カーナビが遂に壊れました。
地図が表示されず、画面は真っ黒。そこに赤い矢印だけがポツンとある状態で、矢印の後ろから軌跡を表す白い点々が次々と出てくるだけ。
あぁ壊れました。
だいたいこの手の故障は、レンズが信号を読み取れなくなるケースがほとんどですから、ひとまずそのレンズを掃除してから壊れたかどうか判断しようと思います。
カーナビの配線を忘れないようにしながら外していきます。そして分解していきます。
ネジを無くさないように、分からなくならないように…。
パキッ!
…ぬおっ!
カバーの爪が折れました。
くそー、めげない。
中身は小さな部品がいっぱいで、レンズは奥の方にあって届きません。
それでも何とかコチョコチョっとパーツクリーナーで拭いてみました。
よし。
車に戻ってナビを装着。
…つ、つかない。
もう一度分解。
更に奥まで分解。
パキッ!
あっ!
わけの分からないパーツが脱落。
元に戻ったと思ったらまた別のバネがビョ~ン。
なんだこりゃ?
何とか元に戻してみると、パーツが3点とネジが1個あまっていました。
ディスクの出し入れに必要な部品だと分かっていたので、あまり気にせずに車に装着。使えればいいのだ。
そして再び車に装着。
スイッチオン!
ディスクを挿入してください…という画面上の文字。
うぅ。
更に壊してしまった…。
やっぱりダメだったかぁ。しばらく地図のお世話になりたいと思います(涙)。
地図が表示されず、画面は真っ黒。そこに赤い矢印だけがポツンとある状態で、矢印の後ろから軌跡を表す白い点々が次々と出てくるだけ。
あぁ壊れました。
だいたいこの手の故障は、レンズが信号を読み取れなくなるケースがほとんどですから、ひとまずそのレンズを掃除してから壊れたかどうか判断しようと思います。
カーナビの配線を忘れないようにしながら外していきます。そして分解していきます。
ネジを無くさないように、分からなくならないように…。
パキッ!
…ぬおっ!
カバーの爪が折れました。
くそー、めげない。
中身は小さな部品がいっぱいで、レンズは奥の方にあって届きません。
それでも何とかコチョコチョっとパーツクリーナーで拭いてみました。
よし。
車に戻ってナビを装着。
…つ、つかない。
もう一度分解。
更に奥まで分解。
パキッ!
あっ!
わけの分からないパーツが脱落。
元に戻ったと思ったらまた別のバネがビョ~ン。
なんだこりゃ?
何とか元に戻してみると、パーツが3点とネジが1個あまっていました。
ディスクの出し入れに必要な部品だと分かっていたので、あまり気にせずに車に装着。使えればいいのだ。
そして再び車に装着。
スイッチオン!
ディスクを挿入してください…という画面上の文字。
うぅ。
更に壊してしまった…。
やっぱりダメだったかぁ。しばらく地図のお世話になりたいと思います(涙)。