太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

セロリ

2023-11-10 07:51:37 | 食べ物とか
年をとってから、癖のある味が好きになった。
シラントロ(パクチー)など、若い頃は匂いがダメで、指でつまんで取り出すほどだったのに、今ではサラダやスクランブルエッグにたっぷり混ぜて食べている。
ミョウガも、その味の良さがわからなかったけれど、今食べたらおいしいと思うような気がする。ただ、ここでは滅多に手に入らないから試せない。
セロリは、出されれば食べるが、買ってまでは食べない野菜だったが、今や、そのまま野菜スティック、刻んでツナサラダ、煮込みにも使う。

そのセロリ。
母は、セロリのスジを包丁でツーっと剥いていた。
人は、映像の記憶をそのまま踏襲するようにできているのか、私も何も考えずにスジをとっていた。
結婚したばかりの頃、それを見ていた夫が、

「なんでわざわざセロリの繊維を取り除くの」

と言い、なるほど、そうだ。と思った。
セロリには、ビタミンB,C,K,葉酸、カリウム、モリブデンなどたくさんの栄養素があるが、食物繊維もそのひとつ。
それからはスジをとらずに調理するようになったが、繊維が口の中に残ったこともない。

しかし、日本語でセロリの筋を検索すると、圧倒的に「調理前にスジを取りましょう」と出てくる。
同僚たちに、セロリのスジを取るか聞くと、

「なんで取るのさ?意味わかんない」

と返って来る。
日本人の口はやさしくできているのかしらん。


そういえば、夫が日本のスーパーでセロリを買おうと思ったら、1本ずつ丁寧に透明の袋に入ったのしかなくて驚いた、という。
こっちで売っているセロリときたら、収穫したままの、根元でまだ繋がっているのが10本以上ワンパックで売られているのだ。


年齢とともに癖のある味が好きになるのは、加齢により味覚が鈍化するから、などといういじわるな説もあるが、人生経験を積んで、酸いも甘いもわかるようになったからだと思いたい。
ということは、40年前にどうしても食べられなかったホヤも、もしかしたら今は好きな味になっていたりするんだろうか。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