バラ
2023-05-19 | 京都
すっかり花のブログになってしまったようですし、次のシリーズは花でいきなさいと提案してくれたコメンテーターもいますので、京都府立植物園に行ってきました、と言っても家から歩いて15分ぐらい。
園内の薔薇園は満開でした。
午前中に行ったのですが、もうひなたは30度以上ぐらい。
色鮮やかな黄色いバラはゴールドマリー。
バラと言えばやっぱり赤いバラですかね。
🎶バあラが咲いた~バあラが咲いた~
真っ赤な バあラあが~ ♪
薄紫のラベンダードリーム。
園内は平日の午前中と言うこともあってか、保育園児・幼稚園児と我々のような老人が大半です。
なんか最近は老人の行くような所に行ってるような気がしますが、まあ自分が老人だから不思議ではないですよね。
大人の半分は、この炎天下まだマスクをつけていました。
白いバラも、それほど涼しげには思えない、5月にしてもう真夏日の日でした。
薄いピンクのマチルダ。
休憩してお茶を飲みました。
今の植物は栄養が良いのか、科学の力なのか、色が鮮やかすぎますね。
これもバラかと近づいて札を見ると、外国の石楠花でした。
真っ白な日本の芍薬は、涼しそうで、ホッとします。
色・々・色で、コピー機の宣伝のような植物園です。福江島の椿園から椿ばかりを報告したことを思い出しました。
上皇夫婦も観られた先日の葵祭の花、葵桂です。
自然に咲いたような芝生の薄い野草?、色彩におぼれかけた後は、こんな方がほっとします。
何でもない植物園の森の小径、究極の新緑の方が、結局よかったりして。
所詮私は赤いバラには成れず、せめてこんな緑の中の一本に成れたら、と老人風をふかしていました?
先生の花シリーズ好きですよ。((^^)v
50年前でもおなじかなあ。
草花も食専科の私は、花の名前がイマイチ覚えられません。
今、山は新緑の時期、緑も色々あり、山がパッチワークみたいになっています。
毎年、山菜採りに行く楽しみは、そんなに山を見る事です。
目も、心も、穏やかになる山の景色好きです。
山のいろいろな緑は、まさにそれですね。
この力強さと溌剌とした緑が老人には羨ましくもあり、嬉しくもありなんでしょう。
写真中央部にボヤケた箇所がありますねえ、レンズが曇ってた?
青柳の初回の糞投球は何なのですかね。
京都植物園も大好きなのですが、高槻からはちょっとねぇ、歩15分が羨ましいより、うらめしいくらいです。
去年、このシーズンに枚方公園のバラをテレビで紹介していましたが、あそこは入園料が高くて 年金生活者は行けません。
今年はご近所さんのモッコウバラで終わりました。先生の花シリーズたのしです(^▽^)
前の青柳は観てましたが、なんか自信無さそうに投げてますね、低めのコントロールだけで勝負ですので、なかなか辛いでしょうね。