島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

芸術の秋1.ルードヴィヒ美術館展

2022-11-14 | 趣味

 何とか夜中に目を覚まして追っかけ再生で観たイングランド戦でしたが、完敗で力が抜けてしまいましたので、私の結婚も祝って始まった第47回エリザベス女王杯も完敗です。

 さてあれやこれやで秋も深まってきていますが、松茸は食べられずに終わりそうですので、せめて芸術の秋と思い鑑賞に走ります。

 岡崎の京都国立近代美術館の1年パスポートを前回の展覧会で購入してますので、ルードヴィヒ美術館展(2000円⇒無料)に行ってきました。

もう1回行ったら元は取れそうです。

 第2次世界大戦の空襲でぼろぼろにされたドイツのケルン大聖堂は、モザイク模様になって再建され、私でも知ってるケルンの名所ですが、その隣に建ってる近代的な建物がルードヴィヒ美術館です。

 ピカソやポップ・アートも有りましたが、ドイツやロシアの20世紀絵画は、大正・昭和の日本の洋画に似ていて、なんか懐かしい気にさせてくれました。

 それほど多い作品数ではなかったのと、開場と同時に入ったこともあって、観終わっても11時過ぎでした。

それでも疲れ切った二人は、美術館内のまだ誰も入ってないレストランで早めの昼を食べ(パスポートで割引あり)、どこにも寄らずに帰りました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 113-4東山天皇皇女光明定院 | トップ | 芸術の秋2.和中庵 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2022-11-14 19:12:33
美術館で絵画の鑑賞、芸術の秋ですねぇ。
尤も、私はピカソの絵は理解出来ず、ぐったりするかも、知らんけど。
知らんけど、は流行ってますね。なんだか私も関西人でも無いのに、知らんけどと言ってます。
返信する
花水木さんへ (島の医者になって)
2022-11-14 19:30:50
 ピカソは分からないが、他の抽象画よりは良いですね。
知らんけど、使いだしたのは最近の気がしますが、大阪弁ですかね。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事