8月8日に緑翠亭に行く為、安曇野松川の道の駅で一休み一休みです。
長野道を豊科で降りて、最初の休憩地である。
結果的には此処一箇所しか停車しないで大町に着いてしまった。
車内はエアコンが効いていると言っても外気温は30℃をゆうに越えている。
母には水分補給とエコノミー症候群防止の為休憩である。
道の駅安曇野松川の看板。
松川村のマスコットのリンリンとりん太で「すずむしの里 安曇節のさと」と謳ってあった。
今回の旅行では立ち寄りませんでしたが、ちひろ美術館も松川村なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/3d3cd4a5bb8943c3454b1b52850dc8ea.jpg)
タクシーが止まって居る所は、北アルプスパノラマロードではなく既に道の駅に入った中の道です。
ナカナカ良い道の駅ですが、駐車スペースが少ないと来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/7c7b5e3b68ab355afe294ac286585638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/9f811dbc6e13a91289ef1c74016c1806.jpg)
マスコットキャラクターのリンリンとりん太が外国のアニメのコオロギのキャラに似すぎている気もしますが問題は無いのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/b1c36aa7877699126f3d73e257bb6003.jpg)
まつかわ村の米。
この紙の袋に入っているブランド米は何故か美味しく感じてしまう。
ガソリンの値段も高い事だし、10キロも余分な重量を積載して3日間は走れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/ba8cad841e5602a471f76dcbe73334d4.jpg)
観光地定番のソフトが売られていた。
信州ですね。
リンゴのソフトです。
自動販売機でチケットを購入すると無線か有線かは、分かりませんがカウンターに持参する必要がありません。
注文が届いています。
交換の時にカウンターに出せば良いのです。
世の中ドンドン進んでいますね。
実際、直ぐに出来ますから購入すると同時にカウンターの持参することになりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/6dd0ded92872ec4ef06cd69f76906c90.jpg)
味はリンゴですが、ソフトクリームと言うよりリンゴシャーベットと言った方が正解かも。
三人とも美味しく頂きました。
この画像のみ携帯電話画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/dfef5dd67d0406a14136fb2f03162366.jpg)
猫の小物が売れれたいました。
猫には直ぐに気が付くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/5a87bdc4f8007112fd37bd6347517da6.jpg)
長野道を豊科で降りて、最初の休憩地である。
結果的には此処一箇所しか停車しないで大町に着いてしまった。
車内はエアコンが効いていると言っても外気温は30℃をゆうに越えている。
母には水分補給とエコノミー症候群防止の為休憩である。
道の駅安曇野松川の看板。
松川村のマスコットのリンリンとりん太で「すずむしの里 安曇節のさと」と謳ってあった。
今回の旅行では立ち寄りませんでしたが、ちひろ美術館も松川村なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/3d3cd4a5bb8943c3454b1b52850dc8ea.jpg)
タクシーが止まって居る所は、北アルプスパノラマロードではなく既に道の駅に入った中の道です。
ナカナカ良い道の駅ですが、駐車スペースが少ないと来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/7c7b5e3b68ab355afe294ac286585638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/9f811dbc6e13a91289ef1c74016c1806.jpg)
マスコットキャラクターのリンリンとりん太が外国のアニメのコオロギのキャラに似すぎている気もしますが問題は無いのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/b1c36aa7877699126f3d73e257bb6003.jpg)
まつかわ村の米。
この紙の袋に入っているブランド米は何故か美味しく感じてしまう。
ガソリンの値段も高い事だし、10キロも余分な重量を積載して3日間は走れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/ba8cad841e5602a471f76dcbe73334d4.jpg)
観光地定番のソフトが売られていた。
信州ですね。
リンゴのソフトです。
自動販売機でチケットを購入すると無線か有線かは、分かりませんがカウンターに持参する必要がありません。
注文が届いています。
交換の時にカウンターに出せば良いのです。
世の中ドンドン進んでいますね。
実際、直ぐに出来ますから購入すると同時にカウンターの持参することになりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/6dd0ded92872ec4ef06cd69f76906c90.jpg)
味はリンゴですが、ソフトクリームと言うよりリンゴシャーベットと言った方が正解かも。
三人とも美味しく頂きました。
この画像のみ携帯電話画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/dfef5dd67d0406a14136fb2f03162366.jpg)
猫の小物が売れれたいました。
猫には直ぐに気が付くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/5a87bdc4f8007112fd37bd6347517da6.jpg)