梅雨空が憂鬱な時期です。
車1台を今日のゴール地点とした「小菅ロードパーク」にデポし、もう1台で花貫駐車場に向かいました。
トレイルテープは退色してくると白くなるので見落としやすいですから注意。
小滝沢キャンプ場を通ります。
県北観光マップ。
土岳は2回目です。
「大黒岩」どの角度から見るのが正しいのでしょうか。
暑いのだ。と言うより蒸す。
土岳の良いところは「山頂直下が緩い傾斜」なことです。
見える景色は、まあ森の山。
山頂標柱はこちら。いつの間にか立派になっていました。
「くじら岩」なるほどね。
鬱蒼とした道をルートにするのは、最後にここで締めくくるためと読みました。
「どーなっつ池」ドーナツではなく、どーなっつ です。
水場あり。でも飲めませんと書いてあります。
中戸川登山口に下山してきました。
竪破山(たつわれさん)まではロードを行きます。
ここから突っ込んでいきます。
轍がある道を進みます。
だんだんと薮濃くなってきました。
オカトラノオ。
山いちごの種類はたくさんあって、よく分かりません。
これ。このバラのような棘がズボンを引っ掛けてくれてボロボロになりそうでした。
竪破山の山頂です。
山頂標識はこれ。
食事にしました。
竪破山は奇石が有名です。
アイヌを思わせる人形でした。誰が置いたの?
出ました竪破山と言ったらこれ。
「雷神降臨杉」雷が落ちて裂けたのだそうです。
「弁天池」水が湧き続けています。
「手形石」うーん、よく分かりません。
「烏帽子石」Eくん「あーまあそうね、そう見えるかも」と言ってました。
「後生車」昔の人は本当に信じて回していたのでしょうか。
下山しました。
しばらくロードです。
バス停にポスト。
全面通行止めなのは下へ行く道。
沢に合流しました。
林道が終わり、舗装路に吐き出されました。
今週のお休みは一日だけなので、東北には行きません。
どこか軽い気分で行けたらいいなと思っていました。
天気予報はどこも曇り、ところにより雨が降るという難しいものでした。
筑波山にでも行っとくか⋯ と考えましたが、近頃開通した「茨城県北ロングトレイル 南東部エリア」に行きたくなりました。
山友のEくんもこのトレイルの完全踏破を狙う一人です。
Eくんがお休み取れれば行くし、取れなければ他の日に回すし、二日前だけど聞いてみようかな。
すると『そろそろムチで打たれたいですねぇ』と。さらに『次の火曜日空けられます』という返事。
その晩午前2時までかかってルートの選定や駐車場の位置、ルーティンの方法、所要時間、どこで雨に当たるかなどを調べました。
GPXデータはスマホとGPS機器にダウンロードしておきます。
茨城県北ロングトレイルのホームページはこちら↓
車1台を今日のゴール地点とした「小菅ロードパーク」にデポし、もう1台で花貫駐車場に向かいました。
コースポイントのSE01は花貫渓谷入口となっています。吊り橋を渡ります。
初夏は緑が、秋は黄色や赤が彩るところです。
トレイルテープは退色してくると白くなるので見落としやすいですから注意。
小滝沢キャンプ場を通ります。
ソロキャンプの方がテントを張ってくつろいでいました。
県北観光マップ。
位置関係をざっくり把握してみましょう。
土岳は2回目です。
あの時は義理の母と花貫ダムから登りました。
今考えると義母は相当頑張ったと思います。
その時の僕はちょいちょいでしたが、還暦を過ぎてみると確実に体力は落ちてますね。
土岳まではそれなりに大変でした。
沢沿いはいい感じ。
沢沿いはいい感じ。
「大黒岩」どの角度から見るのが正しいのでしょうか。
暑いのだ。と言うより蒸す。
「もう一息」です。
土岳の良いところは「山頂直下が緩い傾斜」なことです。
最後の最後でスゥ〜っと登り切れる感じ。
展望台が見えたら山頂です。
見える景色は、まあ森の山。
山頂標柱はこちら。いつの間にか立派になっていました。
適度に登れて楽しめる「土岳」、もっと注目されても良いと思うんですけどね。
「くじら岩」なるほどね。
鬱蒼とした道をルートにするのは、最後にここで締めくくるためと読みました。
「どーなっつ池」ドーナツではなく、どーなっつ です。
はて、ドーナツかドーナッツか正しいのはどちらだ?
