行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

自動車産業で世界的地殻変動

2024-12-15 17:31:32 | 経済
かつて私が子供の頃、米国は羨む自動車社会、当にcarnationで、キャデラックは憧れの車だった。1980年代でも日本企業の駐在員はシボレーを乗り回していた。その後、自動車の源流を自負するドイツがフォルクスワーゲンからベンツ、BMWまでの品揃えで世界を席巻した。その牙城に迫ったのが日本のトヨタ、ホンダ、日産などで、トヨタは生産台数で世界一となった。

ところが、フォルクスワーゲン(VW)の経営権を持つポルシェSEは13日、保有するVW株について最大200億ユーロ(約3兆2000億円)の減損損失を計上する可能性があると発表した。VWは業績悪化から独国内工場の閉鎖を検討、労働組合は賃金減など提案しているが会社は強行するとしている。労働組合は9日、本社のあるウォルフスブルクなど国内9工場でストを実施した。
欧州では、VWに象徴されているように、EV生産の失速でアウディ,フォード、テスラなどとサプライチェーンの部品企業などVWの3万人を含め5万人の削減と報道されている。特にドイツのコストは東欧などと較べて2倍とVW幹部は語っている。

背景には、中国のEV生産の成長が上げられる。VWはいち早く中国に進出、2000年上海に行ったときはほとんどのタクシーはVWだった。いまやEVシフトに国家を上げて取り組んだ中国が世界のEV市場を席巻している。トップメーカーのBYDは生産台数でトヨタに迫る勢い。日本企業も中国から撤退する動きもみられ、かつてのレジェンドGMもVWと同じく中国でシボレーなど生産していたが、工場閉鎖に追い込まれ7500億円の特損を計上している。タイ、インドネシアと云った日本車がトップシェアを占めていたが、安価な中国製EVに替わりつつある。

自動車業界での世界的地殻変動は日本の主要産業自動車業界に及んできそうだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LPGA米国女子ツアー来季は史... | トップ | 「光る君へ」華麗な平安朝の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事