昨日(7月31日)、東京都知事選挙が投開票され、小池百合子氏が新都知事に選出された。
冒頭より、早速原左都子の私事及び私論に入ろう。
今回の選挙程、誰に投票するかを迷った選挙も近年に於いては珍しい。
無党派層ながら反安倍政権派の私の場合、自民・公明、こころ推薦候補の増田寛也氏は申し訳ないが、最初から却下対象だ。
大変失礼ながら見た目も良くなければ、肩書きの割には政策ポリシーの程にインパクトが感じられない。
しかも、1週間程前に民放テレビ番組内で元横浜市長の中田氏より、岩手県知事(3期務めたらしいが)時代に県財政大赤字に対し何らの打開策も打ち出されなかった事実に対して批判を受ける場面があった。 その解答を問題をすり替えてはぐらかしたのも、大きなマイナスイメージだった。
民進、共産、社民等、野党4党推薦の鳥越俊太郎氏。
この方、ジャーナリスト時代は確かに歯に衣着せぬ論説ぶりが爽快だった。
ただ、課題満載の都知事を務めるには既に年齢オーバーではなかろうか? ここはいくら推薦を受けたからと言って、辞退して後進に道を譲るべきだったのではないだろうか?
しかも、世間やマスメディアからの批判に対する敵対対応が大袈裟過ぎた気もする。 例えば、「癌サバイバー」「女性問題」等々への反発の仕方が派手過ぎて、むしろ私には異様に映りマイナスイメージを煽られた。
そうなると、後は自民推薦を得られず、本人曰く“崖から飛び降りて”単独立候補した、小池百合子氏しか残っていないのか??
ところが、私としては大いなる不安材料があった。 本当に自民から完全脱出出来るのだろうか? 選挙戦で勝ち抜いた暁には、やはり権力を握っている都議会との関係に行き詰まり自民に寝返ったりされたものならば、旧(もと)の木阿弥だ。
ただ小池氏は、確かに立候補後は出来得る限り選挙活動に精を出したとの印象はある。 私より3歳年上のようだが、この猛暑の中、一番精力的に都内を巡り公約を語ったのは小池氏だったであろう。
もう一つ気になるのは、(本来投票行動をしなかったであろう)女性の大量支持を得ての当選だった事だ。(このお陰で投票率が歴史的に高い6割近くだったとも思われるが。) いや、もちろん女性の支持をも得るべきだが、現在都政が抱えている諸問題の早期解決を考察した場合、私個人的には小池氏支持者である女性にばかり傾く政策は控えて欲しい気もする。
誰に投票するべきか実に困惑した私は、投票日当日も「選挙公報」を“しらみ潰し”に読んだ。
今回の立候補者は21名だったようだが、いやいや、これを真面目に読むとなかなか面白いのだ。
特に、内容の如何に寄らず候補者自身の「政策ポリシー」が明確な人物程、興味深い。(ご本人は至って真面目に訴えれらているのであろう。 面白い、興味深いなどとのまるで他人事のような失礼な発言をお詫びしておく。)
ただ、私はポリシーが明瞭な人は基本的に好きだ。
例えば、「NHK受信料を支払わなくてよいように放送法の改正を目指す」との公約を大々的に掲げている立候補者氏が存在する。 その立候補者の場合、都知事選挙ではなく別の場でそれを訴えれば多数の国民の同意を得られると確信する。
あるいは、「外国人生活保護廃止」を訴えて出た立候補者。 米国大統領選に出馬しているトランプ氏も似たような主張をしている。 私個人的にはまったく反対の思想だが、これを指示する都民は少数ながら存在するであろうと予想していたら、確かにある程度の得票を上げているようだ。
さらには、「大日本帝国憲法を基にした純国産憲法を作る」等々を公約にした33歳の青年立候補者。 この青年にもある程度の票が入ったようだ。 私自身はもちろん「護憲派」だが、若くしてポリシーを描ける青年達が道を外すことなく活躍することも、国家を独裁化させる悲劇を回避するパワーとなると信じたい。
ここで、今朝方ネット上で見た、小池百合子氏都知事当選に関する情報を以下に要約引用して紹介しよう。
表題 「小池氏、五輪費用検証に意欲 政権与党は関係改善模索」 05:06朝日新聞
新しい首都の顔に小池百合子氏(64)が選ばれた。 政党の推薦を受けない選挙の中で掲げたのは「東京大改革」。 2020年東京五輪・パラリンピックの費用問題や、都議会の透明化に向き合う構えだ。 選挙で相対した政権与党は、小池氏との距離をどう取るか模索する。
20年五輪の開催費用は当初は約7千億円とされたが、見積もりの甘さや資材高騰で「2兆円を超える」(五輪組織委員会の森喜朗会長)、「3兆円は必要だろう」(舛添要一前都知事)。 「積算根拠を出していただき、都民の負担を明らかにしたい。 都民のための都政を取り戻すため、五輪の予算負担は試金石になる」。小池氏は踏み込んだ。
安倍政権にとって五輪開催は都知事との連携が欠かせず、小池氏との距離感が課題だ。 財政難の国はなるべく都に負担を求める考えだが、舛添氏と違って組織委の森会長と疎遠で、話し合いは難しくなりそうだ。 首相周辺は語る。「首相は一度も小池氏の批判をしていない。このメッセージは十分伝わっているだろう。選挙が終わったら、五輪を失敗させないため一丸となって頑張ろうと。それが政治ってものだ」
対決姿勢を示してきた都議会との関係については、小池氏は「改革を進めなければならない。議会でも議論いただければ」と述べた。 選挙中、ガラス張りの選挙カーで「透明化」を訴えた小池氏。「都議会を冒頭解散したい」。7月6日の立候補表明会見で打ち出した。冒頭解散は議会の知事不信任案提出がないとできず、実現性が薄いという声があがると、税金の使途透明化を訴えて回った。
小池氏は立候補表明後、自民党都連に推薦を依頼したが都連はしばらく保留したうえで、増田氏を擁立した。 その対決を制した小池氏。「都民のためになる政策のために連携を取りたい」。自民側の対応次第で、関係改善を進める考えを示した。 来夏の都議選に向けて「小池新党」の立ち上げも取りざたされていたが、「新党の計画は現時点でない」と否定した。
自民都議は「まずは様子見」と言う。ある都議は「(小池氏の政策に)賛成か反対かと踏み絵を迫られると厳しい。知事への抵抗勢力とレッテルを貼られると都議選への影響もある」と戦々恐々だ。 別の都議は「互いに歩み寄る」と冷静だ。
(以上、ネットより東京都新知事に選出された小池百合子氏に関する情報を要約引用。)
最後に、原左都子の私論でまとめよう。
昨日の都知事選に於いて私が一体誰に投票したかに関しては、個人情報保護に基づきあくまでも非公開とさせて頂こう。
それにしても実際問題、小池百合子氏が新都知事として当選した事実を一都民として捉え、氏が選挙公約を必ずや実行するのを、都民皆が今後目を光らせて行こうではないか!
一方、安倍政権内部では、早くも“自民党が捨て去った”小池氏が都知事当選した事実にみっともなくも揺れ動いている様子だ。
同党の下村博文総裁特別補佐など、小池氏の都知事選出馬経緯に関しては「反党行為だったことは事実だ」として、党紀委員会で処分を検討すべきとの考えを示した、との報道もある。 (何だか “負け犬の遠吠え”発言の域を出ていなくて、実にみっともないよなあ~~。)
小池百合子さん、貴方は既に“崖から飛び降りた”のだから、もう安倍政権など捨て去り放っておきましょうよ!
