週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

tb. 17 -’08. 八ヶ岳ホースショウー

2008年08月30日 21時25分54秒 | その他
今回(8月29日)のトラックバック練習板のお題です。
「今年は花火大会やお祭りに行きましたか?」


原村に通い出してから、十年弱に成りますが、まだ一度もお邪魔していない八ヶ岳ホースショウー IN 小淵沢です。
今年こそは、今年こそは行くぞと思いつつ年月が経ってしまいました。
来年こそは、必ず行くぞーと思いつつ,時が過ぎてしまうのかもしれない。

馬の大きな綺麗な目には可愛さだけではなく、賢さも表れている。
乗馬倶楽部の馬はサラブレット、アラブ、クオーター、どれかな。
お祭の時はに夜、花火も打ち上がる。

八ヶ岳ホースショウーIN こぶちざわは こちら
会場となる山梨県馬術競技場の私の記事はこちら。 

おまけ:
馬とは全く関係ないですが、本日の我が家のお花。
ジンジャーだそうです。
香りが強いと家内に言われましたが、玄関を入ると強烈にジンジャーの香りがします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#219 -’08. 庭の雑草君達(その四)

2008年08月30日 00時07分55秒 | 山野草&草花
今週末に原村に行くと三週間ぶりになります。
我が家では三週間と言う事は珍しいです。
殆ど二週間に一度は通っていますから、天候に恵まれずに延期しましたが今週末にお邪魔したいと。

この所、原村以外の記事が続いていますので、過去のお蔵入り直前の草花ですが。
撮影は、その三と同じ日、8月3日です。
(書きかけ)ですが、其のまま書きかけのままになりそうな予感が。

自己満足ですが、手入れされた花壇ではなく、あるがままの自然に任せた雑草生い茂る薮が気に入っています。
自然豊かなこの高地に都会と変わらぬ花壇を作ろうとした過去の自分が恥ずかしく感じる最近です。

撮影してから既に一ヶ月近く経ちます。
庭の草花も大きく変わっていると思います。

行くまで大好きなツリガネニンジンが咲いている事を願って。
咲き終わっているかも。





2



3



4



5



6



7



8



9



10



11



12



13



14

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター