行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

初秋の昭和記念公園

2011-09-25 22:04:36 | Weblog

ようやく涼しくなり、台風15号の被害も気がかりなので、久しぶりに昭和記念公園を散歩した。大きな被害はないようだが何カ所か木が倒れていた。沙羅の木が2本、根こそぎ倒れているのを見たが、この木は根が余り張らないようだ。
お彼岸の花、曼珠沙華は風でかなり倒れていたが、木陰のものは無事だった。

可哀相なのはコスモスで、東花畑のコスモスは密集したまま傾いていたので、花が隠れてしまっていた。早咲きといってもまだ5分も咲いていないので来週末が見ごろだろう。

ナンバンギセルはすすきの根元なので風の影響はなかったようだ。

こもれびの丘入口に目立たないが珍しい小さな花、カリガネソウが群生していた。

とらのお、ヤブランなど

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の田舎あきる野をミニト... | トップ | 現代ギリシャの神話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事