![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/020b7cf1cd51145226d1eaef5dfcb88a.jpg)
奈留島から福江空港までは、船で30~45分(770円)、福江港からバスで20分(300円位)かタクシーで10分(1300円位)で行けますが、船便の時間の都合で飛行機の便と合わないため1時間以上の待ち時間が普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/7256ffc011706cafeabb2fc1463aa51c.jpg)
それでも五島列島までは、なんといっても早いのは飛行機!
福江空港から朝・夕に博多までANAのジェット便ボーイング737-500が出ています。
博多まで30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/869977b4ec5760cd0a85d974aa45c1ec.jpg)
それ以外に、昼に2便のオリエンタル航空のプロペラ機が2便(足が出ないので有名になったボンバルディア機です)、博多まで飛んでいます。
長崎空港までも1日数便のプロペラ機があります。
夏には1週間だけですが関西空港への直行便があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/608518c953f57c65adcf4e0ee4f066ae.jpg)
私たちには島民カードがあって、これで福江空港発着便なら3割引ぐらいで搭乗出来ますし、待ち時間はあってもなんと言っても早いのが魅力です。
が、やっぱり飛行機に乗る度に生きた心地がしない不安感はあります。
福江空港を出てすぐに、左の窓に奈留島の北半分が見えたと思ったら、すぐ雲の中です。
左下四角い茶色の部分がグランド兼フークの専用ドッグランです。
返事
喜珍さん:同じ水中翼船という構造なのにあれだけ揺れが違うのは、
単に大きさの問題だけですかね?
花水木さん:40年前、ご主人と同じ船に乗っていたかもしれませんね。