たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

5/31日比谷公園パンデミック条約反対デモ&パレード

2024年05月31日 14時06分11秒 | 気になるニュースあれこれ

よつば🍀🟠中井放送局さんがライブ放送中 / X

 

【生配信】5.31日比谷パレードデモ現地から12時~ Live from Japan / X

 

(45) 【LIVE】WHOから命をまもる国民運動 大決起集会&パレードデモ in 日比谷野音 - YouTube

 

#WHOから命をまもる国民運動 大決起集会&パレードデモ in 日比谷野音 - 2024/5/31(金) 13:00開始 - ニコニコ生放送 (nicovideo.jp)

 

宮沢先生、掛谷先生らが、研究者としてパンデミック条約反対の先頭に立っている井上教授、村上教授の理論は非科学的だと忠告しており、研究者同士で議論がなされていないところが非常に気になりますが、ワクチン接種が強制される世界線を阻止しなければなりません。

日比谷公園にはパレードに参加するため数万人の方が集まり、国会議事堂前・厚労省前での抗議行動も行われているようです。

パンデミック条約を先導しているのはどうやら実は日本のよう。本丸はあろうことか日本政府です。

 

 


国の指示権を拡大する地方自治法改正案が衆院総務委で可決!これは阻止しなければいけない理由とは!

2024年05月31日 08時41分00秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年5月30日則武謙太郎さん、

(40) 国の指示権を拡大する地方自治法改正案が衆院総務委で可決!これは阻止しなければいけない理由とは!【心理カウンセラー則武謙太郎】 - YouTube

 

岸田文麿総理大臣はアメリカに脅されているのか、憲法改正に必死、

櫻井よしこさん、素敵な方にみえていましたが信じてはいけないのだとわかりました。

 

2024年5月30日NHKNEWS、

緊急事態めぐる憲法改正 自民“条文案 賛成の党だけで議論も” | NHK | 憲法

「衆議院憲法審査会で、自民党は、大規模災害など緊急事態の対応をめぐる憲法改正の条文案の作成に賛成する立場の党だけで議論を進めることも排除しない考えを示しました。これに対し、立憲民主党は改正の手続きを定めた国民投票法の見直しを優先すべきだと主張しました。

30日の衆議院憲法審査会では、憲法改正の手続きを定めた国民投票法や、今後の議論の進め方などをめぐって各党が意見を交わしました。

この中で自民党の中谷・元防衛大臣は、大規模災害などの緊急事態で国会機能を維持するための憲法改正について、「各党から早急に条文の起草作業に入るべきだという意見を多数いただいており、機は熟している。大切なことは、幅広い会派が協議の場に参加することで、反対の会派にもテーブルについてもらいたい」と述べました。

一方、中谷氏は、日本維新の会が、条文案の作成に賛成する立場の党だけで議論を進めるよう提案していることについて「時間的な制約もあり、そうした意見も検討させてもらいたい」と述べ排除しない考えを示しました。

これに対し立憲民主党の奥野総一郎氏は「憲法改正を否定するものではなく、議論がしっかり尽くされれば国民投票法を使う場面もありうると考えている。国民投票法の見直しこそ憲法審査会の最優先の課題だ」と主張しました。」

 

2024年5月27日産経新聞、

緊急事態条項新設などを訴え 新しい憲法制定推進大会で櫻井よしこ氏と島田元防衛次官講演(産経新聞) - Yahoo!ニュース

「中曽根康弘元首相が率いた超党派「新憲法制定議員同盟」は27日、東京都内で「新しい憲法を制定する推進大会」を開いた。憲法改正実現を目指すジャーナリストの櫻井よしこ氏や元防衛事務次官の島田和久氏のほか、政党幹部らが集い、憲法への自衛隊明記や緊急事態条項新設などの必要性を改めて訴えた。

岸田文雄首相(自民党総裁)はビデオメッセージで「国会の発議を見据えた議論をしていかなければ、いつまでも憲法改正を実現することはできない」と述べた。また、自民の麻生太郎副総裁もビデオメッセージで「日本国憲法は日本人自身の歴史観、国家観に基づいて、自らの手で不断の見直しを行っていくべきものだ」と語った。

櫻井氏は「立憲民主党は憲法改正をする気がない。相手にしてもしかたがない」と強調し、自衛隊明記の必要性を訴えた。緊急時に国会議員の任期延長を可能にする改憲にも触れた上で「(政治家の任期を伸ばすだけの)いいかげんな内容だったら、先頭に立って『そんな憲法改正はいらない』という運動をするかもしれない」と述べた。」

 

 


全国の校長先生に告ぐ!今すぐ子供たちの「黙食」を廃止するべき理由【元学校長 原口真一】

2024年05月30日 18時56分31秒 | 気になるニュースあれこれ

(38) 【第2弾】全国の校長先生に告ぐ!今すぐ子供たちの「黙食」を廃止するべき理由【元学校長 原口真一】【心理カウンセラー則武謙太郎】 - YouTube

 

なぜコロナ禍でも子供たちにマスク自由を推奨したのか?校長として、そして教育者として実践してきたこと ゲスト:元公立学校教員・校長 原口真一【心理カウンセラー則武謙太郎】 (youtube.com)

 

 

園遊会でようやく素顔になられたと思ったら、岡山ご訪問ではまたマスク、車の中からお手振りされているときは素顔のお写真も。どういう基準でつけたり外されたりしているのか、非常に残念です。

【速報】天皇皇后両陛下と愛子さまがビオラのコンサート鑑賞 愛子さまの同級生も演奏(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

 

ようやく医療機関で脱マスクへと舵がきられはじめました。子どもたちのことを考えたらこんなおかしな社会を一刻も早く終わらせるべきだし、どこまで効果があったのか検証されるべきでしょう。

マスクの着用なしで、ご来院いただけます | 国立成育医療研究センター (ncchd.go.jp)

 

モスバーガーで従業員のマスクが個人の判断となりましたが、時々いくお店はびっちりマスクにレジではゴム手袋の上から消毒液をこねこね。意味があるのかないのか、きれいなのか汚いのか、さっぱりわかりません。


「農政の憲法」初の本格見直し 食料確保強化狙い 改正農基法成立

2024年05月30日 01時16分09秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年5月29日時事通信社、

「農政の憲法」初の本格見直し 食料確保強化狙い 改正農基法成立(時事通信) - Yahoo!ニュース

「食料安全保障の強化を盛り込んだ改正食料・農業・農村基本法が29日、参院本会議で可決、成立した。

 食料の安定確保や供給力の維持に向け、農産物の海外輸出、生産性や付加価値の向上を目指す方針を掲げた。同法は農業に関する国の基本姿勢を示す「農政の憲法」と言われ、1999年の制定以来、本格的な見直しは今回が初めて。

 ロシアによるウクライナ侵攻などで食のサプライチェーン(供給網)が揺らぐ中、基本理念に「食料安全保障の確保」を追加。「良質な食料が合理的な価格で安定的に供給され、かつ、国民一人一人がこれを入手できる状態」を確保する方針を明記した。

 坂本哲志農林水産相は成立を受けて記者団の取材に応じ、「食料が国民一人ひとりに届くようなシステムをしっかりと作り上げることに全力を注ぎたい」と語った。  

人口減少で食料の需要低下が見込まれる中、供給能力を維持するため、農産物などの海外輸出を強化。安定的な輸入や備蓄も進める。また、国内農業の持続的な発展に向け、先端技術を活用したスマート農業を推進し、生産性や付加価値を高めることも打ち出した。」

 

2024年5月29日参議院本会議

紙智子議員の反対討論 

(33) 食料・農業・農村基本法改定案 に対する紙議員の反対討論 2024.5.29 - YouTube

 

参議院、神谷宗幣議員、

Xユーザーの神谷宗幣さん: 「「食料・農業・農村基本法」改正案 が参議院本会議で可決されました。 https://t.co/G2bwXYrmld 維新以外のほとんどの野党が反対し、修正案も出されていましたが、原案通り可決。 野党の主張は、食糧自給率の向上や農家の所得確保を書き込むべし、という当たり前のこと。 それが抜けた基本法は」 / X

「維新以外のほとんどの野党が反対し、修正案も出されていましたが、原案通り可決。

野党の主張は、食糧自給率の向上や農家の所得確保を書き込むべし、という当たり前のこと。

それが抜けた基本法は 意味がないと私も思います。

参政党も反対しました。 農業に携わるみなさんは、こんな政治でいいのかよく考えていただきたい。

私は無力感を感じてしまいます。」

 

2024年5月28日参議院農林水産委員会、田名部匡代議員

(33) 【号泣注意!!】こんなに感情剥き出しで…ほんと頭が下がります。「ありがとう!!」(国会中継 田名部匡代) - YouTube

「この動画は国会中継(参議院 農水委員会R6/05/28)を切り抜きしています。質問者は立憲 田名部匡代議員。質問内容は農業(農家)を救おうと一生懸命に訴えています。農業法の基本法改正にあたり、政府の改正案があまりにも現場の声を反映させているものではなく、一生懸命に必死で頑張っている農家の声を踏みにじるような内容となっていることに対して涙ながらに訴えています。」


【独自取材】ワクチン接種後から体調不良が続く子どもたち

2024年05月29日 20時01分43秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年5月27日大阪日日新聞

【独自取材】ワクチン接種後から体調不良が続く子どもたち(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース

「時はコロナ禍。「思いやりワクチン」と題して、テレビやネットなどさまざまな媒体で接種が推奨された。日本小児科学会は子への接種を躊躇する保護者に対して「子どもたちにも是非ワクチンを受けさせてあげてください!」とうたうほど、子どもへのワクチン接種も当然という風潮が高まった。疑う余地もない状況の中、ワクチンが原因かどうかは分からないが、接種後に何年も苦しんでいる少女たちがいる。副反応の疑いのある実態について紹介する。(加藤有里子)

「息できない」と玄関前で硬直(接種当時、中学1年の女子)

政府や行政から「思いやりワクチン」が推奨される中、2021年10月半ばに接種したのはBさんの中学1年(当時)の娘。Bさんは「同級生など周りで接種者が多く、『思いやりワクチン』としてうたわれていたので何の疑いもなく接種させた」と話す。

翌朝、娘が「苦しい」と訴えたものの、平熱だったので登校させた。しかし、すぐに早退し、自宅に帰ってきた娘は、「息ができない。寒い。足の裏が氷を張ったみたいに冷たい」と訴え、玄関に倒れこみ、動かなくなった。「顔色は非常に悪く、ふらふらだったが、足の裏は全く冷たくなかった」(Bさん)。

かかりつけ医やワクチンを接種した診療所の医師は、様子見と言いながら娘が悪寒で震え、10秒も立っていられない状態に病院側も不安を感じたのか、医療センターに行くように言われた。

精密検査は異常なし 総合病院では「心の問題」と診断

心臓、エコー、血液検査は異常なし。反射検査も行ったところ、こちらも問題は見られなかった。次に、母子センターで受診。歩くことが困難なことから松葉杖の貸与はできたものの、「心の問題」と言われるなど、埒(らち)があかない状況に悩んでいた。

インターネットやツイッターなどで似た症状がないか調べる中、Bさんがたどり着いた先は長尾クリニック(尼崎市)だった。「前身・後進歩行するや、長尾和宏院長(当時)が『明らかに異常ではないか』と言ってくれた」(Bさん)。「ワクチン後遺症」と初めて診断され、治療を受けたりサプリを服用したりして、回復に向かうことができた。

現在、高校1年生になり、接種前の生活にまで戻ったとは言わないまでも、徐々に症状は良くなってきている。ただ、無理をすると慢性疲労になるため体に負担をかけないように注意しているという。Bさんは「後遺症とは気付かず、突然の体調不良に見舞われている人がいるはず。少しでも知ってもらいたい」と熱く訴えた。

 Bさんはワクチン被害救済申請を行い、審査待ちだ。

横になれず体操座りで寝続ける小学6年生(接種当時)女子

「頭を抱えながら『身体がおかしい、身体がおかしい』と母親である私に訴えてきた」と話すのはAさん。娘が小学6年生(当時)の時に急に体調不良を感じたのは、2021年9月9日の接種から2週間後の9月23日秋分の日のことだった。

 その日、自宅近くの休日診療所で受診し、「お腹からの風邪」と診断され、1日分の胃腸薬、ビオフェルミンが処方された。翌日、かかりつけ医のもとで診察を受けたが、同様に、お腹からの風邪と診断された。

だが、薬を服用しても、食欲不振、悪寒、怠さ、微熱がつづいた。回復するどころか、「しんどいから横になって寝られない」と言い出し、体操座りで寝る日々がつづいたという。

舌が突然、白い苔が生えた状態に

体調不良を訴えてから5日後、『口が痛いと同時に、舌がモコモコする』というので見ると、舌に白い苔のような物がびっしり付いていた」(Aさん)。Aさんの娘は過去に、周期性発熱症を患ったことがあり、当時の医師を頼り、関西圏内の総合病院まで足を運んで受診した。

しかし、ここでも「お腹の風邪」と診断され、血液検査にも異常はなかった。舌は、「ガンジタ菌」の症状ではないかと塗り薬が処方され、白い出来物が無くなったものの、今度は赤くブツブツしたいちごのような出来物に変化した。Aさんは「舌の出来物が赤くなってから、口の中がすごく痛いと訴えていた」と話す。

2021年10月1日からは、別の総合病院に入院。骨髄検査以外の全ての検査をしたが、何も異常値がなかった。ワクチン接種から体調不良が続いていることから、Aさんは医師に、ワクチンによる副作用ではないか尋ねたが、「0.3㍉を1回打っただけでしょ」と言われ、ワクチン接種での体調不良のアプローチはしてくれなかったという。

1カ月間、入院生活を送るも体調は全く回復せず、病名不明のまま時間が過ぎ去るだけだった。「食欲不振、吐き気で水分拒否、舌も治らない、不眠、湿疹、トイレに行くのもままならない。一向に回復の兆しが見られないので退院させた」(Aさん)。

Twitter(ツイッター、現X(エックス))で情報を探したり、友人に相談したりする中、長尾クリニック(尼崎市)長尾和宏院長(当時)がワクチン副作用の患者を診察していることを知り、駆け付けた。「コロナワクチン後遺症」「慢性疲労症候群」と診断され、イベルメクチン、ステロイド薬を処方された。半年間通い続け、少しずつ回復することができた。Aさんは「お世話になった先生の元に行っても回復せず、ワクチンの副作用についてお聞きしても、けんもほろろに突き返されていて辛い思いをしていた。やっと理解してくれる先生に出会うことができ、体調も徐々にではあるが回復に向かった」と話す。

副反応事例が多いロット番号と判明

 中学3年生となった今、体調不良を訴える日もあり、自律神経に乱れがあるものの、一時期に比べて回復しつつあるという。

Aさんは国へのワクチン被害救済申請を行い、審査待ちだ。接種したロットは、重篤な副反応を多く出しているファイザー社の「FH0151」だった。「当時、政府はワクチン接種のメリットばかり語り、推奨していた。そればかりを報道していたメディアの影響は大きいと思う」(Aさん)。」


「フォロー・ミー」-2004年5月カウンセリング総論②資料より

2024年05月29日 13時16分19秒 | グリーフケア

2004年5月21日(金)-カウンセリング総論②資料-「フォロー・ミー」

 

「フォロー・ミー」

 

上嶋洋一(京都保健衛生専門学校非常勤講師)

 

 キャロル・リード監督の「フォロー・ミー」という映画があった。

 

 結婚後間もない夫が、妻の行動に不審を抱く。“妻とはこうあるべきはずだ”という期待通りに、妻が生きてくれないからだった。他に好きな男ができたのではないかと疑った夫は、一人の探偵を雇う。その日から、その探偵が妻の後をついて歩く。常に一定の距離を置いて。決して口はきかずに。ただひたすら彼女の後を。しかし、彼女のあとをついて歩いていたその探偵が皮肉なことに、その彼女にひかれていく。自分の人生の中に一生懸命意味を見つけようとしている彼女の姿にひかれていくのである。調査の報告をする日、夫が問う。「どうだ、やっぱり男がいただろう」。その問いに答える代わりに探偵は言う。「今日からはあんなが、あんたの奥さんの後をついて歩いてご覧なさい。常に一定の距離を置いて。決して口はきかずに。ただひたすら彼女の後を。(そうすればあんたも、もう少しましな男になるかも知れない)さあ、お行きなさい」と。

 

 私は今、京都にある定時制の看護学校の非常勤講師をしている。定時制の学生たちのことを想う時、いつもこの映画が私の心に浮んでくる。もっと早く、彼らの後をついて歩くことができていたら、そしてその世界の少しでもいいから、自分の目で見、自分の心と身体で

味わい、自分のものとして感じることができていたら、自分ももう少しマシな男になっていたような気がするのだ。

 

「朝8時30分~12時30分、夜5時30分~9時まで、看護助手として働き、そして昼1時20分~4時30分まで、この学校で勉強している。毎日毎日、仕事と学校に追われて、時間が超特急で過ぎていく。しんどくて、イヤで仕方がない日もあるけれど、「頑張らないとなあ」と思いながら毎日を生きている。「なんでこんな生活しなあかんの!もう辞めたい」と思いながら、辞めないのは何でかなあと、時々ボーと考える。私は中学校に入るか入らないかの頃に看護婦になりたいと思った。でもその頃は、ただ白衣に憧れていただけかも知れない。現実は仕事はきついし、人間関係は複雑だし、毎日、身も心もボロボロ。「辞めたら楽なんだろうなあ」と思うのにやめられない。なぜかなあ・・・。たぶん、辞めても、できること、したいことがわからないし、途中で放り出すということに対する自分のプライドもあるし。それと、何回か、仕事で、「看護婦やってて良かったなあ」って思えたことがあったが、それも関係しているのかなあとも思う。」

「手術室看護にたずさわって4年目を迎える。夜に緊急のOpeの呼び出しで飛び起き、雨でも雪でも病院に駆けつけたり、デートの途中であっても、彼氏をおいてけぼりにして走りだしたり、大手術の前は、何時間も手術の勉強をしたり。夜中に血だらけのOpe室に入り、青白い顔でうなっていた患者さんと、2週間もたてばエレベーターなんかでバッタリ会ったりする。その時、胸がいっぱいになる。きっと、苦痛と不安の中、患者さんは私なんか覚えていないし、存在すら知らないと思う。「あなたの手術のために、私は一週間も前からずっと勉強し続けていました。あなたの手術のためにあの日彼を怒らせてしまいましたよ。私はあなたのために頑張ったんですよ。病棟のNsみたいに、いつもそばにはいなかったけど」・・・そんなふうに、元気になった患者さんに言えればいいけど、でも、「ああ無事に終わって良かったな」「出血が、思ったより少なくて良かったな」と心の中でつぶやいている看護も、まあいいかなと思ったりしている。」

 

 寝てばかりいる学生の向うに、こんな世界があることを、しばらくの間全く想像できず、彼らを(口にこそ出さないが)責めてばかりいたころの自分を思い出す。彼らを好きになれなくて・・・好きになれない自分をまた責めて・・・。「いっぺん見に来い!」といってくれた学生に感謝したい。

 

(『筑波大学臨床心理学会会報』1996年No.11,2頁)


入浴支援や給水支援を終え…能登町で自衛隊の帰隊式

2024年05月29日 00時48分13秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年5月28日FNNプライムオンライン、

入浴支援や給水支援を終え…能登町で自衛隊の帰隊式|FNNプライムオンライン

「能登町で能登半島地震での復旧活動などに取り組んで来た自衛隊が町を離れることになり「帰隊式(きたいしき)」が行われました。

能登町では自衛隊が入浴や給水の支援を続けてきましたが、復旧が進んできたことから町での活動を終えることになりました。

帰隊式では隊員およそ20人に対し大森凡世町長が「自衛隊の活動にどれだけ勇気づけられたか計り知れません」と感謝の言葉を述べました。

第3後方支援連隊 榊原直哉副大隊長:
「能登町についてはこれで活動は終了するんですが、引き続き珠洲市などはまだ入浴支援ありますので引き続き頑張っていきたい」

5月10日には穴水町にあった本部機能もすでに金沢に移されていて、奥能登2市2町で自衛隊が活動を続けるのは珠洲市のみとなりました。」

 

 

Xユーザーのおいこらさん@珠洲市民が2次避難先から支援さん: 「告発第1段 珠洲市の食糧問題の実態を公開します 私にはこれが今の日本で起きている事とは信じられません まず、困窮している家庭には弁当を配布するとありますが、1日1食のみの配布で、健康増進センターに指定された時間に取りに行く必要があります(15時~18時の間) 大谷地区 https://t.co/00B9EjkQta」 / X

「珠洲市の食糧問題の実態を公開します

私にはこれが今の日本で起きている事とは信じられません

まず、困窮している家庭には弁当を配布するとありますが、1日1食のみの配布で、健康増進センターに指定された時間に取りに行く必要があります(15時~18時の間)

大谷地区 動画は珠洲市から大谷へと向かうルートの一部です

今現在もこのような道もあり道幅の狭い峠を越えて車でも片道30分弱かかります

宝立地区 画像のバス時刻表の通り火、木曜日しか市の無料バスが通っておらず、弁当配布時間にバスはありません 市が配布する時間に市が運営する無料バスの時刻を設けてないという…

バスがある地域でも土日祝がバスが運休で取りに行けません 1日1個の弁当のためにここまで支給のハードルが高くて、多くの方が諦めてるのが現実です

食中毒問題にすり替えたり経済を回せと一部だけに配布を絞り、泣き寝入りさせた数が現在の「500個」という弁当の支給数なのです

私個人はまだ5万円しか義援金が貰えず、次は2~4ヶ月後に3万円が入る予定です

ライフラインの復旧もまだなのに… 特に高齢者、子供達の健康はどうなるんですか?

怒りを越えて悲しみしかありません…」

 

震災から4か月が経過した石川県珠洲市宝立町(2024年5月上旬撮影、空撮あり) (youtube.com)

 

東日本大震災から5か月後の2011年8月20日から21日にかけて、ボランティアバスに乗って石巻市へ行きました。バスの中から、災害ごみの山が築かれている光景がみえました。津波で被害にあった家の片付けが進んでいました。

 

能登半島地震後の対応、これまで違うと感じます。自民党議員が自慢げに募金活動をやっていましたが集めたお金はどこに消えたのでしょうか。震災当日、首相官邸の地下にあるオペレーションセンターに誰も入っていなかったことを原口一博議員が国会で明らかにしています。岸田政権になってからおかしなことばかりですが、日本のおかしさが次々と顕在化してきていますが、震災対応もすごくおかしいです。海外にはバンバンいってお金バラまくのに能登半島には仕方なく2回いったのみ、滞在時間は短くお金はケチケチ。どうなっているのでしょう。

 

 


国の指示権を拡大する法案が可決 衆院総務委、野党は反対

2024年05月28日 16時50分03秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年5月28日共同通信、

国の指示権を拡大する法案が可決 衆院総務委、野党は反対(共同通信) - Yahoo!ニュース

「衆院総務委員会は28日、大規模災害などの非常時に自治体に対する国の指示権を拡大する地方自治法改正案を、与党などの賛成多数で可決した。立憲民主党などは「地方分権に逆行する」として反対した。改正案は週内に本会議で可決され、衆院通過する見通し。政府、与党は今国会での成立を目指す。

国の指示権は現状、災害対策基本法や感染症法など個別の法律に規定があれば行使できる。改正案は、新型コロナウイルス禍で行政が混乱した事態を踏まえ、個別法がなくても、国が自治体に必要な対策の実施を指示できるよう特例を設ける。

これまでの審議では、どのような場合に指示権を行使できるかが論点になった。松本剛明総務相は「個別法では想定されていない事態」などと繰り返し答弁し、野党は極めて曖昧だと追及してきた。改正案では自治体側との事前協議も義務付けられていないとして、指示権乱用につながる恐れも指摘した。

28日の委員会質疑でも立民の吉川元氏は「時の内閣の判断で自治体に何でも指示できるようになる。大変危険だ」などと強調した。」

 

(30) 【速報】地方自治法改正案が衆議院・総務委員会で可決 重大な事態発生の場合に備え国の「指示権」を創設|TBS NEWS DIG - YouTube

 

参政党、神谷宗幣議員の地方行政への国の介入強化に関する再質問主意書

質問主意書:参議院 (sangiin.go.jp)

 

国からの答弁書、

質問主意書:参議院 (sangiin.go.jp)

 

共産党 山添拓議員、

Xユーザーの山添 拓さん: 「有事に国の地方への「指示権」をどこまでも拡大する地方自治法改定案が衆院総務委員会で可決された。いかなる場合に発動するのか、「個別法では想定されていない事態」などと曖昧な答弁に終始し、立法事実さえまともに語れないまま。 地方自治否定の強権を許してはならない。https://t.co/mzASfXvJfr」 / X

「有事に国の地方への「指示権」をどこまでも拡大する地方自治法改定案が衆院総務委員会で可決された。いかなる場合に発動するのか、「個別法では想定されていない事態」などと曖昧な答弁に終始し、立法事実さえまともに語れないまま。 地方自治否定の強権を許してはならない。」

 

Xユーザーの弁護士福山和人さん: 「何度でも言う。 明日から審議入りする地方自治法改正案はヤバすぎる❗️ 自民党は、国民の安全のための改正だと弁解している。 but ①国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生or発生するおそれがある場合、という要件は非常に曖昧で、 ②」 / X

「地方自治法改正案はヤバすぎる

民党は、国民の安全のための改正だと弁解している。

but

①国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生or発生するおそれがある場合、という要件は非常に曖昧で、

② 大臣が「必要あり」と認めれば閣議決定だけで自治体に「指示」でき、国会承認は不要。

③しかも法定受託事務だけでなく自治事務も含め対象事務は無限定。

  ↓

結局この法案は

◆立法府の関与なしに行政府の独断で自治体に命令できる内閣独裁法であり、 ◆地方自治体を国の下僕化し、

◆国民主権を骨抜きにする危険がある。

◆一時的にせよ憲法秩序を停止し、行政権力に独裁権を付与するのは、自民改憲案で狙われている緊急事態条項の先取りである。」

 

次から次へとヤバい法案がとおっていきます。自民党を与党から引きずりおとして岸田政権下での法案を全部リセットしなければなりません。


カウンセリング総論-2004年セスクカウンセリング総論①資料より

2024年05月28日 00時41分30秒 | グリーフケア

2004年5月14日(土)カウンセリング総論①レジメ

  1. カウンセリングとは

 専門職であるカウンセラーがクライエントの依頼によって、その成長や問題解決のために、人間関係を媒介にし、科学的な理論や技術に裏付けられた心理的援助を行うものである。(沢崎2004)

 

カウンセリングの定義

「カウンセリングとは言語および非言語的コミュニケーションを通して、健常者の行動変容を試みる人間関係である」(国分1990)

「心理療法は病理的なパーソナリティの変容を主たる目的とする」(同上)

 

  1. カウンセリングの歴史

1)近代化社会とカウンセリング

 16世紀に始まる西欧諸国の近代化は、経済、政治、社会文化の各訪問で様々の進歩を遂げたが、特に科学技術の発達は著しく、医学も19世紀から20世紀にかけ続々と優れた発見、研究、臨床技術がなされた。人間の精神の病も、魔法使いやシャーマンの手から近代医療に移行され、呪術的世界から科学の光が当てられた。産業の世界でも、その技術の発展から労務管理について多くの理論、実践を生み出し、そこが人間中心の心理学発展の土壌となった。

カウンセリングの学問としての歴史は浅く、1900年代である。しかしその実践は古くからあった。

 

カウンセリングが発達した社会的要因としては以下のことが挙げられる。

a.家族の近代化 家長制度から核家族へ

b.地域社会の近代化 村落から都市へ

c.組織の近代化 血縁、地縁から目的集団へ ゲマインシャフト→ゲゼルシャフト

d.社会階層の近代化 封建的身分制度の消滅。職業選択。(キャリアカウンセリングの重要性が増してきた)

e.国家の近代化 国と大衆が直接的に結びつく。福祉国家への変容(カウンセリングは公的に大事になってきた。)

 

2)アメリカにおけるカウンセリングの発達

 a.職業指導運動 パーソンズ(Parsons,F.1854-1908) 適性・天職

 b.教育測定運動 ソーンダイク(Thorndike,E.L.1874-1947) 知能指数をはかる

 c.精神衛生運動 ピアーズ(Beers,C 1876-1943) 自身でうつ病を体験した。

 

3)カウンセリングと類似している相談業務

a.コンサルテーション

b.ケースワーク

c.ガイダンス

 

  1. カウンセリング理論

1)精神分析

 創始者:フロイト(Freud,S.1856-1939)

1990年「夢判断」 1901年「日常生活の精神病理」

 理論の骨子

①幼少期の体験がその人の性格を形成する。

②無意識があらゆる行動の原動力である。

 

2)行動主義理論

条件反射理論:パブロフ(Pavlov,I.1849-1936) ワトソン(Watson,J.B.1878-1958,USA)

試行錯誤理論:ソーンダイク(Thorrndike,E.L., 1874-1949)

学習理論、新行動主義:ハル(Hull,C., 1884-1952) スキナー(Skinner,B.F.1904-)

 

3)来談者中心療法

 

ロジャーズ(Rogers,C.,1902-1987)

 世界中に普及した。その理由は・・・。

①非医師でも心理療法が出来ること。

②理論が単純化されているので、比較的学習がしやすいこと。

③精神分析より面接回数が少なくて済むこと。

④カウンセラーが来談者を患者と見ずにクライエント(顧客)と見る横の人間関係が、民主主義の思想にアピールした。

⑤人間の持つ潜在能力の重視が、アメリカ人の楽天主義に通じた。(人間性心理学、その中心が来談者中心療法)

⑥キリスト教文化での罪や罰の意識が、ロジャーズの審判のない世界で救われる想いがした。

 

 

  1. 日本におけるカウンセリング1)大学におけるカウンセリング

 第二次世界大戦後日本の民主化のため、様々な指導がアメリカによって行われた。1952年、アメリカ国務省から派遣された教育改革の為の施設団によって大学の福利厚生に関しカウンセリングが紹介された。

SPS(student personel service)大学学生相談室の設置

 

2)産業カウンセリング

昭和29年、上記の教育使節団の影響を受けて、電電公社(現NTT)ではじめて相談室が開設された。人事相談室という名称だった。職業相談、企業カウンセリング

 

3)教育の場でのカウンセリング(スクールカウンセリング)

平成7年に文部省によりスクールカウンセラー制度が導入された。

(臨床心理士の資格をもっていない、いじめと登校拒否をへらすため)

4)医療カウンセリング(医者がいあるので薬を出してもらえる)

ケースワークと心理テストが主な仕事であったが、現在は臨床心理士がカウンセリングを行う機関も増加している。(心理テストを組み合わせてその人の病気の深さを知る)

5)福祉関係のカウンセリング

 児童相談所・保健所・福祉事務所・老人保健施設

6)司法関係のカウンセリング

家庭裁判所調査官・刑務所、少年刑務所、少年鑑別所、婦人補導院、

警視庁少年補導か、各警察署等。

 

  1. カウンセラーの訓練

 

1)カウンセラーに望まれる資質

①人間理解の方法を知っていること

②人間援助の方法を知っていること

③自分を知り、その自分を受け入れていること

 

「資質とは、その人自身のパーソナリティのよりいっそうの統合や成熟に向かう可能性であり、今ある自分のパーソナリティをさらに高めるための学習の、一生を通じての積み重ねである」(佐治他1996)

 

2)基礎訓練

①カウンセリングに関連した領域の理論学習

パーソナリティ理論・発達論・精神医学・コミュニティー理論・心理テスト・統計・倫理

②カウンセリング理論の学習

来談者中心療法・精神分析・認知行動療法・その他専科プログラム

③カウンセリング技術の訓練

基礎科・本科・研修科での体験学習・教育分析・クライエント体験・スーパーヴィジョン

                          

                                 以上

 

2004年5月14日(土)カウンセリング総論①-講義メモ

 

カウンセリングとは?

 

カウンセラーが傾聴

聴く、耳を傾ける

ありのままに、正確に、共働

精神安定剤

中立、傾聴、安心、

問題解決の援助、援助できる人間関係を築くことがカウンセラーには求められる

雰囲気をつくる

人間を

自分を知ること、受け入れること

特に悪いことを受けいれ乗り超える、

構築、分析、掘り下げ、

共感、受け入れたことを伝える専門的な力

 

クライエント

問題解決

自分の問題を考える、明確化、客観化、

自分の力で解決

意外な発見

死をとどまる

自分を知る、みつめる、受け入れる

 

カウンセリングと類似している相談業務

(カウンセリングと重なってくる部分もある)

  1. コンサルテーション

 専門的なノウハウををおしえる、カウンセラーとクライエントの両者が専門的な知識・立場を持つ、一方の専門的な知識を伝える

 

  1. ケースワーク(ケースワーカー)

 カウンセリングより現実的な問題の援助

 

  1. ガイダンス

 情報(もっている知識や方法)をみんなに伝える

スクールカウンセラー

 子供・親・先生の相談を受ける

 いろいろなことをその時のニーズに合わせてやっていく

 ことば以外のかかわり方で子供と接することも必要になってくる

 

それぞれの分野によって、カウンセリングの技法が異なってくる

 

カウンセリングは自分の生きることとつながっているように思う(繫田千恵)

 

 

 


日比谷公園の破壊も止まるか・・・

2024年05月27日 18時00分08秒 | 気になるニュースあれこれ

神宮外苑だけでなく、葛西臨海公園も日比谷公園も時間をかけて築きあげられ守られてきた生態系と歴史建造物が壊されようとしています。ストップをかけてほしいです。少なくとも小池百合子さん3選などあり得ません。東京都に住民票があるわけではないですが東京都の知事が誰であるかということは日本全体にとってものすごくでかい。

小池さんは都合のいい記者だけを集めて記者会見を行うようになってきています。

 

2024年5月27日TBSNEWDIG、

【ライブ】立憲民主党・蓮舫参院議員 記者会見 都知事選出馬表明へ(2024年5月27日) - YouTube

 

 

XユーザーのToshi Ogata (尾形 聡彦)さん: 「今日の小池百合子都知事会見は、都庁クラブの記者がいずれも、「衆院東京15区で小池氏が全面支援した乙武氏の惨敗」についての質問を一切せず、ひどすぎる会見内容でした。私は3週連続で質問さえてもらえず、小池知事と、彼女を擁護する「喜び組」記者たちの無責任さに強い憤りを覚えました。私が過去 https://t.co/am8Qs60mDs」 / X

 

(追記)

2024年5月28日フライデーデジタル

「現状で苦情がある訳じゃないのに…」神宮外苑の再開発保留の影でひっそりと進む「日比谷公園」再整備 | FRIDAYデジタル (kodansha.co.jp)