老夫婦の朝食にいただくフルーツはバナナ半分ずつと季節の果物。
今の時期だったら、イチゴです。
思えば、太平洋戦争後すぐ生まれの団塊の世代には長い間バナナもイチゴも手の届かない高級品でした。
あと、初夏に食べるモモもね。それにいまだになかなか食べられないマスクメロン。
だから手軽に食べられるようになった昨今は、ありがたいのですがイチゴは今、普及品でも1パック600円以下はめったにお目にかかれません。
玉子、乳製品は高値安定状態です。
それに、お米。スーパーの棚から消えることはなくなりましたが、5kg 2000円前後だったのが、4000円前後になりました。
幸か不幸か、いつも小食の夫と、このごろ小食気味になった私ですから、食べるものにお金はかけられますが、育ち盛りのお子さんがいる家族の食費はうなぎのぼりなんじゃないかしら?
なんていうことを思いつつ、季節限定の苺ゴーフルおいしかったです。
何でもお値段が上がってきましたね。
風月堂のゴーフルならおいしいでしょう。(^^)
風月堂のゴーフルと、ユーハイムのバウムクーヘンは鉄板ですね。
でも、私はこのところ、おかきとお茶のおやつがいいです。
関東育ちは「おかき」よりも」「おせんべい」という言い方に慣れていますが、
神戸で「せんべい」というと、瓦せんべいを連想するようですね。