![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/6ebb0cf2740a0f43ae2687065b694741.jpg)
昨日で6月も終わり、今日から7月で、暑い暑い!
6月30日(木)は一日中働く日、病院横にある白峯神社に帰りに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/98e3e547f59e5ba76a6316970e0c5bc1.jpg)
6月30日は夏越の大祓い、京都中の神社で茅の輪くぐりが行われます。
左へ1回・右へ1回茅の輪をくぐった後、もう1回左へくぐり廻って、最後蘇民将来を唱えて真っ直ぐくぐるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/04912be22eef5856070ceb96d5aa7d6a.jpg)
今日からは祇園祭も始まります。
祇園祭のちまきにも蘇民将来とお札がついていますが、貧しい兄の蘇民将来はスサノオノミコトに一度の宿を貸した為、茅の輪を腰に付けていれば災難を防げると言われ、以後一族は繁栄したそうです。
人に親切にしたら必ず良いことがあるのですよ、の教えですが、私の今までのように報いを期待して人や鳥に善行を施しても、何もご褒美はありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/111c607c17d08077789dfb36e8c848e0.jpg)
6月はみなずき、水無月を食べる月ですが、さすがに京都です、仙太郎・鶴屋吉信・末富・光悦堂と、上等の水無月を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/0eb43df90eaa017c109a9b04dd8ee1ff.jpg)
土台のういろに黒糖を入れたり、抹茶を入れたり、葛で出来ていたりと、色々あってどれも美味しかったです。
全部自分で買ったものではないので偉そうなことは言えませんが、京都の和菓子は美味しいけど高いですね!
スーパーで売ってるような、ういろがつるんつるんの安い水無月も、私は好きですが。
返事
花水木さん:ありがとうございます!
お言葉に甘えて、丁度京都の歳時記のような話にしました。