戸倉上山田温泉の笹屋さんを出発して最初に訪れたのが此処、真田氏発祥の里です。
真田氏歴史観は真田氏が上田城を築城する前に居住していた館跡を御屋敷公園として整備して、その一部にあります。
全体的には大きな公園ですが、母の足の事もあり、この真田氏歴史館のみ拝見しました。
全体の説明文と地図ですが、我が家がお邪魔したのは右下の一部分だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/3eab25d61c8830212f6e5d503ddc98ff.jpg)
真田氏、六文銭の幟が。
歴史館の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/7db814c969a03bbc4317a17830c1cd29.jpg)
歴史館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/47e3cf49aa80306433499b042500e671.jpg)
真田庵で食事や休憩などとることができましたが、今回は素通りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/f9dbcf18f0d0b395cf6e1ef067319cdf.jpg)
入口で写真撮影を尋ねると、奥の資料などの展示場は不可との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/d556135876a5f7d0c7680fb2af5401fb.jpg)
真田家三代。
真田幸隆・真田信綱・真田昌輝、そして、真田昌幸・真田信之・真田幸村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/f3ac56e6c2aa80b89bd7c1bebb4aca32.jpg)
猿飛佐助&霧隠西蔵など実在した人物なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/e60a95198919ed549a4a425b63a64129.jpg)
撮影できるのは此処までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/48a616b72e546dcd41f1ce2b890f1543.jpg)
菅平高原の写真がありました。
東洋のダボスと思っていたら、日本のダボスとなっていました。
スイスのダボスには・・・。
夏はラクビーのチームが合宿する事で有名ですが、冬に一度だけスキーに来た事があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/342f301250380244eafd5a543863db38.jpg)
真田氏歴史観は真田氏が上田城を築城する前に居住していた館跡を御屋敷公園として整備して、その一部にあります。
全体的には大きな公園ですが、母の足の事もあり、この真田氏歴史館のみ拝見しました。
全体の説明文と地図ですが、我が家がお邪魔したのは右下の一部分だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/3eab25d61c8830212f6e5d503ddc98ff.jpg)
真田氏、六文銭の幟が。
歴史館の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/7db814c969a03bbc4317a17830c1cd29.jpg)
歴史館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/47e3cf49aa80306433499b042500e671.jpg)
真田庵で食事や休憩などとることができましたが、今回は素通りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/f9dbcf18f0d0b395cf6e1ef067319cdf.jpg)
入口で写真撮影を尋ねると、奥の資料などの展示場は不可との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/d556135876a5f7d0c7680fb2af5401fb.jpg)
真田家三代。
真田幸隆・真田信綱・真田昌輝、そして、真田昌幸・真田信之・真田幸村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/f3ac56e6c2aa80b89bd7c1bebb4aca32.jpg)
猿飛佐助&霧隠西蔵など実在した人物なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/e60a95198919ed549a4a425b63a64129.jpg)
撮影できるのは此処までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/48a616b72e546dcd41f1ce2b890f1543.jpg)
菅平高原の写真がありました。
東洋のダボスと思っていたら、日本のダボスとなっていました。
スイスのダボスには・・・。
夏はラクビーのチームが合宿する事で有名ですが、冬に一度だけスキーに来た事があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/342f301250380244eafd5a543863db38.jpg)