島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

三井楽の柏崎

2013-10-04 | 五島列島
 
 航空自衛隊レーダー基地一般開放見学の後、近くの柏崎にも寄ってみました。
ここは福江島の北西、日本の地の果て、万葉集の頃はここから向こうは西方浄土と言われていました。
 この写真では、沖に今は無人島になった姫島が写っているので、地の果て感がありません。
  
 この方向の写真なら、遙か向こうは東シナ海、ここから先はまったく何もない、地の果て感が出ていますかね。
 チョットちゃちな空海の石像が、要らんといえばいりませんが。
 
 五島列島経由の遣唐使船は、ここ柏崎が日本最後の寄港地となって、東シナ海に出帆していきました。
空海もここから旅だったようで、命を賭けて日本最果ての地を去るという空海の言葉「辞本涯」(本涯ヲ辞ス)の碑が建っています。

     返事
花水木さん:仏教信者にも偉い人はいますが、日本のキリスト教信者は、
     清貧と言う言葉がそのまま当てはまるような気がして、すがすがしいですね。
和さん:山道を不安げに走っている時、ナビに水が写っていて、
     海も近いのかと思っていましたが、それは繁敷のダム湖だったんですね。
大雪男さん:さすがさまよい人、色々行っておられますね。
     上五島の教会は全て廻られました?
喜珍さん:有り余った上納金で豪華な建物を作ってきた歴史が、
    日本や世界の宗教界ですが、五島の教会は小さな人の少ない地区の住民がコツコツと、
     金よりも労力を出し合って作ったような気がするので、好きです。    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福江島教会巡り | トップ | 浮体式洋上風力発電実証事業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (喜珍)
2013-10-05 04:06:55
かつては中国が、今の日本にとってのアメリカみたいな存在だったことを象徴しているようですね。
一度、見に行ってみたいと思いつつ、まだ見たことがありません。

良くも悪くも、太平洋を挟んだあめりかよりも東シナ海を挟んだ中国の方がはるかに近いのですし、そういう意味では、いざことがあればはるかに脅威でもあります。

我が国の文化の基礎は、中国大陸や朝鮮半島との交流の中で、何千年の歴史を経て形勢されたものであることを今一度思い出すことにこそ、
駐⊥竭閧竦?t諸島の問題を平和的に、双方不満を持つことなく解決する方法を見つける鍵があるのではないかという気がします。
返信する
Unknown (大雪男)
2013-10-05 11:46:09
あの空海の像はあんまりですよね。センス無さ過ぎ。
新上五島町の教会は全て行きましたよ。中通島のは全部歩いて行きました。若松島のは車でした。旧野首教会が残っています。私のお気に入りは江袋教会です。
返信する

コメントを投稿

五島列島」カテゴリの最新記事