goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

春の山野草展にもう1度

2022-05-06 | 花・木・実・いきもの・自然

昨5日子どもの日、緑花事業推進室の展示室での山野草展を見たあと、3日に行って写真撮影に失敗した相楽園の山野草展にもう1度行ってみました。

この日も天気がよくて、太陽光が花の色を飛ばしていましたが、少しはリベンジできたみたいです。
主役のツツジはほぼ散った状態でしたが、木々の緑や池の周りの散策だけでもゆったりとした時間が得られました。

 

蘇鉄園と咲き残ったツツジ

 

春の山野草展の出展鉢の一部です。

ナルコユリ
と名札がありましたが、アマドコロかもしれません。
アマドコロは伸びた茎をさわってみると、角ばった感触があるそうです。
根っこは細いイモのようで食べられるのだそう。
ナルコユリの茎はさわっても硬い感じはなく、根っこは小さな塊が連なっていて、食べられないとのこと。
アマドコロでもナルコユリという名称で流通していることが多いようです。
って、山野草に詳しい方が話されて^^いました。



カナシデ(クマシデ)

 

サキガケアヤメ

 

カザグルマ
テッセンより花びらが薄く繊細だそうです。

 

カンアオイ

 

フタバアオイ

 

五色ドクダミ

 

 

ダイアンサス(ナデシコ)

 

ヒメイズイ

 

ヒメウラシマソウ

 

緑の中の船屋形

 

カキツバタ(か?)ノハナショウブ(か?)

 

茶室・浣心亭

 

キショウブ

 

子どもの日なので柏餅とちまきをいただきました。

 

 

(5/5撮影)

 

今夜(5/6)阪神はバンテリンドームで中日戦でした。延長10回、0-1で負けました。
阪神の選手は調子のいいエース級はまったく打てません。
青柳が10回裏に打たれて残念、サヨナラ負けです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする