夏休みの4日間、お客様には大変ご迷惑をおかけ致しました。
24日金曜日から平常通り営業させていただきます。
家族で久しぶりのディズニーシーに行きました。開園時間から入り閉園時間を過ぎても、しつこく頑張りました。翌日はご想像の通り、みんなグッタリしていました。
僕は3時間ほどテニスをしました。そしてその夜、南アルプスに向けて車を320km走らせました。残り2日間で、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に登ることにしました。テント泊です。
位置としては、この間登った北岳の後ろ側にそびえ立っています。このあたりは地球上の大きなプレートが3方向からぶつかり合う場所です。毎年数センチずつ隆起しているらしいのです。
そしてこの甲斐駒ヶ岳、白ザレのまるで雪と見間違うような山頂付近は石灰岩で出来ています。つまり、遥か昔ここは海の底だったということです。
そして山腹にはゴロゴロの大きな岩石を積み上げたような山肌もあり、なんとここは氷河だったことが分かります。
この山域はマイカーで入ることが出来ず、バスや乗合タクシーを使って入山するか、相当な距離を歩くしかなく、気楽にアクセスという訳にはいきません。
でも、乗せていただいたバスの運転手さんが、ご自身もかなり山好きらしく、入山するまでの50分間、かなり楽しく為になるお話を聞かせてくれました。
すごく楽しかったです。
そして今回も話し相手は現地調達。激しく会話しまくってきました。
24日金曜日から平常通り営業させていただきます。
家族で久しぶりのディズニーシーに行きました。開園時間から入り閉園時間を過ぎても、しつこく頑張りました。翌日はご想像の通り、みんなグッタリしていました。
僕は3時間ほどテニスをしました。そしてその夜、南アルプスに向けて車を320km走らせました。残り2日間で、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に登ることにしました。テント泊です。
位置としては、この間登った北岳の後ろ側にそびえ立っています。このあたりは地球上の大きなプレートが3方向からぶつかり合う場所です。毎年数センチずつ隆起しているらしいのです。
そしてこの甲斐駒ヶ岳、白ザレのまるで雪と見間違うような山頂付近は石灰岩で出来ています。つまり、遥か昔ここは海の底だったということです。
そして山腹にはゴロゴロの大きな岩石を積み上げたような山肌もあり、なんとここは氷河だったことが分かります。
この山域はマイカーで入ることが出来ず、バスや乗合タクシーを使って入山するか、相当な距離を歩くしかなく、気楽にアクセスという訳にはいきません。
でも、乗せていただいたバスの運転手さんが、ご自身もかなり山好きらしく、入山するまでの50分間、かなり楽しく為になるお話を聞かせてくれました。
すごく楽しかったです。
そして今回も話し相手は現地調達。激しく会話しまくってきました。