![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/9cb43691ddde9a71aa8d994811045221.jpg)
( いつものパターンですが 高知城と 追手門。緑が深くなっています。)
新日本風土記 という番組の 沖縄篇を見ていましたが 沖縄は豊かな海に囲まれているので
漁師として暮らす人々も多い。 本土では少ない亜熱帯の魚を網で獲ったり 銛(もり)で
突いたり・・。それで生活が成り立つのか分からないが 笑顔で漁をされている姿は見ていて楽しい。
年間で最も気温の高いのは沖縄県です。 春や秋はほとんどなく( 桜は2月に咲きます。)
長い夏と短い冬があるだけです。那覇は現在 30℃以上の真夏日は平均96日ですが
オリンピックの年には 116日に 2100年には 146日なる見込みです。五ヶ月真夏日と
言うことはもう熱帯地方と言うことでしょう。 ですから将来年間を通して 海水浴が可能となります。
ハワイのようになるのを喜んでいる人々も多いかも知れませんが・・。
2011年の夏の沖縄の海水温は29~30℃でした。 海水温が27℃を超えると台風が発生
しやすくなります。事実2014年には 奄美大島で台風14号が発生しました。実は27℃
以上の夏の海は 太平洋だけでなく 日本海の能登半島まで広がっています。暖かい海は水蒸気が
多く発生し 大雨になる可能性が強まります。沖縄ではサンゴが死滅し 日本各地で獲れる魚が
変わってきます。三陸沖の海水温度が上昇 27℃以上になり マグロが捕れるようになりました。
しかい青森の大間ではマグロの漁獲が減ったと言います。北からの魚である鮭は日本の川に
戻らず サンマは日本の食卓から消える、或いは体型が小さくなり 超高級魚になるとも・・。
日本は暖かい黒潮と冷たい親潮がぶつかり 世界でも屈指の好漁場となっていますが 深海の温度も
上がり 海面にいた魚が 20mの深さに泳ぐようになり 漁法も変わってきます。今まで獲れた
魚が他所へ行ってしまう可能性が出てきます。
北海道では昆布が海焼けし 昆布が減るとそれをエサにしていたウニが減る・・、雲丹は益々
高価となってきます。海流の変化が起こり 日本近海で獲れた魚が捕れなくなる。ただ熱帯の
魚は増えるかも・・? 政府はインフレを進めようとしていますが 放っておいても 食料
価格は上がってくるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/a89d39313e6c4986c712b89dc9dbeeb5.jpg)
朽ちた木の根っこと 若い芽生え。高知城の周りは森が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/49e762a81874b991cdd5725d81500753.jpg)
木の一生を思いますね。 親の木が朽ちても 新しい若木が新生します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/68e815da8bdd8086287eb27983402c12.jpg)
ごく近くに 城の堀があり 睡蓮(すいれん)が今花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/44/7f5acef3e64aefb696af45a10ff11ed1.jpg)
柘榴 この漢字を読める人は少ない・・? ザクロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/2ed5d43ecd79d973afa155cc1f8313ca.jpg)
アメリカンデイゴの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/01/3ae1f904f555b0757934c185332be5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/a1caca23eb9bded9636c85b5c94f5fa8.jpg)
合歓の花(ねむのはな) 夜になると葉が閉じるので 眠りの花から ねむの花 となったとか・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/74f4f008237a743a956bb3dd4f207b98.jpg)
大きいルドベキア。ルドベキア・ヒルタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/afd0aeace8ff3da6ff75b2a2d958b891.jpg)
小さいルドベキア ルドベキア・タカオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/69809e9323e585ba3ceb6e64158451ba.jpg)
マルバウツギに 似ていますが・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/59123d7e2c81c480c73ae2878914055f.jpg)
今 こんなトンボが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/858699beaa510f5a0692dd4af18f1f36.jpg)
街路樹の間に 歩道あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/708917d56ac6ccb698fbefca5e4fd701.jpg)
お城の近くに ひろめ市場があり そこの名物店。 ワラでカツオを焼く 鰹のたたき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/2c257a6f15f074844536e0570b125d93.jpg)
一応 名物なので 私も試食 ? 珍しく空いていて 行列が小さかったので・・。