太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

アーモンド粉のパンケーキ

2020-09-12 16:23:22 | 食べ物とか
何年か前、「ハワイでパンケーキが流行ってる」のを前提に話を振られたことが、よくあった。
私はそのたび困惑した。

ハワイでパンケーキが流行っていたことなど1度もない

ハワイに行ったら、ここのパンケーキは外せない、とかいう情報が
日本人だけに知らされている。
カイルアにあるパンケーキの店には、毎日日本人が長蛇の列をなしていて
「日本人はよほどパンケーキが好きなんだねぇ」
と人々は言う。
「ハワイでパンケーキを食べるのが日本で流行っている」のだ。


「アサイボウルはどこが美味しい?」
と聞かれて、アサイボウルが何なのか知らないと言うと
「えー!!ハワイにいるのにアサイボウルを知らない??」
と驚かれたこともある。
私が住む田舎には、そんなものはない。
夫など、アサイの発音すら知らなかった。
都会に住む友人に聞くと、観光地には必ずあるのだそうだ。


地元民が行く昔ながらの店に、確かにパンケーキはある。
けれど、それは流行りではなく、いつもある、いつものメニュー。
日本の実家の近所に、「松竹」という、小さな焼きそばと大判焼きの店がある。
そこの焼きそばは、麺が細く、キャベツとナルトを刻んだのが入っていて
ものすごく美味しいというのではないが、
子供のころから、あって当たり前のファーストフードだ。
ハワイの人にとってパンケーキは、そういうものではないかと思う。




パンケーキが久しぶりに食べたくなって、
ホールフーズでアーモンド粉でできたパンケーキミックスを買った。



なるべく小麦粉を食べないようにしている私たちでも安心して食べられる。



箱の写真より見劣りするけど、美味しかった。
これなら、3枚重ねにしても、食べたあとに胃が重い感じにならない。
これは当たり。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