ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

奥日光 白根山

2017年02月28日 | 山旅

昨日は結局白根山に行きそこなったので、今日はスキー場の終点からのルートに変えて再トライする。ゲレンデの終点から歩き出すとすぐに樹林帯の急登となる。地図上の「積雪期危険」はこの急登をさすようだ。早々にアイゼンを履き、ダブルストックで登っていく。トレースには2種類のアイゼン跡があるので先行は2人いるようだ。傾斜は上に行くほどきつくなっていく。上りはそれほど危険というわけではないが下りは要注意だ。

1時間半ほどで樹林帯を抜けて外山鞍部に出る。ここからは傾斜も緩み明るい尾根道を登っていく。この空に向かって登っていくような感覚がいいのだ。

 

鞍部からさらに40分ほどで天狗平という開けたところに出て先行者に出会う。ここまでくれば前白根山はすぐだ。

1150時前白根山(2373M)到着。前白根の頂上は風で飛ばされほとんど雪はないが白根山本峰はその名のとおり真っ白で大きく立派だ。

 

ここから本峰へはいったん下って往復で3時間ほどかかる。なにごともなければぎりぎり行って帰ってこれそうだが、雪も多くなかなか手強そうなのでここで引き返すことにしてしばらく眺めを楽しむ。

左に伸びるのは白錫尾根だろうか

 

さらに五色山方面にすこし移動すると雪に被われた五色沼が見える

 

五色山方面

 

目を転じて男体山方面。右は男体山、左は女峰山か。白根山は標高2578M、男体山は標高2484Mとさほど違わないが、男体山は谷筋に雪が見える程度でそれほど白くはないやはり白根山の白さは際立っている

 

今日は風もなく穏やか。十分眺めを楽しんで引き返す。

振り返って白根山本峰と前白根山

 

登ってきた樹林帯の急斜面の下りは慎重を期してストックをピッケルに持ち替え、さらにヘルメットも被って、細心の注意で下っていく。かなり密な樹林帯なので滑りだしたら木への激突は必至。先月のような流血は避けたい。

ゲレンデまで下りて来ればあとはのんびりと下っていく。白根山本峰へは行けなかったが素晴らしい眺めを堪能でき無事に戻って来れたことに感謝しつつ温泉に浸かり至福の時を過ごす。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光 刈込湖・切込湖

2017年02月27日 | 山旅

奥日光湯元温泉休暇村へ泊まって周囲の山に登ろうと旅に出た。

初日はお天気もいいのでできれば日光白根山に登りたい。湯元からだと2つルートがあってどちらにしようかと迷う。スキー場の終点から前白根山経由で登るルートで行きたいのだが地図の注意書きに「積雪期危険」とあるのでもうひとつの中ツ曽根から五色山経由の方にしようと出かける。

登山口はすぐにわかりトレースも目印のテープもある

 

大きく凍裂の入る木

 

誰が作ったか小さな雪だるまがちょこんと載っている

 

トレースと目印のテープに導かれて気持ちよく歩いていくがしばらく行くと明らかに違う方向に向かい道も下りになってしまう。このトレースは多分森歩きのスノーシューツアーのもののようだ。途中まで戻って白根山方面へ向かう中ツ曽根への取り付き点を探すがよくわからない。時間を無駄にしてしまったので明日改めてスキー場からのルートを行くことにして今日は方向転換して刈込湖と切込湖の方へ行ってみることにする。

湖へは硫黄のにおいのする源泉地から登り始める。

 

途中の小峠の道標

 

1時間半ほどで刈込湖着。全面結氷しているので上を歩ける

 

バックは温泉ヶ岳か

 

絶妙のバランスで雪が載っている

 

白髪のカツラみたい

 

切込湖の湖尻まで行って引き返す。湯元の温泉寺まで下りて終了

 

平日のせいか途中男性1人に出会ったのみの静かなハイキングだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかたなく近場で

2017年02月22日 | ちょっと裏山

今年は滋賀県の山に雪が多そうなので行ってみよう、と前夜は床に就いたのだが6時にかけておいた目覚まし時計を止めてあと少しだけと二度寝してしまった。それにしても自分の体温で温められた布団の中というのはなんと気持ちがいいのだろう。冬の早朝はそこから出る勇気がなかなか出ない。

