ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

牛とシャクナゲ

2022年04月28日 | ちょっと裏山

森林植物園のシャクナゲ園が見頃らしいので見に行く。ついでに途中の牧場でランチをすることにして谷上の駅から山田道を上っていく。前にも来たことがあるのになぜか分岐の標識を見落とし行き過ぎてしまうがなんとか12時前に到着。

緑に囲まれた牧場レストラン

 

ミートローフなどいただき

 

食後は牛君たちを見に行く

4月11日生まれのレオンちゃん

男の仔か女の仔か、ミルク牧場で男の仔ならどうなるのか気になるところ

 

春に生まれた仔たちがたくさんいる

 

お母さんも

 

ヤギのゆきちゃん。お目々が離れていて270度くらい見渡せそうだ

 

森林植物園に移動してシャクナゲ園を鑑賞

 

 

アリさんもせっせと仕事中

 

シャクナゲの大木

 

昨日の雨に洗われ、新緑もツツジもいっそうあざやか

 

 

雨と雨の日の間の1日、五月晴れのもと、爽やかで気持ちのいい1日だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ノ谷から須磨アルプス

2022年04月25日 | ちょっと裏山

天気は上々、久しぶりに須磨アルプス馬の背を歩いてみるかと出かける。どうせなら今放映中の大河ドラマの舞台を辿ってみようと一ノ谷から全山縦走路に上がることにする。

スタートは須磨駅、西に少し行って一ノ谷道を登っていくと安徳宮だ。

 

平家と運命を共にした安徳天皇の内裏があったところらしい。このあと8歳の天皇は壇ノ浦で入水して亡くなることに。

ここから登山道の入り口がわからず少し迷い、地元の人に聞いてみるとかって植物園のあったところから入るとのこと。こんなところに植物園があったとは知らなかった。確かに朽ちた建物やら大きな南洋植物が残っていてそれらしい。

あとで調べてみたら1960年代に造られ大きな温室まであったとか。その後廃園になって残骸のみになってしまったらしい。日本の高度成長期の置き土産といったところか

植物園跡を抜けると眺望が開け、須磨浦海岸がよく見える

 

さらに登っていくと全山縦走路に乗る

 

源平合戦から800年以上経って今は公園や遊園地になっているまさにこの辺りが前回のドラマで義経のドヤ顔で戦略が語られたところだ。なんだか800年という歳月がそれほど昔には感じられない不思議な感じがする

 

ここから進路を東に採り鉄拐山に向かう。

 

この辺りまでは気持ちのいい縦走路だが、このあとは大階段の下り上り、さらには団地の中と、縦走路という名にはふさわしくない道が続く。

 

 

栂尾山、横尾山を過ぎると景色は一変し須磨アルプス馬の背に出る

西側からの馬の背。小さく一人登っている人が見える

 

ほんの短い区間で束の間アルペン気分を味わえる楽しいところだが、地層はもろいので慎重に歩いていく

東側から見ると

 

 

少し離れたところからの馬の背。主稜線の隣にはもう一つの岩尾根がある

 

縦走路はずっと続いていくが、今回は東山を経て妙法寺に下山。

今回歩いた区間は長い全山縦走路のなかのほんの少しで、標高も200~300Mのピークを上り下りするだけだがこの馬の背を歩けるだけでなかなか楽しいのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も誕生

2022年04月23日 | 散歩

住吉川のカモのヒナが今年も生まれていた。

 

 

 

ちょこまか動き回るので何羽いるか正確には数えられなかったが、10羽ぐらいはいそうだ。元気で大きくなってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山公園・甲山

2022年04月20日 | ちょっと裏山

初夏を思わせる陽気のなか、甲山付近をウロウロ。まずは甲陽園から北山公園へ。

私好みの巨岩を巡る。北山公園のシンボル太陽岩。タコの頭のようにも見える

 

甲山を望むこの辺りは大きな岩がゴロゴロ

 

今はツツジが満開

 

北山貯水池の辺りは八重桜が満開

 

ついでに甲山にも上り甲山公園方面に下りて終了

西宮のみやたんマンホール

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた又兵衛桜

2022年04月08日 | その他

この時期になると宇陀市の桜が気になる。見どころはたくさんあるが、筆頭は又兵衛桜だろうということで今回で3度目の鑑賞

まずは脇役の北向き地蔵を守る桜

 

又兵衛桜の周りには桃、こぶし、水仙なども植えられ、又兵衛さんを盛り上げている

どこから見ても美しい

 

念入りに手入れされた又兵衛さんは本当に地域の人に大事にされていることがよくわかる

 

 

 

このあとは近くの万葉公園、古い街並みなども見学

 

 

 

春日神社の桜

 

背後の松山城址にも上がって宇陀市の春を堪能した1日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴと姫路城

2022年04月05日 | その他

夢前町へイチゴ狩りに出かけた。イチゴは大好物なので食べ放題に意気込んで行ったが、いざ食べ始めるとそんなに食べられるものではなかった。制限時間は30分だったが終了前にギブアップ。イチゴで満腹になるというめったにない貴重な経験だった。

 

食べ終わってからは姫路城の桜見物に

 

 

 

青空とお城の白壁には桜がよく似合う。平日だがかなりの数の観光客が来ていた。それでも海外からの観光客はほとんどいないはずなので、今年は落ち着いて観られる絶好の機会だったかもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原京跡 桜と菜の花

2022年04月04日 | 散歩

菜の花と桜の競演が観られるということで橿原市まで足を延ばす。

JRの畝傍駅から歩き出す。道案内をグーグルマップにお願いするが、途中で立派な桜が多くあるのでつい寄り道をしてしまう。

 

 

寄り道ばかりしてマップさんにGPSの情報がなくなったと何度もご注意が。こころなしか冷たい声。いいじゃないの大筋では間違ってないからと歩き続ける。

平日だが駐車場には車が多く停まっていてみな菜の花畑へ

 

 

 

桃も入れて三者競演

 

行き帰りの電車の沿線もあちこちで桜満開の春爛漫。連日の殺伐とした映像との落差に複雑な思いがするが、のんびり花見のできる幸せを改めて思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保久良山の桜

2022年04月01日 | ちょっと裏山

今日も花冷え。日差しはあっても風が強く気温も低い。恒例の保久良山の桜の様子を観に行く。

まずは岡本駅近くの桜守公園へ。ここは小さな敷地に桜の木がみっしり、満開ともなると人もぎっしり。

 

保久良神社の枝垂れ桜は五分咲きぐらいか

 

 境内に見慣れない椅子が置かれていたがよく見ると山車の車輪の再利用のようだ

 

スミレ満開

 

山桜もすでに満開

 

ドーナツ桜

 

カスミサクラはまだ少し早いようだ

 

久しぶりに風吹き岩に行ってみると大きな石が崩壊して落ちていてびっくり

 

帰りは薬科大学への桜道を下る。こちらもほぼ満開だ

 

薬科大学正門の桜も満開

 

下りてきたらこんなきれいな花時計が

 

まだ少し早いかと下見のため登ってみたが、すでに満開。最近の桜にはなんだか急かされているような気になる。

歩いていると汗をかき暑いのだが、風が強いのですぐに冷えて寒い。まさに花冷えの一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら