![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/43a22b9850f6789c2c3bf4237547473f.jpg)
( やはり大阪は 太閤秀吉のお膝元、抜群の人気です。)
土曜日の遅く 無事 楽しく高知に戻りました。正直仲々の強行軍で
少し疲れました。 雨の多い中 8日間で2府2県まわりました。
その内 4日間は1万歩を超えました。特に大阪では19、395歩
新記録です。梅田東から中之島 道頓堀 法善寺横町まで歩き タクシーで
通天閣に行き お上りさんよろしく 展望台まで上り じゃんじゃん横町で
ランチ 動物園横を天王寺まで歩き 大阪城公園で ついに天守閣まで・・。
この日は 梅雨の合間で 30℃を超える真夏日 もう幾ら富士登山を
目指すと言っても 年の限界も知らないで・・という猛烈おじさんに
なりました。私は全く大阪を知らないので この際 大阪の有名な所を
総なめしようという 観光客らしい 頑張りも手伝いました。
それにしても大阪は 大都市です。地下鉄路線も発達し そこに近鉄
阪急 阪神 JRが乗り入れてますから 便利なのですが その分
複雑で ややこしく 多くの人々に圧倒されて まぁ大変でした。
面白いのは エスカレーターが関東とは 立ち位置が違うことですね。
私など左側に立つのが慣れているのに 大阪の人々は皆右側に立ちます。
心臓がある左をカバーするのが人間的だと聞いたことがありますが
大阪の人々はどう考えているのでしょう? 単なる習慣の差でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/b507912e6495f973d085d016089fcd2e.jpg)
金のしゃちほこは 名古屋城だけではない・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/f2931b159c939533aff245ae699d4879.jpg)
その秀吉人気にあやかって ? 真田丸も人気者 !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/eda0752034a5b606ef2c3d523ca70bfe.jpg)
通天閣 スカイツリーに負けるのは その高さだけ・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/ebef1b34df33bc80625cc8df352ae126.jpg)
手前には動物園 美術館などがある天王寺公園 そして後ろにビジネス街 天王寺方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/6442d4314d8f2f300d8ab840501ee107.jpg)
通天閣の足元には ゴテゴテの看板の ジャンジャン横町。左側にビリケンは庶民の味方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/25125b3915510436a2e350ecc10ad6f2.jpg)
淀川の流れる中之島は 静かな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/d5a3484b4f613e5e5fd518957244abbe.jpg)
高いだけなら 阿倍野ハルカス !? 地上300m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3d/8eb73bb41b881d62bb0e4f56650aa8e9.jpg)
ちょっと前 人気のあった 五代友厚・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/220217b77013fc00c1e68c563d991397.jpg)
相変わらず 中国人観光客は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/e103dcf190643fa95949d38ddaec696b.jpg)
その中国の皆さんの集まる 道頓堀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/8a35a1c64a019a03e419616b5478351b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/cc09c78c7bec159f9ef699c817c9e9ee.jpg)
大阪と言えば 大阪王将。ラーメン餃子でランチ。