TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

賭けに出たぞ鹿島槍ヶ岳

2015年07月07日 | Weblog
本当に天気に恵まれませんね。
先週先々週と悪天候のため山はキャンセルしたので、今週は行かないといけませんね。
とはいうものの、どこもかしこもすっかり梅雨空。行きたい山の天気予報を何度も何度も比べては一喜一憂してました。
その中でも比較的マシだったのが、北アルプス鹿島槍ヶ岳。それでも天気がもつのは午前中だけで、そのあとはほぼ間違いなく雨になるという予報です。
しかし、天気予報ってどうしてこんなにころころかわるのでしょう。前日の予報でちょっぴり晴れ間あるかもと予想された予報サイトを信じて、仕事が終わり次第速攻で出発しました。

関越道に入ってすぐに食事をとることにしました。念のため天気予報を確認すると… え?悪くなってる。
晴れ間の予報はどうした!
やる気メーター一気にダウン。
今回登る鹿島槍ヶ岳は行程が長い(13時間ぐらい歩く)ので、終始雨とか雲の中とか山頂行ってもなーんも見えないなんてことは絶対に避けたいです。しかし… ここまで来て、やっぱりやーめたなんて、それも勇気がいりますよね(^^;)
なので、このまま惰性で行くことにしました。

運転は終始雨の中。
本当に回復するのかなぁ…
そんな事を思いながら高速出口の手前のパーキングエリアで寝ることにしました。午前0時過ぎると30%安くなるので、それを狙ってます。現地までの時間を計算して早寝早起きします。
あっという間に堕ちていきます。
そしてあっという間に目覚まし時計が鳴ります。いつも2つかけてますが…
ヤベー!
またやっちまった。寝坊です。
目覚まし時計は一つは確かに鳴りました。でももう一つは鳴ったかなぁ。起きてみるとあらぬ方向に投げてありました。これで何回目だ。
今日という今日は絶対に遅れてはならないのですよ。なんてったって13時間かかるんだから。

一時間半遅刻です。
慌てて車を出して朝食を食べながら運転します。一時間ほどで現地へ到着。焦って支度して速攻スタート。
今日は長いので飛ばしちゃならないのに、乗っけから加速してます。こんな日はかならず後からツケが回ってくるんだよなー。
それでも少しずつタイムを短縮して、最後には予定の時間まで戻しました。ところがいくつもの峰を越えた脚はつってきました。動かないほどじゃないけど力を加えられません。
どんどん落ちるスピード。でも頑張って登って行きます。いつもより休憩を何度もとってなんとか山頂へ。
ウソの予報よりぜんぜんまともな天気でした。展望はあるし、達成感半端ねー(笑)

いつもは山頂でランチしますが、雨のことを考えて早めに済ませておきました。
さて下山します。
なんとか日没までに下山しなければ。登り一辺倒ではないこの山は、下山といえども登り返しがあります。降りて登ってまた降りる、そしてまた登って… つらい。
膝も痛み始めてスピードが出ません。
やがて雨です。稜線にいるうちに降られてしまいました。稜線にいるということは、下から吹き上げる雨に耐えるということです。
景色は打って変わって真っ白。でもね、今日は山頂から画像のようなキレットを拝めて満足です。
あとはグゾグゾになってでも降りるだけですね。カッパを着て濡れた石で滑らないように、慌てないで下って行きます。とても長く感じました。

本日の日帰り登山者のラストでした。到着は17時過ぎでした。ま、予定通りだったかな。(笑)
帰りの車のアクセルを踏む足が小刻みに痙攣していたとさ(再度笑)
そして温泉の果てしなく気持ちよかったことは言うまでもありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする