2月18日から20日まで、京都に2泊してきました。
特に行き先は決めずに出かける小さな旅です。
もっとも、私は花見物というテーマは持っていますが・・・。
さて京都府立植物園、梅林のあとは植物生態園と大芝生地で開かれていた早春の草花展めぐりです。
セツブンソウ
キンキマメザクラ
オニシバリ
オオシロショウジョウバカマ
マンリョウ
アオキ
ノシラン
アセビ
フクジュソウ
フキノトウ
大芝生地のビニールハウスで開かれている早春の草花展は3月15日までです。
プリムラ、ノースポール
シザンサス
チューリップ
KYOTO 2020
ムラサキハナナ
ナノハナ
シネラリア
ピメレア・フィソデス
アセビ
(2/18撮影)
京都府立植物園の早春の草花展はここ数年毎年行っています。今年はまだです。
この中だけ華やかですよね。
早春の草花展は私が行ったとき、まだ5日目だったのに、きれいに咲き切っていました。
会期が長いので、途中の手入れが大変ですね。
ホールでのコンサートは今のところ中止となってないようですが、
そろそろ、規制がかかる地域も出そうですね。
7月の芸文、「ラ・ボエーム」のチケットをとったのですが、オペラにかかわらず、
日本に来たがらない海外のアーティストが出てくるかもしれないですね。