自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

屋根の上のお年寄りたち

2004-12-21 | 展覧会
さんちかホールで2004年度新聞・通信・テレビ・ニュース報道展を見てきました。

約130点の報道写真とテレビニュースの展示です。
今年ほど痛ましい事件・事故、天災に見舞われた年はなかったんじゃないでしょうか?写真を見ていると、今年の世相を表す漢字が「災」だというのがうなずけます。

2~3月の鳥インフルエンザ騒動、4月のイラク邦人人質事件、5月の拉致被害者家族の帰国(来日)、8月の美浜原発事故、また、何回も上陸した台風、バスの屋根の上のお年寄り等37人が救助されたのは10月21日です。そして新潟県中越地震が起きたのは10月23日、2歳の皆川優太ちゃんが救出されたのは10月27日です。

そんな中で、ひたすら明るく盛り上がったのがアテネオリンピックでした。最高の一瞬を切り取った写真が並んでいました。
ほかにもスポーツ写真はイチロー、鉄人金本、ハルウララに騎乗した武豊、駒大苫小牧高、近鉄対オリックス最終戦、選手会長古田……。

写真を見ただけで、パーっとその時の状況が甦ってきます。

また、テレビニュースの中で放映された企画ものも見ることができました。スポーツ部門賞をとった、対決!「京大相撲部VSアメフト部」というのが傑作でした。
相撲部(部員2名)とアメフト、ギャングスターズの新入部員獲得作戦を追っていたのですが、どちらが成功したかは言う必要もないでしょう。

映像の持つ情報量の多さに驚かされました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生 命 力

2004-12-21 | 花・木・実・いきもの・自然
プランターに植えたフリージアの葉がだいぶ伸びてきました。

私がDoblogを始めた5月に登場した球根を植えたものです。
来年の春ちゃんと開花したら、18年ものの花になります。途中、少し補充はしましたが、17年前に初めて咲いて、掘り上げた球根も入っているのです。

海風が直接当たる、7階、西向きのバルコニーのプランターでよく育ってくれています。


阪神・淡路大震災で、見事に壊れた作り物の世界を尻目に、植物はもりもりとその生命力を誇示してくれました。

その時以来、私はひそかに植物を尊敬しているのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする