島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 40

2009-02-20 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
     
 第35番霊場から続く10番ぐらいの霊場は、地図の如く奈留島では珍しい平坦な住宅密集地にあります。
 だいたいこの地図の範囲ぐらいが、家から北の方向へ向かった時の、フークの散歩範囲です。
    
 この地図の中央に位置するのが、少々地味ですが、
  第40番霊場すずらん裏駐車場横のゴミ箱です。
   
 取っ手が、開けた後は小石がわりになって、再度持ち上げて閉めやすい工夫がされているのかどうか・・・・・。
   
 霊場の名称そのままに、島で3軒ある大型店の一つの裏にある駐車場広場の横に、この霊場はあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 39

2009-02-19 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
   
 奈留島では比較的珍しい四つ角は、タクシー会社と自転車屋さんに挟まれています。
このタクシー会社は、奈留島バスの車庫にもなっています。
    
 奈留島のバスは、車を持たない人には必要なのですが、乗っている人はいつ見ても少ないです。
 バスの発着本数は少なく、お年寄りには高床で乗り降りしにくいバスなので、も一つ不便です。
 簡単に考えると、もっと小さな8人~10人乗りくらいの車を、頻回に走らした方が絶対いいので、奈留島ぐらいの規模なら、やる気になる人が頑張ればそう出来るような気もしますが、先ずはある程度大きなバスでないと補助金が下りないなど、足かせがあるようで、簡単ではないようです。
 それでも、出る杭は打たれるをものともせずに、役場から積極的に動いてくれる人、何でもやってみる人が出てくれればいいのですが
     
 
 話は本題に戻って、この自転車屋さんの横の空き地に、
   第39番霊場浜村自転車店横空地(道路側)のゴミ箱が有ります。
   
 空き地の向こうには、奈留教会の尖塔も見えています。
    
 霊場正面には、最近空き家をつぶして出来た駐車場越しに、奈留島内での大型店が見えます。
 以前からある奈留島内での大きな店の息子さんが、新たに2店目としてやり始めた店です。
 私がアイスクリームを買う5軒の店のうちの一つです。

返事
 花水木さん:回転焼き屋さんは、この空き地に半坪程のプレハブを建てて、たこ焼きや大判焼きを売っているおばさんの店があるのです。
  一昨日のコメント、「どうかして」は判りましたが、昨夜が「今頃?」のギャグは理解できませんでした。親父ギャグの説明は嫌でしょうが、解説していただければ幸いです。
 商家夫婦さん:モデルハウスのような家とモデルのような犬ですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 38

2009-02-15 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
 土日は当直ですが、今のところのんびりで、インフルエンザも2人来ただけです。
バレンタインデイも、休みと重なったので、今年の義理チョコは激減しました。
    
 相ノ浦地区のほぼ真ん中辺りに空き地があって、車が止まっていたり、回転焼き屋の小屋があります。
その奥に、電話中継局の窓の無い建物があります。
 交換手なんかは居ないと思いますが、島外から私にかかってくる電話も、一旦ここに入ってからガチャガチャと繫がって、家の電話機を鳴らす仕組みになっているのでしょうか。
 この辺の事情というか理屈は、力学までは何とか理解できた物理の授業も、電気になるとまったく判らなくなった私には、理解できない領域です。
     
 この電話中継局の前に、
   第38番霊場内川電気店左側空き地のゴミ箱が有りました。
 「中継局前の空き地」という名称にならなかったのは少し不思議です。
設置場所の名前を付けたのは、役場のどんな人なんでしょうね?面白いですね!
    
 霊場横の空き地の上の方に、第3~5霊場のあった平成住宅の建物が見えます。
一旦限りなく第1番霊場にも近づいた所まで帰ってきたのですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 37

2009-02-13 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
  
 今日は春一番が吹いて船も欠航し、眼科の外来も先生来られずに休診です。院長も会議に長崎に行けなくなっています。  
    
 第36番霊場からは、埋立地の暗渠になった上の道を少し進むと、
   第37番霊場浜○秀○宅横のゴミ箱に至ります。
   
 周囲の家や塀と同化したように、ブロック造りで目立たなく建っている霊場でした。
   
   
 この霊場横を通る旧道沿いには、何軒かの飲食店があります。
こちら側にはスナック2軒と、島外から移住された方が経営するレストランも見えます。
 奈留島にはスナック(居酒屋)と呼べる店が、相ノ浦地区に10軒ぐらいは有りますが、酒はあまり飲まない甘党の私は、そのうちの半分も入ったことはありません。
これらの店は、基本的には両親や子供も知っている人がやっています。
 昔、もっと魚が獲れた頃、漁師さんの数も多く、勢いもよかったので、月夜間などには、病院に来なければならないような外傷をする喧嘩も、よくあったようですが、私が赴任してからは、喧嘩による外傷はほとんど診たことがありません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼きりんご」パン

2009-02-12 | 九州本土

 TV「秘密のケンミンショー」で先日、長崎県では[焼きりんご」というパンを食べる、と放送されました。
 りんごは昔から好きな食べ物で、家内の作る焼きりんごは、子供の分まで食べてしまいましたし。
 アップルパイ(そういえば最近あまり見ませんね)も、ケーキの中では好きな方です。
 りんごそのものも、剥いてくれれば好んで食べますが、入れ歯になってからは剥いたうえに薄く切ってもらわないと食べられないようになっています。
 
 さて、その好物りんごですが、まだ新人長崎県民の私は、「焼きりんご」というパンは知りませんでした。
    
 早速奈留島内のお店に行って、菓子パンのコーナーを見てみると。
無造作に、当たり前のように、たくさんの「焼きりんご」が置いてありました。
 1個 140円の福江島のパン屋さんの製造品です。
     
 調べてみると、色々な「焼きりんご」があって、本当にりんごが入っている物もあるようですが、基本的にはりんごとはまったく無縁の物のようです。
 私の買ったパンもりんごの味はまったくしません。
丸いという理由で「焼きりんご」なら、アンパンだって「焼きりんご」になってもおかしくないので、形からでもないようです。
 福江産の[焼きりんご」はシフォンケーキをギュッとつぶした様な感じの生地に、薄く白いクリームが挟んでありましたが、そのクリームも甘くなく、たいしたこと無いと食べ進むうちにもっと欲しくなり、なかなか止められない品でした。
   これからはまた食べそうです。

 今、今日の「ケンミンショー」では、長崎市民が愛する、「シースケーキ」の話がありました。
 このケーキのことも知りません。今度長崎市内で食べてみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする