岐阜県安八町の”安八百梅園”を見て来ました。
今年、最初の梅見物です。
梅の品種の多さが国内2番目の多さだという事と、梅の木の数1,200本
がウリです。
種類が多いので、早咲き・遅咲きとあってかなり長い期間楽しめると
思います。
”梅まつり”という触れ込みですが、駐車場に係員がいるくらいで、特に
変わったことをやっているわけではありません。
(ウィークディだからですかね? 3月第一日曜日には園遊会の
イベントがあったようです)
1998年にオープンしたそうですので、大木もありますがまだ若木
が多いように見受けられました。
◆白梅の木
梅林として整備されているのではなく、どちらかと言うと梅並木の
風情です。
◆ 同 花弁
◆夫婦枝垂れ(めおとしだれ)
”夫婦枝垂れ”という品種の枝垂れ梅です。
◆白とピンクの花を付けた梅
◆ピンクの梅
◆ 同 花弁
◆青空をバックにした紅梅
◆ 同 花弁
◆梅の木の並木路
梅園の横を川が流れていて、この並木はその土手に植えられています。
駐車場は無料で結構広そうでしたが、休日には混雑するかもしれません。