神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

バターロールとチョココルネのレッスン

2018年06月16日 | 菓子パン





基礎コースのバターロールとチョココルネのレッスンでした。
皆さんとても上手に仕上がりました!
くまちゃんラングドシャでは試食をはさんでエネルギーチャージ。
真剣に目鼻を入れてました。
アクアパッツァも大変好評です。
白身魚はそのひの魚を見て決めます。
本日はイサギです。
ご参加ありがとうございました😊

お昼はスキレットで焼くステーキ

2018年06月10日 | 料理

最近は焼肉をすることがなくなりました。
いろんな部位の入ったステーキ肉を少しずつスキレットで焼くこの食べ方が気に入ってます。
梅とカツオのおにぎりにほぼ野菜の惣菜を準備します。
弱火でじっくり焼いたお肉に岩塩をつけたシンプルな食べ方がとっても贅沢な時間にしてくれます。


ホシノ酵母のナッツフリュイと紅茶のアップルブレッド

2018年06月06日 | 天然酵母パン





近畿は梅雨入りですね。
雨の日のホシノ酵母レッスンでした。
ナッツフリュイは粉対比100%近くのラム酒漬けフルーツとクルミがたっぷり入った生地です。
紅茶のアップルブレッドは牛乳で蒸らしたアールグレイ香る生地に皮つき煮りんごとストロイゼルを散らしたケーキのようなパン。
どちらもとっても美味しいパンです。

初めてご参加のOさん、Hさん、お持ち帰り生地上手く焼けますように。
久しぶりのご参加のNさん、Yさん。
またいらしてくださいね。

本日は雨の中ありがとうございました。

酵母を使ったお菓子の試作

2018年06月05日 | 天然酵母パン

今朝は昨日仕込んだ生地でパンケーキの朝食です。

あわせたばかりの生地。

今朝は気泡が入ってふっくらした生地。
写真で違いが・・・わからない

生地は重ねて焼いた方がふっくら仕上げに。
マフィン型で焼くと良さげ。



これは昨日5時間ほど発酵させて焼いたマフィン。
苺酵母のエキスがかなり時間が経過しているのでもう一晩置けばよかったな。
卵なしの生地で試してみた割にはしっとりふっくら。
BPを2~3gいれればすぐにふっくらしたお菓子が焼けますが・・・

酵母効果は
①発酵が十分であればふっくらする。
②しっとり保湿効果がある。
③素朴なもっちり感。

8月頃のお菓子に入れてみたいと思ってます。