいことなのだろうか・・・。
とりあえず、FAXは、しばらく印刷は取りやめて、FAXがきたらまず内容をみてから、必要な場合のみSDカードに落とすことにしました。
と、ブログを書いている空には「お疲れ様でしたぁ~。でも、頭の体操には、なったんじゃないの?」と、満月に近くなってきた月が笑って私を見下ろしていました。
さあ、木星からは随分離れて来ましたが、これからは、月が1日の内に、沈んだ月がまた昇ってきたのを見られる「ダブルお月見」の時期に入りました。
まだ、満月を過ぎてないので、朝早くにはまだ月が見えませんが、お月様が1日に2回私たちを楽しませてくれるかのように、沈んでまた昇ってきます。今の月も、夜中もずっと見えて明日の未明5時まで沈みません。早起きさんは、未明に起きて月を見て、夜も昇って来た月を愛でて「ダブルお月見」楽しんでみてくださいね。