南牧村(みなみまきむら)の公園である。
直ぐお隣の群馬県にも南牧村(なんもくむら)が有るので混同し易い。
ここは長野の南牧村。
村長さんの筆による彫られた八ヶ岳ふれあい公園の石の看板(?)があった。
野辺山高原でもこの辺りは板橋と言うそうである。
スケートリンクをリニューアルしたこの池も板橋池と呼ぶみたいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/7328ee7d184ccecd1f46662465d521ce.jpg)
八ヶ岳ふれあい公園にはランニングのコースが設定されていて、池の周りにはコース上に距離数が表示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/1800d030ab455fccc4e784033e8812e9.jpg)
池の周りの周回コースのほか距離の長い林間コースが整備されている。
この棟はトイレ等がある管理棟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/fd1c1e96bcc3fec6ad508da8545f9692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/dfc58a2542ace734139db3d92a99134f.jpg)
この木立の先には一周約1600メートル程の林間コースが伸びており、24時間マラソンが夏には開催される。
その林間コースの途中には八ヶ岳の絶景ポイントがある。
今回、雨は上がったが、曇天で展望が期待できないので池の探索のみ。
水車小屋と芝桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/3c98abd8425b8e0fa9b027f28cd03546.jpg)
![](http://counter1.fc2.com/counter_img.php?id=1244002)
直ぐお隣の群馬県にも南牧村(なんもくむら)が有るので混同し易い。
ここは長野の南牧村。
村長さんの筆による彫られた八ヶ岳ふれあい公園の石の看板(?)があった。
野辺山高原でもこの辺りは板橋と言うそうである。
スケートリンクをリニューアルしたこの池も板橋池と呼ぶみたいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/7328ee7d184ccecd1f46662465d521ce.jpg)
八ヶ岳ふれあい公園にはランニングのコースが設定されていて、池の周りにはコース上に距離数が表示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/1800d030ab455fccc4e784033e8812e9.jpg)
池の周りの周回コースのほか距離の長い林間コースが整備されている。
この棟はトイレ等がある管理棟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/fd1c1e96bcc3fec6ad508da8545f9692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/dfc58a2542ace734139db3d92a99134f.jpg)
この木立の先には一周約1600メートル程の林間コースが伸びており、24時間マラソンが夏には開催される。
その林間コースの途中には八ヶ岳の絶景ポイントがある。
今回、雨は上がったが、曇天で展望が期待できないので池の探索のみ。
水車小屋と芝桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/3c98abd8425b8e0fa9b027f28cd03546.jpg)