行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

円ついに84円突破

2010-08-25 22:49:14 | Weblog
前回のブログで今の政府、日銀の対応では外国勢は安心して円を買えると書いた次の日に84円をこえ83円台に突入するとは!!この怒濤のような円投機を防ぐには口先介入など何も役に立たない。基本は金利差であることは自明なのだが、日銀の金融緩和と伴に投機には50兆円ぐらいの介入で反撃する必要がある。

通常でない国際情勢なのだから通常でない対抗策が必要だ。製造業の海外移転が進むとマスコミは騒いでいるが、為替は何時また1ドル120円になるか判らない。前回15年前も80円をこえる円高で、海外に工場を移転させ円安になって撤退という場面もあった。むしろ怖いのは円高で部品の国外調達が加速し、基幹部品をつくる中小企業が倒産し、その技能が失われることだ。日本の雇用の75%は中小企業だから当然雇用にも大きな影響を及ぼす。

こんな時のトップニュースが民主党代表選で、小沢が出るの出ないのとマスコミは大騒ぎ、国民は白けきっている。政治資金規正法違反で3人の秘書(内一人は現職の国会議員)が起訴され、自分も起訴されるかもしれないということで民主党幹事長を辞任した小沢をおかしいとも言わずに騒ぐマスコミの神経はどうなっているのだ。小沢を担ぐ国会議員は代表選に出ること自体おかしいことをどう言い訳するのか、次回選挙で参考にしたい国民は多数いるだろう、連判状を公開してほしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主党の中の原理主義者と動... | トップ | 猛暑と個人消費 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事