12月17日(日) 神戸文化ホール大ホールで
神戸市民交響楽団 第88回定期演奏会
曲目は―
チャイコフスキー◆「くるみ割り人形」より8曲抜粋
ブルックナー◆交響曲 第4番「ロマンティック」
アンコールで―
クリスマスソングメドレー
指揮:岸本竜太郎、藤田謹也
前身の神戸コンサートオーケストラの発足は1970年。
1980年に神戸市民交響楽団と名称変更したのが1980年。
創立50年を超えている、歴史ある^^アマチュアオーケストラです。
クリスマスシーズンに演奏されることの多い、「くるみ割り人形」から8曲と、ブルックナーの4番というラインナップでした。
どちらも、何回か生で聴いているので、リラックスして(?)聴くことができました。
くるみ割り人形とアンコールのクリスマスソングメドレーは今回指揮者デビューの団員・岸本さんでした。
演奏後、幼い娘さんから花束を受け取った岸本さんはご自分が病気治療中であることを語り、この舞台に立てたことを深く喜んでいらっしゃるようでした。
大丈夫、医学の進歩は日進月歩です。これからも音楽と共に歩んでくださいね。
この日(12/17)は今年一番の寒さでした。
銀座天一で、アルコールといっても梅酒ですが・・・と、天ぷら御膳をいただいて帰りました。
チャイコフスキー◆「くるみ割り人形」は、無知のmasaでも
タイトルだけは知っています
聞いた事はありません(笑)
満喫された後に、天ぷら御膳はゴッツアンです
エビ天が誇らしげに写っています
美味しいかったでしょう、帰りはルンルンですね。
せわしない年の瀬です。
家に帰って、おさんどんしないで、「どうする家康」の最終回観ること
ができました。