英語ではDonutとdoughnutという2つのスペルが存在しました。どちらも間違いではないらしいです。
水場あり。でも飲めませんと書いてあります。
中戸川登山口に下山してきました。
竪破山(たつわれさん)まではロードを行きます。
ここから突っ込んでいきます。
竪破山に取り付きます。
轍がある道を進みます。
だんだんと薮濃くなってきました。
オカトラノオ。
山いちごの種類はたくさんあって、よく分かりません。
あとはニガナ、ホタルブクロなどが目につきました。
これ。このバラのような棘がズボンを引っ掛けてくれてボロボロになりそうでした。
竪破山の山頂です。
Eくん曰く「一応登ってみたけど別にでした」と。
僕も登ってみたけど、まあ別にでしたね。
竪破山もなんだかんだで10年ぶりでした。
山頂標識はこれ。
展望台。曇っているのもありますが、これ以上を求めてはいけません。
食事にしました。
僕はジップロック焼きそばと漬物。
ここまで小さいパンをちょこちょこ食べたりして補給してました。
次はジップロック冷やし中華にでもしてみようかと考えています。
次はジップロック冷やし中華にでもしてみようかと考えています。
麺は凍らせたペットボトルに巻き付けてきて、汁は後入れのかき混ぜるだけ。
竪破山は奇石が有名です。
甲石(かぶといし)は石を掘り出した祭壇があります。
格子戸が着いている中に12体の神像が祀られていましたが、盗難にあったため残った6体は集落で保管されています。
現在、中には代わりの木彫りの人形が置かれていました。
アイヌを思わせる人形でした。誰が置いたの?
出ました竪破山と言ったらこれ。
「太刀割石」武将さんが刀で斬ったのです。
「雷神降臨杉」雷が落ちて裂けたのだそうです。
「弁天池」水が湧き続けています。
あまり綺麗ではないのが残念です。
「手形石」うーん、よく分かりません。
「烏帽子石」Eくん「あーまあそうね、そう見えるかも」と言ってました。
「後生車」昔の人は本当に信じて回していたのでしょうか。
下山しました。
駐車場のようですね。トイレもありますが、ね。
しばらくロードです。
道を間違えました。仕方なく戻りました。
最後にちょろちょろと雨が降りましたが、気にならないレベルでした。
バス停にポスト。
一日3本、郵便の取集は一日1回。
全面通行止めなのは下へ行く道。
個人宅に入っていきます。分かりにくいところです。
Eくんがトレッキングポールで指しているところにトレイルテープがありました。
白く変色していました。こりゃ分からん。
路肩に突然現れた「ワスレグサ(カンゾウ)」目を引きますよね。キスゲ属です。
路肩に突然現れた「ワスレグサ(カンゾウ)」目を引きますよね。キスゲ属です。
沢に合流しました。
沢水で顔を洗ってさっぱりしました。
林道が終わり、舗装路に吐き出されました。
トレイルポイントSE18大菅入り口です。
ここから少し北へ歩いて「小菅ロードパーク」に行きます。
本日はここまでとしました。
ちょっと距離は短めでしたが、序盤戦はこんなところでやめておきました。
程よい疲れを「中郷温泉 通りゃんせ」で流し、そばを食べて終了です。
なかなか良いルートでした。竪破山の北側のルートは草刈りが追いついておらず、これからの時期は凄くなると思われます。
整備よろしくお願い致します。
歩行距離 20.6km
累計登坂標高差 +953m
所要時間 7時間15分
43,000歩