島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 121

2010-08-28 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
     
 外国人でありながら日本美術を再評価させたフェノロサの生まれ変わりのように、奈留島の埋もれた霊場121ヶ所を再評価すべく、2年以上にわたって全身全霊をかたむけて紹介してきました
    奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
   いよいよ結願です!
      
 霊場後ろの塀越しに眺めると、隣のお巡りさんの住居も兼ねた交番、そしてその向こうには奈留病院が、すぐ見えています。
    
   第121番霊場奈留島離島開発総合センター横(駐輪場側)のゴミ箱
  とうとう最後の霊場に行き着きました。
 仰ぎ見れば夏の空に、離島開発センターの建物が聳えています。
    
 離島開発総合センター3階にある会議室、文化祭や演奏会会場、宴会場になった時もあります。
その緞帳には、まだ防波堤もない40~50年前の浦湾の姿が描かれています。
また何年か経って、変わっていた奈留島の姿を、このブログと見比べてみる機会があれば良いのですが・・・・。
      無事結願いたしました! 
         ありがとうございます。ありがとうございました
  ・・・が、更にもう数回続きますよ!

   返事
花水木さん:奈留病院は、夏空の下で余計に立派に見えます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする