島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

鞍馬街道7.

2023-12-23 | 京都へ、京都から

 比叡山を見ながらこの出雲路橋を渡って、更に鞍馬口通りを東に進みます、いよいよ洛外です。

加茂川左岸も坂になっているので、右岸の坂もお土居の残りではなく、単なる川岸の堤だったんですかね。

 100ⅿも行かずに下鴨西通りの交差点に至り、振り返って出雲路橋に別れを告げます。

ここで少し鞍馬街道のコースを外れて、下鴨西通りを南下することにしました。(上の写真では左に行きます)

 この地図は「京へと続く街道歩き」竹内康之著から無断で取ってますが、青い線の鞍馬街道の青い丸印に今はいます

私の親戚でこの辺りに住んでいた方からのメールで、出雲路橋東南角に松竹撮影所があったことを教えてもらいましたので、下鴨西通りを少し南下するのです(緑線)。

 南下してすぐ左に、私の孫の一人が小学6年生として在籍中の下鴨小学校が有りました。

今年は創立150周年の横断幕が有りますが、私の母校京都市立龍池小学校は、63年前の私が6年生の時に創立90周年なので、孫には3年ほど勝ってる気がしますが、龍池小学校はもう廃校で今は漫画ミュウージアムになってしまったので、その分は負けてますかね。

 その向かいぐらいが松竹下加茂撮影所のあった場所らしいですし、撮影所跡は一時下鴨ボウル?と言うボーリング場だったようですが、跡形全く見つかりませんでした。

二十歳ぐらいの頃、その頃はかなり高額だったボーリングが、早朝割引1ゲーム50円で投げられたので、ボーリング好きの友人B君と、朝早くから何回かこのボーリング場に来たことを突然思い出しました。

ついでに小学校の同級生で可愛くあこがれた女の子が、この辺の高級住宅地に住むカッコいい金持ちの男と結婚したので、どんな家か探しに行ったことも、思い出してしまいました。

 ついでにそのもう少し南、出町の三角州内の公園、最近やけに綺麗に整備された葵公園内に、目玉の松ちゃんこと無声映画時代の大スター尾上松之助の銅像があることが不思議でしたが、撮影所に近いからだったんですね。

 今回行ってみたら、横に案内看板も出来ていて、松竹下加茂撮影所の写真まで有りました。

 当時高校生だった親戚のお姉さんは、毎日のように通い、守衛さんに許されて、この門から中に入って見学してたんでしょうね。

NHK朝ドラの確か「オードリー」や映画「キネマの神様」の世界ですね。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする