8/05-水、久住の花を愛でてきました。
アングルやピントがイマイチだったりしますが、秋のお山歩の参考になれば・・・
シシウド蕾
丘トラノオ
ホソバノシュロウソウ
サイヨウサジン
ママコナ
美味しそうな、コケモモの実
ヒヨドリバナ、アサギマダラが群れていました。
オオカメの実
イタドリ(左=メイゲツソウ)
↑シモツケ
シモツケの葉。葉先の尖った卵型にギザギザの縁です。花は咲き始めの頃です。
シモツケの花。ドームのような丸さがあり背面(茎側)が平らです。
シモツケソウの葉。5~7の掌状に深裂しておりギザギザの縁です。花は咲き終わり後です。
シモツケソウの花。複雑でふわふわとした印象です。
↓シモツケソウ
コバノギボウシ
ワレモコウ
ノリウツギかな?
ウスノキの実
ホツツジ
イヨフウロウ
フクオウソウは、まだ蕾でした。