自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

フェニックス フィルハーモニック オーケストラ~アンコールは鎌倉殿の13人

2022-12-19 | コンサート・音楽・宝塚

12月18日(日) 神戸文化ホール大ホールで 
フェニックス フィルハーモニック オーケストラ 第13回演奏会

曲目は―
スメタナ◆連作交響詩「わが祖国」より〈モルダウ〉
ムソルグスキー◆組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)

(クリスマス^^)プレゼントで―
チャイコフスキー◆バレエ組曲「くるみ割り人形」より〈金平糖の精の踊り〉、〈花のワルツ〉

アンコールで―
エヴァン・コール◆NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のオープニング曲

指揮:井上勝義さん
司会:栗山広子さん

 

3年ぶりの演奏会は楽団員も観客も少し減っての開催でした。
今年の5月ごろから今回のプログラムの練習が始まったそうで、生活とともに音楽はある、という喜びを感じられる演奏会でした。

このオーケストラの演奏会には声楽家・栗山さんの司会がつき、曲をより理解するためのヒントをもらえます。
1曲目の〈モルダウ〉はフルートのソロから始まります。ヴルタヴァ川の源流です。
私が目にしたヴルタヴァ川は川幅広くゆったりと流れていました。2009年の中欧の旅で訪れました。

「展覧会の絵」は画家の遺作展からインスパイアされた曲です。
展覧会場を歩きながら、個性ある10枚の絵=10曲が演奏されます。
アイデアの勝利ですね。


さて、アンコールの「鎌倉殿の13人」です。
フェニックス フィルハーモニック オーケストラはアンコールで、その年の大河ドラマのテーマ曲を演奏するのが恒例になっています。
奇しくもこの日(12/18)は「鎌倉殿の13人」の最終回の日でした。
北條義時は残虐な殺され方こそしませんでしたが、まだ生きたかったのに、薬をあてがわれませんでした。
スタッフ紹介の字幕のうらに政子の嗚咽が乗るという、静かなドラマの終わり方でした。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湊川神社のうさぎの絵馬 | トップ | パルフェのチキンカレー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
emarchさん おはようございます♬。 (masa)
2022-12-20 06:19:33
emarchさん
>大河ドラマのテーマ曲を演奏するのが恒例になっています・・・
鎌倉殿の13人のテーマ曲は、良かったですね
曲を聞くのも、毎回楽しみにしていました

>静かなドラマの終わり方でした・・・
はい、静かに義時は終わりました
も少し騒ぐのかなと期待していましたが
承久の乱が、も少しあるのかな?と思っていました
義時の良い最期でした、しかし無念だったでしょう?。
返信する
★masaさま (emarch)
2022-12-21 00:59:04
こんばんは。

政子が袈裟の袖で薬をふき取ったのは息子を殺された義時憎しの
気持ちもあったんでしょうね。
趣味や興味が多様化して、視聴率がそれほど高くならなかったのが
もったいないような名作でした。
返信する
emarchさん おはようございます♬。 (masa)
2022-12-21 06:05:13
emarchさん
>息子を殺された義時憎しの・・・
我も・我もの時代は、相手を信用出来ず、自分だけが頼りで、
早い方が勝ちの時代、暗殺が多い時でした
暗殺が横行すると、憎みが生じて仇討ち
色々考えがどろどろとして、交差する時代でした
生き延びるのも大変の様です

鎌倉時代は、興味が少ない人が多かったのでしょう
イメージとして少し暗い感じを受けます。
興味がある人は名作と評価するでしょう。
返信する
★masaさま (emarch)
2022-12-22 00:52:40
こんばんは。

今思い返してみると、私はストーリーより、せりふの面白さを楽しん
でいたようです。
返信する

コメントを投稿