玄関の下駄箱の上に置いてある植物です。
これはシャコバサボテン。
10年近く毎年今の時期に楽しませてくれます。
たいした世話もしていないのですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/030c7c78d54735b2336f0c35f971a447.jpg)
久しぶりのマクロ撮影です。
手ぶれ補正が効果を発揮しているのか、手持ち撮影でもぶれは気になりません。
以前のカメディアでは三脚が必需でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/11d39c8423c9a4c79c09d2bd1408cbe4.jpg)
こちらは子宝草(カランコエ)。
葉に子供が沢山付いています。
子宝草の所以です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/5ad21375b313d3e34b2cc04df2c1cb56.jpg)
葉に付いている時から根が伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/d6a8f017a524bff7f921c92b64efe7c8.jpg)
捨てるのもかわいそうなので、大きな植木鉢に置いておくと、ごらんのようにどんどん増えていきます。
貯金もこのように増えるとありがたいのですが、昭和の時の金利など今は夢のまた夢なのでしょう。