貴女が掲げた都知事公約をすべて着実に実行してくれたならば、確かに東京都は舛添都知事時代よりも大幅に良き未来が迎えられる気がする私だ。
冒頭より、早速原左都子の私事及び私論に入ろう。
今回の選挙程、誰に投票するかを迷った選挙も近年に於いては珍しい。
無党派層ながら反安倍政権派の私の場合、自民・公明、こころ推薦候補の増田寛也氏は申し訳ないが、最初から却下対象だ。
大変失礼ながら見た目も良くなければ、肩書きの割には政策ポリシーの程にインパクトが感じられない。
しかも、1週間程前に民放テレビ番組内で元横浜市長の中田氏より、岩手県知事(3期務めたらしいが)時代に県財政大赤字に対し何らの打開策も打ち出されなかった事実に対して批判を受ける場面があった。 その解答を問題をすり替えてはぐらかしたのも、大きなマイナスイメージだった。
民進、共産、社民等、野党4党推薦の鳥越俊太郎氏。
この方、ジャーナリスト時代は確かに歯に衣着せぬ論説ぶりが爽快だった。
ただ、課題満載の都知事を務めるには既に年齢オーバーではなかろうか? ここはいくら推薦を受けたからと言って、辞退して後進に道を譲るべきだったのではないだろうか?
しかも、世間やマスメディアからの批判に対する敵対対応が大袈裟過ぎた気もする。 例えば、「癌サバイバー」「女性問題」等々への反発の仕方が派手過ぎて、むしろ私には異様に映りマイナスイメージを煽られた。
そうなると、後は自民推薦を得られず、本人曰く“崖から飛び降りて”単独立候補した、小池百合子氏しか残っていないのか??
ところが、私としては大いなる不安材料があった。 本当に自民から完全脱出出来るのだろうか? 選挙戦で勝ち抜いた暁には、やはり権力を握っている都議会との関係に行き詰まり自民に寝返ったりされたものならば、旧(もと)の木阿弥だ。
ただ小池氏は、確かに立候補後は出来得る限り選挙活動に精を出したとの印象はある。 私より3歳年上のようだが、この猛暑の中、一番精力的に都内を巡り公約を語ったのは小池氏だったであろう。
もう一つ気になるのは、(本来投票行動をしなかったであろう)女性の大量支持を得ての当選だった事だ。(このお陰で投票率が歴史的に高い6割近くだったとも思われるが。) いや、もちろん女性の支持をも得るべきだが、現在都政が抱えている諸問題の早期解決を考察した場合、私個人的には小池氏支持者である女性にばかり傾く政策は控えて欲しい気もする。
誰に投票するべきか実に困惑した私は、投票日当日も「選挙公報」を“しらみ潰し”に読んだ。
今回の立候補者は21名だったようだが、いやいや、これを真面目に読むとなかなか面白いのだ。
特に、内容の如何に寄らず候補者自身の「政策ポリシー」が明確な人物程、興味深い。(ご本人は至って真面目に訴えれらているのであろう。 面白い、興味深いなどとのまるで他人事のような失礼な発言をお詫びしておく。)
ただ、私はポリシーが明瞭な人は基本的に好きだ。
例えば、「NHK受信料を支払わなくてよいように放送法の改正を目指す」との公約を大々的に掲げている立候補者氏が存在する。 その立候補者の場合、都知事選挙ではなく別の場でそれを訴えれば多数の国民の同意を得られると確信する。
あるいは、「外国人生活保護廃止」を訴えて出た立候補者。 米国大統領選に出馬しているトランプ氏も似たような主張をしている。 私個人的にはまったく反対の思想だが、これを指示する都民は少数ながら存在するであろうと予想していたら、確かにある程度の得票を上げているようだ。
さらには、「大日本帝国憲法を基にした純国産憲法を作る」等々を公約にした33歳の青年立候補者。 この青年にもある程度の票が入ったようだ。 私自身はもちろん「護憲派」だが、若くしてポリシーを描ける青年達が道を外すことなく活躍することも、国家を独裁化させる悲劇を回避するパワーとなると信じたい。
