
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
6月9日(水)のTBSラジオ生島ヒロシのおはよう一直線への出演の際には「安くなくても売れる商売」を解説する予定です。朝6時15分ごろですので、ぜひお聴き下さい!パソコンやiPhoneでも聴くことができます。
今日は横浜の販売業のコンサルティング、横浜の飲食店のコンサルティング、東京町田の小売店のコンサルティングをします。
今日は徹底した説明付加価値についてです。ツイッターでもよくつぶやいていますが、日本のスーパーマーケットの店舗運営、とくに顧客との接点の面では世界一だと感じます。
この写真は裏側の棚に置かれた商品のことまで説明する看板POPです。通常看板の裏面は白のままですよね。”欲しい商品どこかな?”と探している顧客に効果的に伝えるために裏面までも説明POPにしたのですね。この意欲、顧客本位の姿勢、費用の掛け方、凄いですよね。
中小企業経営者の皆様、説明していますか?もっと説明しましょう。もっと。

▲裏面を使って反対側の棚にある商品まで説明するスーパーマーケット
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「説明」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

