goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

5/25 オリックスvs楽天8回戦@ほっともっとフィールド神戸

2017-05-26 | プロ野球・スポーツ

5月25日、ほっともっとフィールド神戸でオリックス対楽天戦を観てきました。
オリックス、なかなか楽天に勝てません。

緑が美しい球場です。

 

先発メンバー

 

BsGirls

 

メンバー表の交換 

 

先発投手はオリックスがディクソン、楽天は則本

 

ポークむすびとシークヮーサーチューハイ

 

存在感薄くなったなぁ中島

 

T-岡田、オリックス唯一の打点

 

花火ナイトでした。
コンデジ手持ち、打ち上げ花火モード。今年もヘタです。

 

楽天クローザーは松井、17S

 

ヒーローインタビューは則本
6試合連続2桁奪三振は1993年の野茂に並ぶプロ野球記録です。

 

1:4でオリックス負けて7連敗、今夜(5/26)ロッテにサヨナラ負けして8連敗です。
交流戦で頑張ってね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ブルックナー展

2017-05-26 | コンサート・音楽・宝塚

5月21日(日) 兵庫県立芸術文化センターで井上道義☓大阪フィルハーモニー交響楽団
大ブルックナー展・最終回

曲目と演奏者はー
ショーソン◆詩曲 作品25
 ヴァイオリン:前橋汀子さん
マスネ◆タイスの瞑想曲
 ヴァイオリン:前橋汀子さん
ソリストアンコールでー
 J.S.バッハ◆無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番より〈ガボット〉
ブルックナー◆交響曲第9番

指揮:井上道義さん
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

 

大ブルックナー展・最終回といっても、私が指揮者の井上さんと大阪交響楽団のブルックナーシリーズを聴きに芸文に出かけたのは初めてです。

ベテランヴァイオリニスト前橋さんのタイスの瞑想曲を聴くのが一番の目的でした。

前橋さんは今年、演奏活動55周年を迎えます。
ということは、まぁお若くはないということです。ちらしのポートレイトはだいぶ前のもの^^だと思われます。
でも、遠くから拝見する前橋さんの姿も奏でる音色も年齢など超越してます。
聴きに行ってよかったです。

 

さて、ブルックナーの9番。
プログラムの解説を読むと、ブルックナーが完成させたのは第3楽章までで、未完だということです。

演奏時間が80~90分と長い、第8番の第1楽章が16分ほどであるのに比べて、第9番は第1楽章だけで25分ほど要するそうで、完成させていたら、さらに長い時間が必要だったかもしれません。

演奏するほうはもちろんのこと、聴くほうも大きなエナルギーがいりますね。
演奏後は大きな拍手に満ちた会場でした。

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする