たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

外資系企業が"約700ヘクタール"の山林を大量買収 代表は"中国人"か 行政も実態把握できず…その背景は

2023年12月31日 14時08分54秒 | 気になるニュースあれこれ

「2023年 MRTニュースが発信したニュースでMRT報道部がお勧めする話題を振り返ります。2023年にMRTニュースで発信したネットニュースの中でも驚きの反響があった「外資系企業が"約700ヘクタール"の山林を大量買収 代表は"中国人"か 行政も実態把握できず…その背景は」です。
以下、2023年7月28日掲載の記事を再掲載します。

外国資本の企業による土地の買収問題についてです。

全国的に外国資本による土地の取得が相次いでいますが、宮崎県内でも去年、外資系企業が都城市の山林を買収したことが明らかになりました。

どんな企業が、何のために取得したのか。調査班が取材しました。

*************

都城市の山林で発覚した外資系企業による山林買収。
関係者によると、山林を購入した企業は福岡県に本社を置き、太陽光発電などを手がけているとみられ、代表は中国人と思われる人物だという。

取材班は、買収の目的を聞くため、複数回、電話取材を試みたがつながらなかった。

続いて、この土地の登記簿を確認すると2015年から去年までの間に、大分県や福岡県の会社などに次々と名義が変更されていた。

そして、取材を進めると、この山林は、県が定める水源地域保全条例の対象地域となっていたことが分かった。」

全文は~

外資系企業が"約700ヘクタール"の山林を大量買収 代表は"中国人"か 行政も実態把握できず…その背景は【MRTニュース2023を振り返る】 | MRTニュース | MRT宮崎放送 (1ページ) (tbs.co.jp)

 

北海道で外資による土地買収が進んでいるそうですが、ニセコの超高級リゾート施設。

外資による外国人セレブのためのもの。30年間給料があがっていないどころか税金と社会保険料の天引きが増えすぎて逆に下がっている衰退途上国に暮らす日本人は安い時給でしもべのように働くのでしょう。

Seasons, Niseko | Luxury redefined (seasons-niseko.com)

 

次々と日本が乗っ取られようとしています。おそらく宝塚の件も根っこはつながっています。

 

群馬・大泉町、職員の国籍条項撤廃 25年度の採用試験から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

「群馬県大泉町の村山俊明町長は26日、2025年度に採用する職員の試験から、受験資格にある国籍に関する条項を撤廃すると発表した。同町は人口約4万1000人のうち約2割を外国人が占めており、全職種で受験可能となる。県内市町村では初めてで、村山町長は「町で生まれ育った外国人が町役場で働けない理不尽を解消したかった。倍率は高いが、頑張ってほしい」と話した。

町職員は一般事務や建築、土木、保育士など7職種で募集し、年2回の試験で計約10~15人を採用している。外国人は管理職には登用せず、税の賦課や徴収といった「公権力の行使」には携われない。

 手続きのため町役場を訪れた外国人住民や、町内の小中学校の日本語学級に子どもを通わせている保護者などの対応を任せることも検討するという。」

 


不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど…

2023年12月31日 12時42分15秒 | 気になるニュースあれこれ

2023年12月29日信濃毎日新聞デジタル、

不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど…(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

「今、日本の雇用労働者の4割を占める、パートや派遣などの非正規雇用。不安定な働き方や低賃金は貧困につながる場合がある一方、正社員以外の多様な働き方を必要とする人もいる。その仕事や暮らしからは、社会が抱えるさまざまな問題が浮かび上がる。 (中山有季)

 就職氷河期世代向け―。8月下旬、長野市内で開いた就職支援セミナーの会場に、長野県の北信地方に住む玲奈さん(49)=仮名=の姿があった。正社員就職を希望する人が対象。玲奈さんは契約社員として9年間働いた運輸関係の会社を退職したばかりで、次の仕事を考えていたところだった。

 少し前から、政府が急に氷河期支援を強調し始めた印象がある。「今更どんな支援をしてくれると言うのだろう」。玲奈さんは、どんな内容か聞くだけ聞こうと参加した。

 ハローワークの担当者が、年齢や正規で働いた合計期間が短いなどの条件を満たす人が正規雇用で就職すると、企業に助成金が支給されるという支援内容を説明。介護、保育、建設など人手不足の分野で高い求人倍率になっているといった話もあった。

 「今まで頑張ってきた個人を見てくれるわけじゃないんだ」。就職氷河期という名前だけが、独り歩きしていると思った。応募書類の作成や面接時のポイント解説もあったが、長年、非正規で事務職を続けた玲奈さんは、「その経験がキャリアとしては認めてもらえない」とも感じた。

 玲奈さんは1997年に近県の国立大教育学部を卒業。教員免許は取ったが、教員には向いていないと思い、一般企業への就職を考えた。ただ、学部内では就職活動の情報がほとんどなく、活動の仕方も分からない状態。大手の2社に応募したが不採用だった。

 そこで注目したのが当時広がり始めていた派遣社員だった。95年に日経連(当時)が提言「新時代の日本的経営」を公表。派遣など非正規労働者を「雇用柔軟型」と名付け、人件費を抑えるために活用する方向性を示した。労働者が自由な働き方を模索する動きと相まって、好意的に受け止められた面もあり、玲奈さんも「合理的で魅力がある」と考え、派遣社員を選んだ。

 職場は通信大手の長野市内の支店など。インターネット関連の事務を担った。パソコンが使いこなせないと業務が滞ると感じ、自分でパソコンを買い独学で操作を勉強。人間関係に恵まれ、仕事は楽しかった。実家暮らしであまりお金がかからなかったこともあって、「賞与がなかったことを除けば、正社員との収入差はあまり気にならなかった」。派遣社員には営業ノルマや転勤などの不安材料がないのもよかった。

 同様の仕事で3社、合計15年弱、派遣社員として働いた。責任を持って仕事をするため、身銭を切って業務と関係する資格を取った。どの派遣先でも現場の信頼を得ていた実感がある。

 しかし37歳の頃から、仕事が「派遣の域を超えている」と感じることが多くなった。自分の仕事に加え、精神疾患で休職した正社員の仕事と子育て中の正社員のフォローが重なった。仕事は増えるのに賞与もなく時給も頭打ちに。理不尽な状況に疑問を感じ、派遣先に「時給を上げられないなら仕事量に制限をかけてほしい」と交渉もしたが、結局、忙しさは変わらなかった。

 2014年から勤めた運輸関係会社では、「今までで一番、理不尽さを感じた」。シフト制の職場で、正社員の休日を確保するために非正規の有給休暇は祝日に重ねることが慣例化。正規と非正規の仕事内容はほとんど変わらないのに、待遇差が大きいことにも納得いかなかった。「不満を持ったまま我慢するのはやめよう」と退職を決めた。

 さまざまな職場で努力を重ねた経験や、今でも続く人間関係をつくることができたことは財産になった。しかし「頑張っても報われない、使い勝手のいい駒」と感じてきたことも確かだ。

 「独身で非正規雇用なんですが、住宅ローンは組めますか」。6月、新築やリフォームの相談に住宅会社などが応じる長野市のイベント会場に出かけた玲奈さんは、銀行のブースで思い切って相談した。

 「あなたのような案件は扱ったことがなくて分からない」。女性の担当者はあっさりとそう言い、インターネットで調べることを玲奈さんに勧めた。「独身の中高年が増えているのに冷たいな」。それ以上、会場を見るのはやめて外に出た。

 理解し合える人との結婚に憧れはある。ただ、交際が結婚に至ることはなく、独身で過ごしてきた。団塊ジュニア世代で、就職氷河期世代でもある玲奈さん。非正規雇用で経済的に不安定なため結婚していない人が多い年代として、自分たちが少子化の原因のように言われることに心が痛んだ。

 岸田政権は「異次元の少子化対策」として、児童手当拡充や育児休業給付の引き上げなどを打ち出している。一方で、産育休の社員の穴埋めで業務量が増え体調を崩した経験がある玲奈さんは、そうした穴埋めをする人に対する特別な補助などが手薄な現状に疑問を持つ。独身非正規だけの問題ではないが、「子育てファーストの陰で犠牲になる人が出る構造にも注目してほしい」と吐露する。

 女性は結婚して主婦となり、正社員の夫に扶養されるという「標準世帯モデル」がいまだに幅を利かせている。年金制度もモデルを基に設計されており、玲奈さんは自身が将来受け取る年金額はかなり少ないと予想。「就職氷河期世代はもはや、断崖絶壁のクレバス(氷河の割れ目)世代だと友達同士で話すこともある」と自虐的に話す。

 最近玲奈さんは、非正規労働に関するニュースを、家族の中で話題にした。大学院を出て自治体の会計年度任用職員(非正規職員)で働いていた男性が、低賃金と職場でのパワハラに苦しんだという内容。玲奈さんは男性の境遇に心を寄せたが、家族は「自分で選んだこと。大学院を出るくらい優秀で経済的余裕があれば、早く辞めて次を考えられたはず」とにべもなかった。

 玲奈さんも手取りはずっと月15万円前後。ただ、実家暮らしで今のところ経済的な苦しさはあまり感じずに生活し、職場の雰囲気も基本的には良かった。つらいことがあっても何とか前を向いてきたが、それは「運が良かっただけかもしれない」。家族の反応を見て、そう思った。

 非正規で不安定な状況や独身でいることを「自己責任」で片付けられがちな世の中は、「すごく悲しい」。「誰もが1人になる可能性を持っている。頼れる人がいない状態になったり貧困に陥ったりすることは人ごとではないはずですよね」


『ベルばら』のチケット手配、ありがたくお受けします

2023年12月31日 01時41分49秒 | 宝塚

(追)2024年1~3月 宝塚歌劇公演日程の見直しについて | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ (hankyu.co.jp)

<雪組東京宝塚劇場公演>
●2回公演日のうち、1月9日18時公演、1月16日18時公演、1月23日18時公演、1月30日18時公演、2月6日11時公演を中止し、1回公演といたします。
変更後の公演日程はこちら

今回のお知らせにより公演中止となったチケットを既にお買い求めのお客様におかれましては、順次、払い戻し以外の対応についてご案内させていただきます。詳細につきましては、案内をご確認くださいませ。

***************

 友の会の先行抽選で当選した雪組1/30のチケットが幻となりました。払い戻し以外の対応について案内がどこにあるのかと思っていたら劇団からパソコンのアドレスにメールが届いていました。特例対応として『ベルサイユのばら』のチケットを同じ座席にて手配してくださるとのこと。東京宝塚劇場公演の日程が確定したら手配を希望するかアンケートを届くので期限内に回答、日時は劇団指定。来年8月31日~10月13日、この体は無事なのか、杖使いながら一日一錠の痛み止めで歩くことができているのか、そもそも日本がどうなっているのかわかりませんが、咲ちゃんの卒業を劇場で見送ることができるという希望が持てます。その時まで死ぬわけにはいかんという気持ちでなんとか生きながらえようと思います。

 ツィッタートレンドに「払い戻し以外の対応」が上がっていたので見始めたら気持ちが悪くなってきました。あれもこれも不満を言い始めたらキリありません。劇団が全部の声にこたえて誰にも不満が残らない対応をすることは不可能なわけでどこかで線引きするしかありません。たしかに和希そらちゃんは『ベルばら』の時にはもういないですがだから観劇したくない方はアンケートに答えなければいいだけのこと、そんなチケットを手配されてもとか不満を言い始めたらキリがないです。大劇場中止分の代替はないのか、宙組中止の振替はないのか、気持ちはわかりますが喪に服する期間としての中止だったろうし、そもそも宙組は再開のめどすらたっていません。際限ないです。四面楚歌の状況の中、今やれることとしての提案。こうして一人一人にメールを送りもれなくチケットを確保する、払い戻しの明細も届きました。大変な手間だと思います。わたしはありがたくお受けしたいと思います。

 宝塚へのバッシングが止まりません。咲ちゃんの退団記者会見の日にフジテレビ系列が捏造報道、またあの2週間だけ舞台に立って1年で退団したOGさんも出てきて、ものすごく気分が悪いです。FNNプライムオンラインを読みましたが一日中トイレに行けないのでオムツしているとかさすがに有り得ないでしょうという内容でした。咲ちゃんの会見に先立って新理事長の、質問は退団に関することだけでということばを切り取って悪意ある見出しで記事がでているのもみました。どれもこれもパワハラありきで劇団を悪者であるかのように書いています。心配していた咲ちゃんへの心ない質問も出たようでしたが、最後まで雪組の男役を全うしたいという咲ちゃん、毅然としていたみたいで写真の咲ちゃん、凛としてものすごく綺麗。退団を決めたタカラジェンヌは一段とキラキラ輝き、最高に美しいです。雪組に配属されて雪組で育ち雪組でトップスターになって卒業していくのはどなた以来になるのでしょう。卒業の日まで心身共に健康で無事に公演できることを祈るばかりです。卒業の日、同期からのお花を渡すのはキキちゃん、いつかキキちゃんが卒業するときには咲ちゃんが駆けつけてくれますよね。

 

宝塚歌劇 110周年ビジュアル特別デザインチケットについて | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ (hankyu.co.jp)

 

キキちゃんいてほっとしています。

さみしそうな表情のキキちゃん、消えることのない心のダメージを負ってしまっていると思います。2番手を8年もつとめてようやくトップスターとなったのにこの巡り合わせは可哀想すぎます。これ以上加害者扱いして苦しめるのはやめてほしいです。

みねりちゃんも可哀想すぎます。月組への異動はトップ娘役を見据えてのことだったと推察しますが白紙になってしまいました。ヒロイン経験を積み上げて実力十分なのに、2月の週刊誌報道からどれほど傷ついていることでしょう。これ以上のつるし上げは本当にもうやめてほしいです。

お披露目公演、リベンジの可能性はあると勝手に思っています。姑息なご遺族代理人がやすやすと引き下がることはないでしょうが劇団は懸命に和解を目指しているはずです。5月17日からの大劇場公演、予定通り上演できますように。

みなさま無事でいてくださいね。毎日祈っています。


2023年『ルーヴル美術館-愛を描く』より-「キリストの十字架降下」

2023年12月30日 16時48分47秒 | 美術館めぐり

(画像は公式ツィッターより)

ウスターシュ・ル・シュルール

《キリストの十字架降下》

1651年頃

油彩/カンヴァス

絵画部門

 

 わりと大きな絵だったと思います。一見残酷にみえる情景に吸い寄せられるような心持ちでした。何を訴えているのか問わないではいられませんでした。30年来積読だった岩波文庫の『福音書』をようやく読みました。

「マタイ福音書第27章

 一夜が明けると、大司祭連、国の長老たちは満場一致でイエスを死刑にする決議をした。それから彼を縛り、引いていって総督ピラトに渡した。

 ユダくびれる 27・3-10(使徒1・16-20)

  (略)

 さて、イエスが総督の前に立たれると、総督はイエスに問うた、「お前が、ユダヤ人の王か。お前はその廉(かど)で訴えられているが。」イエスは言われた、「そういわれるならご意見にまかせる。」大司祭連、長老たちからいろいろと訴えられたが、何もお答えにならなかった。するとピラトが言った、「あんなにお前に不利益な証言をしているのが聞えないのか。」イエスはただの一言もお答えにならなかったので、総督は不思議でならなかった。

 さて総督は過の際の都度、民衆の望む囚人を一人だけ特赦によって赦すことにしていた。ところがその時、バラバ・イエスという評判の囚人がいたので、ピラトは人々が集まってきたとき言った、「どちらを赦してもらいたいか、バラバ・イエスか、救世主と言われるイエスか。」

 ピラトは人々が妬みからイエスを引き渡したことを知っていたのである。ピラトが裁判席に着いているとき、その妻が彼の所に人をやって、「その正しい人に関係しないでください。その人のおかげで、昨夜夢で散々な目にあいましたから」と言わせた。しかし大司祭連、長老たちは、バラバの命乞いをして、イエスを殺してもらえと群衆を説きつけた。総督は彼らに言った、「二人のうち、どちらを赦してもらいたいのか。」「バラバを!」と彼らが言った。ピラトが言う、「では、救世主(キリスト)と言われるイエスをどうしようか。」みんなが、「十字架につけるのだ」と言う。ピラトは言った、「いったいどんな悪事をはたらいたというのか。」しかし人々はいよいよ激しく、「十字架につけるのだ」と叫びつづけた。ピラトは自分のすることがなんの甲斐もないばかりか、かえって騒動がおこりそうなのを見て、水を取り寄せ、群衆の前で手を洗って言った、「わたしはこの人の血を流すことに責任をもたない。お前たちが自分で始末しろ。」民衆全体が答えた、「その男の血のことなら、われわれが孫子の代まで引き受けた。」そこでピラトはバラバを赦してやり、イエスの方は鞭打ったのち、十字架につけるため兵卒に引きわたした。

 それから総督の兵卒らはイエスを総督官舎に連れてゆき、王の茶番狂言をみせるために全部隊を彼のまわりに集めた。そしてイエスの着物をはいで自分たちの緋の外套をきせ、茨で冠を編んで頭にかぶらせ、右手に葦の棒をもたせて王に仕立てたのち、その前にひざまずき、「ユダヤ人の王、万歳!」と言ってなぶった。それから唾をはきかけ、葦の棒を取りあげて頭をたたいた。

 こうしてなぶった後、外套を脱がせてもとの着物を着せ、十字架につけるためにひいていった。

 都を出ると、シモンというクレネ人に出くわしたので兵卒らはこの人に有無を言わせずイエスの十字架を負わせた。イエスにはもう負う力がなかったのである。ゴルゴダという所-すなわち「しゃれこうべの所」ーに着くと、人々は苦痛をやわらげるために”ニガヨモギ”を混ぜた葡萄酒を”飲ませようとした”が、なめただけで、飲もうとされなかった。兵卒らはイエスを十字架につけると、”くじをひいて”その”着物を自分たちで分けた”のち、そこに坐って見張りをしていた。

 イエスの頭の上には、これはユダヤ人の王イエスである、と書いた罪状が掲げられた。

 その時イエスと共に二人の強盗が、一人は右に、一人は左に十字架につけられた。通りかかった人々が”頭をふりながら”イエスを冒涜して、こう言った、「お宮をこわして三日で建てるという人、自分を救ってみろ。神の子なら、十字架から下りてこい。」同じように大祭司連も、聖書学者、長老といっしょに、こう言ってなぶった、「あの男、人は救ったが、自分は救えない。イスラエルの王様じゃないか。今すぐ十字架から下りてくるがよい。そうしたら信じてやるのに!”彼は神に頼っている。神が可愛がっておられるのなら”今すぐ”救ってくださろう”だ。『わたしは神の子だ』と言ったから。」いっしょに十字架につけられた強盗たちも、同じようにイエスを罵った。

 昼の12時から地の上が全部暗闇になってきて、3時までつづいた。3時ごろ、イエスは大声を出して”エリ ユリ レマ サバクタニ!と叫ばれた。これは”わたしの神様、わたしの神様、なぜ、わたしをお見捨てになりましたか!”である。そこに立っていた人たちのうちにはこれを聞いて、「あの人はエリヤを呼んでいるのだ」と言った者が何人かあった。エリをエリヤと聞きちがえたらしい。そのうちの一人がすぐ駆けていって、海綿をとり、”酸っぱい葡萄酒を”ふくませ、葦の棒の先につけて、イエスに”飲ませようとした”しかしお受けにならなかった。「もう少し生かしておて、エリヤが救いに来るかどうか、見ていよう」とほかの人々が言った。しかしイエスはふたたび何か大声で叫ばれると共に、息が切れた。その途端に、宮の聖女の幕が上から下まで真っ二つに裂けた。そして地が震い、岩が裂け、墓が開いて、眠っていた多くの聖者たちの体が生きかえり、墓から出てきて、イエスの復活の後、聖なる都エルサレムに入って多くの人に現われた。百卒長およびいっしょにイエスの見張りをしていた兵卒らは、地震とこれらの出来事とを見てすっかり恐ろしくなり、「この人は、確かに神の子であった」と言った。またそこには、遠くの方から眺めていた女たちが沢山いた。これはガリラヤからイエスについて来て、仕えていた人たちである。そのうちにはマグダラのマリヤ、ヤコブとヨセフとの母マリヤ、およびベダイの子らの母がいた。

 夕方になると、アリマタヤ生まれの金持ちでヨセフという人が来た。彼らイエスの弟子であった。この人がピラトの所に行って、イエスの体の下げ渡しを乞うた。そこでピラトはそれを渡すように命じた。ヨセフは体を受け取り、清らかな亜麻布で包み、岩に掘らせた自分の新しい墓にそれを納め、墓の入口に大きな石をころがしておいて、立ち去った。マグダラのマリヤともう一人のマリヤとはそこにのこって、墓の方を向いて坐っていた。

 あくる日、すなわち支度日(金曜日)の次の日(安息日)に、大司祭連とパリサイ人とはピラトの所に集まって言った、「閣下」、あの噓つきがまだ生きている時『自分は死んで3日の後に復活する』と言ったことを思い出しました。だから3日目まで墓を警備するように命令してください。そうでないと、弟子たちが来て盗んでいって、人々に『イエスは死人の中から復活した』と言いふらさないとはかぎりません。そうなると、このあとの方の嘘は、自分は救世主(キリスト)だと言った前の嘘よりも始末が悪いでしょう。」ピラトが言った、「番兵をかしてやる。行って、せいぜい墓を警備するがよかろう。」そこで彼らは行って入口の石に封印し、番兵を置いて墓を警備した。」

(岩波文庫『福音書』161~165頁より)

 

 

 

 

 


日本は本当におかしな国、このままでは主権をなくす

2023年12月30日 00時55分37秒 | 気になるニュースあれこれ

【参政党】 独裁?人を大事にしない?批判される「本当の理由」が分かりました!ボードメンバーより先に方針を決定する「執行部」の存在!/ 神谷宗幣 街頭演説 / 2023/12/23 岡山駅西口 (youtube.com)

日本の失われた30年間は自民党衰退の30年間、30年前に自民党政治は合わなくなっていた。このままでは日本は中国に主権を奪われる、今日本がこうなっているのは野党を育ててこなかった国民の責任でもあるという参政党神谷代表の街頭演説。いかに自民党政治がおかしなことをやってきたか、いかに日本がおかしな国か、よくわかる話。

人が育っていないの、その通りと思います。日本全体で人を育ててこなかったのでどこも人材不足。大学も中小企業も若者と老人ばかりで中間層がいないとは数か月の宮沢先生のスペースでの話。

 

コロナ騒動を通して、まんまと国がしかけた罠にはまったまま失われた30年間を生きてきたのだとわかりました。年金もNISAもなにもかも罠にはめられてきました。税金税金で国民から吸い上げたお金を利権団体に回す自民党政治。これ以上増税されたらたまりません。わたしはもう手遅れでどうしよもありませんが子どもたちのためになんとかしなければなりません。

 

2023年12月27日毎日新聞、

高速SA・PAの有料化を検討 一定時間の駐車で 混雑対策 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

「高速道路各社は26日、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の混雑対策をまとめた。一定時間以上、駐車する車両は将来的に有料化を検討。駐車場を2階建てなど立体構造とすることも盛り込んだ。トラックの利用増加で駐車スペースが不足しているため。ともに「中長期的な対策」とし、導入時期は示していない。

 SAなどの駐車スペースは一部で混雑が常態化。物流の「24年問題」が懸念される中、回転率を上げたり、スペースを拡張したりするなどの対策を進める。」

 

2023年12月27日朝日新聞、

外国籍でも町職員に 住民の2割が外国人の町、採用の国籍条項撤廃 [群馬県]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

「住民の2割が外国人という群馬県大泉町は26日、町職員の採用試験の受験資格から、日本国籍の条項を撤廃すると発表した。全職種で外国籍の人も受験できるようになり、職員採用への道を開く。全職種で国籍要件を撤廃するのは、県内の自治体では初めてという。

国籍条項を撤廃するのは、2025年4月以降に採用する職員についてで、24年度に実施する試験から適用する。在留資格は期間が限定されない「永住者」または「特別永住者」が必要だ。

大泉町は、町民4万1495人のうち2割の8306人が外国籍の住民。ブラジルやペルー、ベトナムなど51カ国の外国人が暮らす。

 職員採用の国籍要件をめぐっては、県が22年、看護師や栄養士などの一部の職種で実施していた要件の撤廃を、知事部局の全職種に拡大する方針を打ち出したが、その後は具体化していない。」

 

2023年12月29日現代ビジネス、

銀行トラブルが増え、水道代が高くなり、荷物が届かなくなる…人口減少がもたらす「想像以上に深刻な未来」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

 「国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。

『未来の年表 業界大変化』人口減少日本のリアル

・革新的ヒット商品が誕生しなくなる ──製造業界に起きること

・整備士不足で事故を起こしても車が直らない ──自動車産業に起きること

・IT人材80万人不足で銀行トラブル続出 ──金融業界に起きること

・地方紙・ローカルテレビ局が消える日 ──小売業界とご当地企業に起きること

・ドライバー不足で10億トン分の荷物が運べない ──物流業界に起きること

・みかんの主力産地が東北になる日 ──農業と食品メーカーに起きること

・30代が減って新築住宅が売れなくなる──住宅業界に起きること

・老朽化した道路が直らず放置される ──建設業界に起きること

・駅が電車に乗るだけの場所ではなくなる ──鉄道業界に起きること

・赤字は続くよどこまでも ──ローカル線に起きること

・地方に住むと水道代が高くつく ──生活インフラに起きること

・2030年頃には「患者不足」に陥る ──医療業界に起きること(1)

・「開業医は儲かる」という神話の崩壊 ──医療業界に起きること(2)

・多死社会なのに「寺院消滅」の危機 ──寺院業界に起きること

・会葬者がいなくなり、「直葬」が一般化する ──葬儀業界に起きること

・「ごみ難民」が多発、20キロ通学の小学生が増加 ──地方公務員に起きること

・60代の自衛官が80代~90代の命を守る ──安全を守る仕事に起きること」

 

 

 


今年の10大ニュースを発表・そして来年の未来予測・2024年はどうなる?:暴露TV68

2023年12月29日 11時31分59秒 | 気になるニュースあれこれ

2021年10月30日に鎌倉市の2回目のコロワクチン接種当日13歳の野球少年がお風呂溺死したことを発信し続けている長嶋議員のプラットフォーム、

頭がおかしくなりそうですがこれが現実。

10年前の労働紛争で日本はダメな国なのだと知りましたがここまでなにもかもダメとはわかっていませんでした。コロナ騒動で可視化されたこの国の絶望的な姿。

Xユーザーの長嶋竜弘さん: 「今年の10大ニュースを発表・そして来年の未来予測・2024年はどうなる?:暴露TV68 https://t.co/J4pmzTjeC1」 / X (twitter.com)


参政党・神谷代表 コロナワクチン行政に懸念「世界で使われていないものがどんどん日本で造られていく」

2023年12月29日 00時29分34秒 | 気になるニュースあれこれ

 今報道されるべきは、高島屋の配送ケーキよりも、松ちゃんよりも、宝塚よりも、コロナワクチン健康被害、改憲、緊急事態条項、パンデミック条約。わたしたちの命と暮らしに直結する社会問題がようやくヤフーニュースにあがってきました。

 

2023年12月27日よろずニュース、

参政党・神谷代表 コロナワクチン行政に懸念「世界で使われていないものがどんどん日本で造られていく」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

「参政党の神谷宗幣代表(46)が27日、国会内での党の定例会見で、街頭演説で政府に見直しや中止、撤回を訴え、反響があったという5つの政策を挙げた。

2023年、100回以上街頭に立ったという神谷氏は「我々は1議席しかないので、何ができる、というのはないんですが『これはやめてほしい』という5つの政策を政府に対して、訴えたところ党員のみなさまから反響があった」とし、大阪・関西万博、GX(グリーントランスフォーメーション)の見直し、コロナワクチン、パンデミック条約への懸念、増税に言及した。

コロナワクチン、万博中止の訴えに特に反響があったといい、神谷氏は「コロナワクチンですね。特に新しいもの、世界で使われていないものがどんどん日本で、何百億という予算をかけて工場などを造られていくということですが、本当にそれが安全性を確保できるのか」と語気を強めた。

神谷氏は「厚生労働省が見解を変えたりとか、数字をちょっと意図的に操作してたりとか、党員はそういうことをけっこう訴えているんですが、なかなか主要なメディアでは取り上げられず、出てきません」と続けた。

コロナワクチン接種の諸問題を検証せず、ワクチン行政だけが進んでいる疑念を訴えたという神谷氏は「コロナに関連して、我々気にしているにはパンデミックというところ。WHOのパンデミック条約や国際保健規則、この部分がブラックボックスの中で、知らない間で決まっているということにないようにしてほしい」と指摘した。

緊急事態条項にも触れ「自民党は憲法改正の動きをされてますけど、パンデミックもそのひとつの要件になっている。憲法で、国民の何らかの権限が制約される。大きな懸念事項なので、国民が関心を持ってもらいたい。政府もそれを早急にするのはやめてほしい」と強調した。」

 

2023年12月26日FLASH

厚労省、コロナワクチン誤情報まとめを変更「こっそり書き換え」発信力不足に集まる批判(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

「厚生労働省が発表している、コロナワクチンについて注意が必要な誤情報をまとめたQ&Aリストの一部が、知らぬ間に変更されていることが、波紋を呼んでいる。

2023年3月10日に発表した、Q&Aリストに表記されている「ワクチン接種により不正性器出血(不正出血)や月経不順が起こる」という世間の情報に対し、厚生労働省は「ワクチンが直接的に不正性器出血(不正出血)や月経不順を起こすことはありません」と回答している。

しかし、その9カ月後の12月8日に公表されたQ&Aリストでは、同項目の回答が変更されているのだ。それによると、《ワクチンの接種後に一時的に月経不順等への僅かな影響があるとの報告もありますが、速やかに元に戻ることが知られています》と、一転してわずかな影響があることを認めた。

 SNSでは

《「デマ」だと言っていた厚労省が手のひらを返してホームページをこっそりと書き換えている》 《だいたい未知なものを断定するような人たちを信用したら、ろくな事が無い》

 など、厚労省への批判が集中した。

今回の件について、厚生労働省に問い合わせたところ 「12月に掲載した情報については、国内外の知見を踏まえて公表しました。正確な情報をお伝えしていくなかで、変更した件については、わずかに影響があるという報告はあるものの、月経への影響は最小限で、命に関わるなどの大きな問題等はないと報告を受けています。  

影響については、ワクチンの副反応によるものも考えられるので、コロナワクチンが直接的につながるものではないこともあります。必要な情報については、注意喚起のために会見をおこなったり、厚生労働省のホームページにも掲載するなど今後も発信はしていきます」

 と回答を得た。  

情報を更新しても、発信力がなければ誤解を生んでしまうようだ。」

 

参政党の後藤議員が開示請求したことによって公表。

青森県への「開示請求」で判明 新型コロナ「ワクチン」接種後に県内で2人死亡していた 健康被害等で国の救済制度に「77人が申請し49人が認定」 国や県は公表せず - YouTube

 

いい加減気づかないのか|おおきな木ホームクリニック (note.com)

 

 

 藤江さん調べでは一年前危険とされるロットが2か所の集団接種会場で使われ、全部使用したとすれば1万数千人が接種したことになるという住まい近隣も救急車ひっきりなし。武器を使われるよりも恐ろしい戦争状態なんですよね。

 


箱根駅伝:箱根路を前に法政大「エース候補」急逝

2023年12月28日 19時11分57秒 | 気になるニュースあれこれ

2023年12月28日読売新聞、

箱根駅伝:箱根路を前に法政大「エース候補」急逝…目標の5位以内へ合言葉は「彰太のために」 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

「高橋さんは中距離の1500メートルが得意種目で、今年5月には関東学生対校選手権(関東インカレ)に2年連続で出場した。その後は「箱根に向けてやります」と宣言し、長距離に対応するための練習に切り替えていた。

 坪田智夫監督によると、高橋さんは自ら練習を組み立てるなど、自立した選手で、10月の出雲駅伝に出場させるつもりだった。「いずれはエース級になると思っていた」という。

 8月初め、中国での国際大会に同行していた坪田監督の元に、帰省していた高橋さんから「足のむくみがひどく、すぐ入院した方がいいと言われました」と、LINEで一報が届いた。

 電話で話すと、高橋さんは腎機能が低下する病気と診断され、「投薬で2、3週間は様子を見る」とのことだった。重篤な様子ではなく、「何かあったら連絡ちょうだいね」と電話を切った。「箱根に絞るしかないかな。2、3週間の療養なら間に合うと思っていた」と振り返る。

 ところが、それが最後の会話になった。約10日後、坪田監督に高橋さんの親から「彰太が亡くなりました」と告げられた。回復していたさなか、血栓ができて容体が急変したという。」

 

 健康体だったであろう19歳が腎機能低下から血栓ができて急死、美談にまとめあげていますが、今まであり得なかったことが起きているというのに、死因について追及しないのでしょうか。駅伝を開催することでさらに犠牲者がでる可能性についての懸念はないのでしょうか。

 

 青学の駅伝監督がコロナワクチンの営業マンをやっていましたが、学生達に3回目まで接種させてデータをとっていたようです。めっちゃ副反応でてるじゃないですか。これでは学生たちを実験台したようなもの。接種の実質的強制は人権侵害、これから先法的に問われるべきでしょう。

 (15) 第3回コロナワクチン接種に伴う運動量の調整に関する調査 - YouTube

 


ロシアと中国は西側通貨の使用を完全に停止、来年はドル離れが加速か

2023年12月28日 19時08分51秒 | 気になるニュースあれこれ

2023年12月26日みんかぶ、

ロシアと中国は西側通貨の使用を完全に停止、来年はドル離れが加速か(みんかぶ(FX)) - Yahoo!ファイナンス

「ロシアのミシュスチン首相によると、ロシアと中国は両国間の貿易でドルを含む西側の通貨の使用を完全に取りやめた。決済はルーブルか人民元によって行われている。ロシアや中国を中心としたBRICSは、ドルやユーロなど西側通貨以外による決済を増やしていく見通し。来年、BRICSにはアルゼンチン、エジプト、エチオピア、イラン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)が加盟する。」

 


日本は情報鎖国、日本だけ7回目を接種、レプリコンワクチン承認

2023年12月28日 15時35分54秒 | 気になるニュースあれこれ

藤江@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できない(@JINKOUZOUKA_jp)さん / X (twitter.com)

「先ほど公開 先日、井上正康先生と村上康文先生の雑談を撮影させていただきました。

視聴者を意識せずに話していますので、専門用語などが飛び交い難解かと思います。

あと、絶望的な気持ちになると思います。

くれぐれもご注意ください。」

【雑談を撮影】井上正康(大阪市立大学名誉教授)×村上康文(東京理科大学名誉教授) (nicochannel.jp)

 

中西 勇太 脳外科医 吹田市議会議員(@yutansansei)さん / X (twitter.com)

「遺伝子ワクチンとか みんなでマスクとか 距離の確保とか オンラインとか 謎のついたてとか 隙間あきまくりなのにいちいち触らないといけないパーテーションとか やたらめったらアルコールとか 寒くて乾燥して風邪ひきそうな窓開けっぱなしの電車とか 黙食とか。。

もうやめましょう

に対してまだ流行ってるとか 高齢者のためとか おっしゃる方がたくさんいらっしゃいますけど そうではなく

対策として効果が乏しく逆効果でさえあって 子供達にもご高齢の方にも有害だから やめましょう と言っているんです

誤りを指摘したり違う意見を言うとすぐに人格否定とか喧嘩みたいになるから、日本は成長できないって思っています。 誰が悪いじゃなくて、行いがまずい、ちゃんと議論しましょうと言っているだけです。まずそこからです。

お金や権威や空気で作られた偏った意見だけじゃなく デマだと決めつけたりレッテル貼りして排除したりせず 事実と結果を誠実に科学的に色んな意見を交えて振り返り 色んな意見を認め合うのが大事だと思いますし

真摯さのあるリーダーが日本には本当に必要だと思います」