![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/f8a70af4a1a71e27549bfb7884a052d2.jpg)
奈留島では比較的珍しい四つ角は、タクシー会社と自転車屋さんに挟まれています。
このタクシー会社は、奈留島バスの車庫にもなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/8597e9e32a5aba4112bfe6f0f3311678.jpg)
奈留島のバスは、車を持たない人には必要なのですが、乗っている人はいつ見ても少ないです。
バスの発着本数は少なく、お年寄りには高床で乗り降りしにくいバスなので、も一つ不便です。
簡単に考えると、もっと小さな8人~10人乗りくらいの車を、頻回に走らした方が絶対いいので、奈留島ぐらいの規模なら、やる気になる人が頑張ればそう出来るような気もしますが、先ずはある程度大きなバスでないと補助金が下りないなど、足かせがあるようで、簡単ではないようです。
それでも、出る杭は打たれるをものともせずに、役場から積極的に動いてくれる人、何でもやってみる人が出てくれればいいのですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/e7cff5da908bfb9b73fd9689a11994c1.jpg)
話は本題に戻って、この自転車屋さんの横の空き地に、
第39番霊場浜村自転車店横空地(道路側)のゴミ箱が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/4a8c4e08cd2fda7e1759bc67522ac8c2.jpg)
空き地の向こうには、奈留教会の尖塔も見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/fadc93f143e893523fc92f7198021db8.jpg)
霊場正面には、最近空き家をつぶして出来た駐車場越しに、奈留島内での大型店が見えます。
以前からある奈留島内での大きな店の息子さんが、新たに2店目としてやり始めた店です。
私がアイスクリームを買う5軒の店のうちの一つです。
返事
花水木さん:回転焼き屋さんは、この空き地に半坪程のプレハブを建てて、たこ焼きや大判焼きを売っているおばさんの店があるのです。
一昨日のコメント、「どうかして」は判りましたが、昨夜が「今頃?」のギャグは理解できませんでした。親父ギャグの説明は嫌でしょうが、解説していただければ幸いです。
商家夫婦さん:モデルハウスのような家とモデルのような犬ですね。