ここで、今朝方ネット上で見た、小池百合子氏都知事当選に関する情報を以下に要約引用して紹介しよう。
表題 「小池氏、五輪費用検証に意欲 政権与党は関係改善模索」 05:06朝日新聞
新しい首都の顔に小池百合子氏(64)が選ばれた。 政党の推薦を受けない選挙の中で掲げたのは「東京大改革」。 2020年東京五輪・パラリンピックの費用問題や、都議会の透明化に向き合う構えだ。 選挙で相対した政権与党は、小池氏との距離をどう取るか模索する。
20年五輪の開催費用は当初は約7千億円とされたが、見積もりの甘さや資材高騰で「2兆円を超える」(五輪組織委員会の森喜朗会長)、「3兆円は必要だろう」(舛添要一前都知事)。 「積算根拠を出していただき、都民の負担を明らかにしたい。 都民のための都政を取り戻すため、五輪の予算負担は試金石になる」。小池氏は踏み込んだ。
安倍政権にとって五輪開催は都知事との連携が欠かせず、小池氏との距離感が課題だ。 財政難の国はなるべく都に負担を求める考えだが、舛添氏と違って組織委の森会長と疎遠で、話し合いは難しくなりそうだ。 首相周辺は語る。「首相は一度も小池氏の批判をしていない。このメッセージは十分伝わっているだろう。選挙が終わったら、五輪を失敗させないため一丸となって頑張ろうと。それが政治ってものだ」
対決姿勢を示してきた都議会との関係については、小池氏は「改革を進めなければならない。議会でも議論いただければ」と述べた。 選挙中、ガラス張りの選挙カーで「透明化」を訴えた小池氏。「都議会を冒頭解散したい」。7月6日の立候補表明会見で打ち出した。冒頭解散は議会の知事不信任案提出がないとできず、実現性が薄いという声があがると、税金の使途透明化を訴えて回った。
小池氏は立候補表明後、自民党都連に推薦を依頼したが都連はしばらく保留したうえで、増田氏を擁立した。 その対決を制した小池氏。「都民のためになる政策のために連携を取りたい」。自民側の対応次第で、関係改善を進める考えを示した。 来夏の都議選に向けて「小池新党」の立ち上げも取りざたされていたが、「新党の計画は現時点でない」と否定した。
自民都議は「まずは様子見」と言う。ある都議は「(小池氏の政策に)賛成か反対かと踏み絵を迫られると厳しい。知事への抵抗勢力とレッテルを貼られると都議選への影響もある」と戦々恐々だ。 別の都議は「互いに歩み寄る」と冷静だ。
(以上、ネットより東京都新知事に選出された小池百合子氏に関する情報を要約引用。)
最後に、原左都子の私論でまとめよう。
昨日の都知事選に於いて私が一体誰に投票したかに関しては、個人情報保護に基づきあくまでも非公開とさせて頂こう。
それにしても実際問題、小池百合子氏が新都知事として当選した事実を一都民として捉え、氏が選挙公約を必ずや実行するのを、都民皆が今後目を光らせて行こうではないか!
一方、安倍政権内部では、早くも“自民党が捨て去った”小池氏が都知事当選した事実にみっともなくも揺れ動いている様子だ。
同党の下村博文総裁特別補佐など、小池氏の都知事選出馬経緯に関しては「反党行為だったことは事実だ」として、党紀委員会で処分を検討すべきとの考えを示した、との報道もある。 (何だか “負け犬の遠吠え”発言の域を出ていなくて、実にみっともないよなあ~~。)
小池百合子さん、貴方は既に“崖から飛び降りた”のだから、もう安倍政権など捨て去り放っておきましょうよ!
貴女が掲げた都知事公約をすべて着実に実行してくれたならば、確かに東京都は舛添都知事時代よりも大幅に良き未来が迎えられる気がする私だ。