今からではもう登山口へのバスには間に合わない。やむなく近場ですますことに。

今日は石切道を上って紅葉谷に下りてみるかと歩き出す。しばらく上るとうっすら雪道になっているので夜のうちに少し雪が降ったようだ。

 

ガーデンテラスに出て紅葉谷に向かう。この道は何年か前の大雨で崩落しているところができて修復中。まだ全線開通せず有馬の手前で炭屋道へ迂回して魚屋道に出なければならない。いったいいつ直るのやら。

 

紅葉谷道もうっすら雪道になっている。雪の下が凍っているところが一番危ない。よく見ずに下りでこういうところに足を乗せると痛い目に遭う。先日の事故もあるので一層慎重になる。

 

ツララのカーテン

 

似位滝、百閒滝への道も下りてみるがこの暖かさでは凍っているはずもなく今日の見どころはこのツララだけだった。

有馬稲荷に下りる。キツネのガールスカウト

 

温泉街にあった横断歩道によくある看板。顔が怖い

 

有馬温泉のバス停に新しくできたおもてなしトイレ。広い個室が立派。思わず長居してしまいそう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいた

2017年02月16日 | 散歩

元旦に出会ったカワセミだろうか、また会えた。あの時よりブルーが際立っている

 

梅もよく咲いて着々と春に向かう今日この頃

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も滑ってみた

2017年02月11日 | 山旅

今年は乗鞍高原スキー場で滑る。お天気がよかったのは2日目だけで、剣ヶ峰と高天原を望めたのはこの日だけだった

 

あとは日差しもほとんどなく小雪が舞い大なり小なり風があって、ひどい時は雪煙が舞い上がり視界も悪く、猛烈に寒い。リフトに乗っているときはまるで寒修行でもしている苦行僧の心持である。とても丸1日滑ってはいられないのでスキーは午前中のみにし、午後からはスノーシューで森をバホバホ歩いたり、ゲレンデの斜面をガシガシ上ったりする。歩いていれば体も温まり楽しい。

誰もいない一ノ瀬園地

 

 

凍ったあざみ池の上を歩く

 

こんな何気ない雪の造形を見るのも楽しい

 

 

 

善五郎の滝を見に行く。これまで何度か見ているが全面的に凍っていたのは最初の1度のみ。それ以降はどこか一部水が流れ落ちて完全結氷の状態では見ていない。これも温暖化の影響なのだろうか

 

 

雪の状態がよければ下手なスキーでも意外にうまく滑れたと思えることもあるが、状態が悪ければスキーが乱れてフォームもめちゃくちゃ、時には転んだりと、まるで雪に翻弄されている気がする。見ている分には美しいが、実際付き合ってみると時には人を飲み込んで殺してしまう恐ろしささえある。

それでもやはり年に何回かは付き合って遊んでもらいたいと雪の森や山に出かけたくなる、そんな魔力、魅力が雪にはある気がする。

天気予報では週末にかけて西日本が大雪で太平洋側も積雪の恐れありとのことだったので六甲山も白くなっているかと期待して帰途に就く。

米原辺りはすっかり雪景色

 

しかし六甲山は目立って白くもなっておらず期待外れだった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑る前の腹ごしらえ

2017年02月06日 | 山旅

前回の山行で負傷してしばらくおとなしくしていたが、いつまでもおとなしくはしていられない。ということで今年も滑ってみるかとスキーに出かける。

その前に松本で食べてみた。

人気のパンケーキ屋が松本にも出店。神戸には以前からあるのだがいつ前を通っても行列ができていてなかなかチャンスがなかった。松本なら大丈夫だろうと前回のぞいてみたがやはり長蛇の列ができていた。今回は開店と同時に行ってみてやっと入れた。

隠れているがパンケーキは3枚、付いているキャラメリゼしたバナナが美味だが完食ならず。やはり3枚は多い。若い時なら食べられたと思うがさすがに今はね・・・。甘党喫茶であんみつなどを食べるのが似合う歳になってきたのかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら