たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

消費税減税を呈示しなければ意味なし

2025年04月08日 18時24分38秒 | 気になるニュースあれこれ


 トランプさんの最終目標は中国、消費税廃止が今すぐ無理ならせめて一律5%にさげて、中国への擦り寄りをやめてトランプさんと握手すれば解決できるのにこのタイミングでアメリカ大統領とまともに対話できない石破政権、最悪です。

自民党議員たちはわたしたちを苦しめるために国会議員をやっているのでしょうか。まともな国務大臣がいない石破政権をうちたてた自民党によって日本が滅びます。

物価高への対応策として与野党の一部から消費税の減税を求める声が上がっていることについて、自民党の鈴木総務会長は「実施すべきものではない」と否定的な考えを明らかにしました。 

「やはり、消費税の減税というものは、こういう状況ではありますけれども、実施すべきものではないとそういうふうに思っております。やはり、社会保障を支える重要な財源であるわけであります。一度下げるとですね、元に戻すということも相当な政治的なエネルギーがないとできないということもあわせて考えていかなければならない」 自民党の鈴木総務会長は、きょうの総務会後の記者会見でこのように述べ、物価高対策としての消費税減税に否定的な考えを明らかにしました。

 また、森山幹事長もきょうの会見で、消費税の税収は社会保障の財源に充てられていると指摘したうえで、「持続可能な社会保障制度を守っていくために、安定的な財源の重要性について十分理解を求めていく必要がある」と述べ、重ねて減税に否定的な考えを示しました。」


・税は財源ではない。
・国債は借金ではない。
・消費税は事業者が負担する第二法人税である。

2025年4月7日安藤裕チャンネル、

【緊急警告】財務省解体デモの意味・知らないと国民はますます貧困化する

思い出ベンチの取り壊しが進んでいるそうです

2025年04月08日 17時56分00秒 | 気になるニュースあれこれ

 小池知事、小池知事の臣下である千代田区長、行政と大手不動産とが蜜月関係にあることを知ってしまうと何とも言葉がありません。ミッドタウン日比谷、ものすごい威圧感ですがさらに超高層ビルを3棟も建てる予定とか。東京宝塚劇場の尖塔が埋もれてしまうような日比谷はみたくないという気持ちです。








イートインスペースのテーブルに空き缶とタバコの空箱がおきっぱ

2025年04月08日 16時16分43秒 | 日記
坂の下のスーパーのイートインスペースのテーブルにレモンサワーのロング缶とフィリップスの煙草の空箱が置きっぱなし。レモンサワーの空き缶にはスーパーで購入したことがわかるようにシールが貼られていました。見ていたわけではないので外国人とはかぎりませんが哀しいことです。こういう小さなことの積み上げが治安の悪化につながります。移民の数はすでに3%、危険水域に達しています。

 団地の一階のスーパーに寄るとアフリカから来た?女性の二人連れ。一人は黒人、もう一人は白人でもなく血が混じっている方かと。ペットボトル一本購入。日本人よりも安い賃金で働いてくれているのでしょうか。彼女たちに罪はありません。悪いのは安い労働力として使うために呼び寄せる自公政権。安藤裕さんがライブ配信の中で話していたようにお互いに不幸です。全ての外国人を悪いとはいいませんがこれ以上無防備に入れることは日本を滅ぼします。3%でも多すぎるという声もありますがすでに3%になってしまっています。参政党の神谷代表は5%までにとどめるべきだと警鐘を鳴らしています。責めるべきは神谷さんや参政党の地方議員ではなく自公政権。無防備に移民をどんどんいれているのは自公政権。日々日本がなくなっていくという危機感しかありません。7月の参議院選挙で参政党と日本保守党の議席が増えたところで急に日本が変わるわけではないでしょう。日本の崩壊はもう止まらないのかもしれませんが一縷の希望を持ち続けたいと思います。












宝塚市長選挙は大川氏一択、伊丹市長選挙は茶谷氏一択?

2025年04月08日 16時02分39秒 | 気になるニュースあれこれ


2025年4月7日うえはたのりひろ神戸市議会議員チャンネル、

反斎藤連合の動きは?兵庫県政の未来を占う宝塚市長選&伊丹市長選がスタート!


 

兵庫県知事選挙以降、宝塚大劇場のある宝塚市の市長選挙の行方が気になっています。反斎藤を表明した22市長の一人に加わった現在の宝塚市長が、当選した途端斎藤知事の事務所にやってきた姿、斎藤知事の演説を追いかけていたユーチューバーの映像にしっかり映っていました。状勢みてあっけなく手のひらを返すのは市長である前にそもそも人として信用できません。宝塚市はずっと左翼政治が続いてきていると知りませんでした。宝塚OGさんが親善大使に任命されるなどして宝塚市のPRにつとめています。宝塚市民の皆さま投票にいって左翼の組織票を負かせてほしいです。よそのことをいえず、自分の住まいも立憲に担ぎ出されて嘘をいいながら組織票で当選してしまった現市長を落選させなければなりません。石川県、奈良県、埼玉県等々、首長次第でわたしたちの命と暮らしは大きく変ることがわかりました。選挙は本当に大事です。




参政党神谷代表:脱・脱炭素、「金融機関が脱炭素の投資を辞めていくのはなぜか?」

2025年04月08日 15時12分04秒 | 気になるニュースあれこれ
 企業団体からの献金を受けていない参政党、神谷代表が参議院財政金融委員会で一切の忖度なく再エネ利権にズバズバと切り込みました。元埼玉県知事の上田議員らが真剣にきいています。国会議員の皆さま勉強してください。




今日の財政金融委員会では、 金融機関が脱炭素の投資をやめていくのに合わせて、政府も政策を見直すべきだと訴えました。 トランプ政権と足並みが揃い、 電気を安くし関税で苦しむ製造業を助け、 再エネ賦課金をやめて国民負担を下げる。 三方よしになると提案しました。



2025年4月8日参政党公式チャンネル、

【国会中継】11:35〜「金融機関が脱炭素の投資を辞めていくのはなぜか?」参議院議員 神谷宗幣 国会質疑 令和7年4月8日 参政党


参政党北野議員は衆議院環境委員会でクマを危険として駆除する政策について疑問をなげかけました。
【国会中継】「クマ等危険視思想から共生思想への転換を!」衆議院議員 北野ゆうこ 国会質疑 令和7年4月8日 参政党


北海道旭川市の旭山動物園で暮すエゾヒグマのすなすけは2023年6月砂川市で衰弱しているところをハンターさんに保護され、園長が受け入れを決めて旭山動物園にやってきました。お母さんとはぐれてしまったのか、お母さんは亡くなってしまったのか、食べ物を求めて人里におりてきました。一週間見守っていてもお母さんは現れなかったのでハンターさんが保護しました。旭山動物園にやってきたときはガリガリにやせて人間を警戒していました。飼育員さんたちの愛情たっぷりに用意してくれる食べ物により今は毛並みつやつや、旭山動物園での暮らしを満喫しています。人間の手によって駆除されるクマと生き延びるクマは紙一重、すなすけも駆除されていたた可能性は十分にあります。もしすなすけが駆除されていたら・・・、運動神経抜群でひとり楽しそうに遊ぶすなすけの姿をとおして多くの人が人間とクマとの共生について考えさせられています。


アメリカ大統領とまともに対話できない日本の総理大臣

2025年04月08日 00時42分23秒 | 気になるニュースあれこれ
「アメリカの関税措置を巡り、石破首相は7日夜、トランプ大統領と電話会談を行い、「日本企業の投資余力が減退することを強く懸念している」と伝えた上で、両国が担当閣僚を指名し協議を続けることで合意した。

石破首相は、午後9時頃からトランプ大統領と電話で約25分間、会談し、その後、記者団に対して会談の内容について説明した。 

石破首相によると、トランプ大統領に対し、「日本が5年連続で世界最大の対米投資国である」ことを強調し、「アメリカの関税措置により、日本企業の投資余力が減退することを強く懸念している」と伝えた。

 また、「一方的な関税ではなく、投資の拡大を含め、日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を追求すべきだ」と訴えた。

 トランプ大統領からは「国際経済においてアメリカが現在、置かれている状況について、率直な認識が示された」としている。

 両首脳は、「今後も率直かつ建設的な協議を続けていく」ことを確認し、両国が担当閣僚を指名し協議を続けていくことになった。 石破首相は記者団に改めて、「アメリカに対し措置の見直しを強く求めていく」との姿勢を強調し、「国難とも言うべき状況を乗り越え、新しい日本があるものと考えている」と述べた。 

石破首相は、8日朝に全閣僚出席の総合対策本部の会議を開く予定。」

 閣僚に責任を転嫁するとかどういうこと?消費税を廃止するのが今すぐ無理なら一律で5%までさげるとか1%でも下げるとかのカードを出さなければまともに相手にされないのでは?日米首脳会談を大成功と日本のテレビは一斉に持ち上げていましたが最後トランプさんは呆れて共同記者会見もありませんでした。トランプさんの声を謎の吹き替えにしたりして、おかしな人を印象づける報道をしているメディアの罪は大きいと思います。まともな国務大臣がいない石破政権、自民党が日本を滅亡させるのに加担していることになります。

天皇皇后両陛下が「硫黄島」をご訪問 

2025年04月07日 22時56分28秒 | 気になるニュースあれこれ
2025年4月7日TBSNEWSDIG

戦後80年で最初の“慰霊の旅” 天皇皇后両陛下の「硫黄島」訪問を長編掲載 犠牲になった日本兵の鎮魂を祈られる 


戦艦「大和」の沈没から80年目の日に天皇陛下と皇后陛下が硫黄島をご訪問、雨は日本を守ってくれた英霊たちの涙でしょうか。

英霊たちが命がけて守ってくれた天皇陛下を中心とする日本は男系男子によってつながれてきました。折本議員のツィートにあるとおり、現在を生きる国民のみの世論によって皇位継承が左右されることがあってはなりません。この日本の国柄を壊したい左翼勢力による選択的夫婦別姓制度の導入の声と皇位継承者である悠仁様への誹謗中傷が凄まじいことになっています。戸籍制度も悠仁様も守られなければなりません。国会議員たち、頭のネジを締め直してください。






野党がその気になればガソリン税を廃止できるのに、

2025年04月07日 17時32分46秒 | 気になるニュースあれこれ

「何が起きても、ガソリン税減税は絶対やらない、という決意はすごい。
政府は、絶対に減税はしない、と言うメッセージを出し続けるつもりなのだろう。
 しかし、今必要なのは、この程度の軽減策ではない。
 真剣な物価高騰対策なのだ。 そして物価引下げに最も有効な政策はガソリン税廃止である。 暫定税率だけではない。ガソリン税自体がすでに役割を終えているのだから、ガソリン税すべてを廃止すべきなのだ。
 53.8円のガソリン税が廃止されれば、ガソリン代がそのまま値下げされる。 車が生活必需品である地方の住民にとっては、ガソリン税は事実上の生活に課せられる税なのだ。
これを廃止することは即地方で暮らす人にとっての実質所得の増加となる。 また、日常的に車を使っていない人にとっても、物流費のコストダウンは物価引下げに直結するので、間違いなく恩恵がある。
 政府がこの程度の案しか出してこないのであれば、野党は結束してガソリン税廃止法案を提出すべきである。いまは衆議院では野党が多数を占めているのだから、少なくとも衆議院では可決することができる。
 衆議院で可決されたガソリン税廃止法案を、今夏に改選を迎える参議院の自民党議員が否決できるか?できるはずがない。 
野党がその気になれば、ガソリン税は廃止できるのである。」

「政府、与党が物価高に対応して6月から実施するガソリン価格抑制の補助金の値下げ幅について1リットル当たり10円を軸に検討していることが6日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。」


玉木さんのツィートが流れてきますが国民民主党をどこまで信用していいのか、よくわかりません。値上げにつぐ値上げに増税ではわたしたちは死んでしまいます。本当に危機的状況だと感じているのならさっさと進めていただきたいです。結局支援団体、献金してくれる組織の顔色をみながらでしか動くことができないのなら非常に残念です。バックに支援団体がいない参政党は組織への忖度なしにいいたいことをいえますが残念ながら国会での議席が少なすぎて神谷代表は党首会談にも呼ばれません。


昭和20年(1945年)4月7日14時23分戦艦「大和」沈没

2025年04月07日 16時46分13秒 | 気になるニュースあれこれ
 




 自分も含めて日本人は、戦後教育により日本は侵略戦争をしたという誤った歴史観を刷り込まれ続けて来たのだということを、戦後80年になってようやく知りました。南京大虐殺などなかった、日本軍と日本人はむしろ慕われていたという話を10年余り前にはじめてきいたときは信じられませんでした。教科書にそう書いてありそう教えられ続けてきました。教科書に嘘が書かれているなどあり得ないと思いましたが、どうやら南京大虐殺は捏造ということは確定的事実のようです。歴史は勝者によってあとから創られるものとは星組公演『鎌足』の中の天寿光希さんの台詞。欧米列強による植民地化からアジアを解放するために、天皇陛下を中心とする日本を守るために戦ってくださった英霊たちにあらためて心から感謝の意を表したいと思います。

 今わたしたちは自衛隊によって24時間365日守られている、自衛隊が訓練することによって日本は空も海も陸上も守られている、自衛隊が災害派遣にすぐ対応できるのは日頃訓練を重ねているからで自衛隊の役目は災害派遣ではなくあくまでも国防、予備自衛官だった参政党鈴木あつし衆議院議員の街頭演説の話。ちひろ美術館で「憲法9条を守る会」に署名したことがありますが共産党は日本を守ってくれている自衛隊の存在を否定しようとしているのでそこはあらためたいと思います。歴史認識をあらため自虐史観から抜け出して日本人としての誇りを取り戻していく教育が日本人には必要です。


石破政権にはトランプさんへの直接ルートがない

2025年04月07日 14時37分33秒 | 気になるニュースあれこれ

「石破政権にはトランプへの直接ルートがない。外務省経由ではいつまで経ってもトランプに繋がらない。持っているのは党内野党側の議員達(麻生や安倍派など)しかし、総理からの指示がなければ勝手に動けない。昭恵さん(麻生元秘書官随行)が就任前会見の助け舟だしたわけだが、それを蹴った石破さん」


「トランプ米大統領による高関税政策をめぐり、石破茂首相は4日、与野党の6党首と国会内で会談し、トランプ氏との電話協議を調整していることを明らかにした。近く関係閣僚会議を設置する意向も示した。

 首相はこの日午後、与野党党首に呼びかけ、日本に対する相互関税や自動車への追加関税への対応を協議した。与野党党首が一堂に会して会談するのは異例だ。

 首相は冒頭、「言うなれば国難。政府与党のみならず、野党の皆様方も含めて、超党派で検討、対応する必要がある」と語り、各党首に協力を求めた。
首相「あと10分いいですか」
 これに対し、各党首たちはそれぞれの考えを首相に伝えた。立憲民主党の野田佳彦代表は「トランプ氏と直談判することが一番大切だ」と指摘。国民民主党の玉木雄一郎代表は「今こそ手取りを増やす経済政策が必要だ」と訴えた。」


ベトナムは最高指導者がトランプさんとさっそく電話会談したそうです。日本は自民党内の勢力争いにより、総理大臣が中国に擦り寄ってアメリカ大統領と直接対話する術を持たない最悪の状況ということのようです。安倍晋三氏も日本をおかしくした総理大臣の一人だと思いますがそれでもまだ日本は守られているものがあったということ、安倍氏が存命であれば日本の状況は違うはず、安部氏が存命であればと思わずにはいられません。石破をかつぎあげた岸田と岸田を総裁に選んだ自民党は今の状況をどうしてくれるのでしょうか。