
今日の苺酵母はそごうで購入した苺で起こしたものです。
あんなに元気だった酵母も10日以上冷蔵庫で保存するとかなり沈静化して大丈夫かな?
起こしたばかりであれば3時間ほどで一次発酵は上がったかと思います。
粉で継ぐこともなければ若干酵母の数は減っていますがまだ全粒粉で継いでいけばぶくぶくと元気に起きてきます。


味は甘く、苺の香りがフワ~ンときて色も苺のペースト(酵母を搾り取った苺)を加えてよりピンク色です。
食感はもっちり、しっとり。
腐敗につながるのを防ぐためミキサーでペースト状にした苺は別の容器に保存します。
エキスはきれいな紅色。毎日シャカシャカふり酸素をいれます。
後、今週と来週のとあわせて3回頑張ってほしい苺酵母。
今日の生徒様情報ではまだ苺販売されてるみたいですね。
スーパーや百貨店などでは全くみかけませんが苺農家さんが出荷されてるところがあるのかな?
酵母パンはワインやチーズにあいます。
美味しい食材とあわせて食べるしあわせな時間を皆さんに味わっていただけるといいなあ。
さて、今日のお持ち帰り生地は夜の10時過ぎ~11時頃に焼成出来れば完璧です!
もう少し室温が高ければ早くなる可能性もあります。
どんなつくレポがあるか楽しみです!!
