2月18日から20日まで、京都に2泊してきました。
特に行き先は決めずに出かける小さな旅です。
ただ、私は京都府立植物園にまず向かいます。
ぶらぶら歩き。の3回目はその他の花々。
落ちたツバキの花を木の根元に置いた人がいたようです。
かわいいツバキの花のオブジェ。
クロッカス
スイセン
カンザクラ
ソシンロウバイ
ウグイスカグラ
ミツマタ
シナマンサク
(3/18撮影)
2月18日から20日まで、京都に2泊してきました。
特に行き先は決めずに出かける小さな旅です。
ただ、私は京都府立植物園にまず向かいます。
ぶらぶら歩き。の3回目はその他の花々。
落ちたツバキの花を木の根元に置いた人がいたようです。
かわいいツバキの花のオブジェ。
クロッカス
スイセン
カンザクラ
ソシンロウバイ
ウグイスカグラ
ミツマタ
シナマンサク
(3/18撮影)
>京都府立植物園・・・
京都府立植物園のお花達の揃い踏みは素晴らしいです
椿の花のオブジェ、発想が良いですね、綺麗です
京都府立植物園に自然と足が向かわれる意味が分かりました
いよいよ待望の春ですね、桜満開までお忙しい様です。
新型肺炎が猛威を振るっています、
キーワードは、大勢が集まる人混みの中には行くなと言う事でしょうか
マスク・手洗い・消毒で菌を追っ払いましょう。
ご注意下さい。
今年は花々の開花が早いようです。
楽しみではあるのですが、やはり心配なのはあいつ(新型コロナ)の蔓延です。
我ながら、外出が多いなあと自覚しています。
注意もしているつもりです。気をつけます。