山にうつつを抜かした、ツケの回収でした。(6/13)
収穫して庭先や畑で乾燥中のタマネギの葉切り~根切り~長期保存の吊し
葉先が枯れ始めて収穫時期のラッキョウの収穫~選別~漬け込み~出荷?~種の保存処理
落花生の除草~追肥、スイカやキュウリ、ゴーヤの整枝(孫枝の摘み取り)にナスやトマト・・・
就業農家じゃ無いけど、やらなければならない作業は本格的な農家と一緒です。
と言うわけで、明日と明後の雨模様の前にタマネギの処理とラッキョウの収穫をしました。
庭先で予備乾燥中のタマネギ
葉を15cmで切り落とし、根も切り落とします。
4個を一括りして、2組を対にします。
この括り作業がメチャ大変な作業で、茎がカラカラの紐状になっても
抜けない様な括りかたをします。
下手すると、吊していてポトリポトリと落ちてきちゃいます。
風通しの良い涼しい、ガレージに吊して保存します。
吊したタマネギが落ちても、車には落下しないように吊しました。
4*2*13=102個を吊し終えました。
まだ畑に、125個タマネギが予備乾燥中です。
収穫して、畑で予備乾燥中のタマネギ(125個)
土を落としながら、葉切り~根切りします。
吊し保存には、まだ太陽光乾燥が足りないようです。
雨に濡らさないように、軽トラの荷台で乾燥させてから吊します。
ラッキョウが収穫を促しています。
地上部の葉を刈り取ります。
マルチを剥がして、1株づつ掘り起こします。
1年目植えたのが40球でしたが、収穫~消費~種増やし~作付けを繰り返し
今年は、コンテナに山盛り2個の収穫と成りました。
ラッキョウは、栽培期間が9~10ヶ月(2年栽培もある)土を選ばず虫も付き難く
栽培しやすい野菜なので、私の”なんとかなるさ農法”向きの野菜です。
収穫後に手間がかかるけど、大量栽培~小遣い稼ぎに向いているかと思っているけど
山芋(長芋)が芽を伸ばし始めたので、蔓の誘引棒を作ってあげました。
これで、地中には長芋が育ち、地上には零余子が成ります。
落花生の除草~追肥・・・
菜園の落花生だけは、何とか除草~追肥~土寄せがらしいことが出来ました。
まっ、落花生が花を咲かせるのはもう少し、チョット手抜きですね(^_^;)
まだ収穫していない1本の梅も早く収穫しないと実が落下しちゃいます。
もう一度、久住のミヤマキリシマを見に行きたいと思っていたんだが
来週は、宮崎県の大崩山のササユリ鑑賞登山に行きたいけど、天気予報を見ると日程が・・
毎日が休日で毎日が就労日の生活、自由なようで上手く行きませんねぇ~(>_<)